どこが因縁かというと。
PM8-2〜8-3ツアー最初の時に予定が合わなかった同顔S氏。
その後それぞれの都合がつくときに各ミッションをやっていたわけですが。
S氏は何故か壺BFに“はまって”しまったわけで。
何戦したかなあ。5戦くらいはしてると思うんですが、その都度負け。
いつも惜しいところで負けてしまって、毎回手伝った身としても申し訳ないやらなんやら。
構成はまあその時動ける人で揃えたので毎回違ったんですけどね。
色々相談した結果の身内での結論は黒を二人いれることで落ち着きまして。
既にPM終えてる組で黒75持ちは二人。白墨氏と硬かったりもするFさん。
白墨氏はまあほぼ大抵夜にはヴァナにいるので、Fさんに前もってアポをとり。
忍黒黒赤侍白という構成で突撃することに。
S氏が忍者。赤は市場さん。侍がエル姐さん。白が自分です。
何かこのブログ「天使たちの抗い」で検索してきてる人が結構いるようなので。
一応真面目に戦略を書いてみます。ただ上記の構成の戦略でしかなく、それでも非常に運に左右されます。
というかこの構成で負けたらヤヴァイとかいってたんですが……。
手順としては、手前右の赤壺を忍者は釣る。
手前左の赤壺に黒Aが印スリ2。
赤は強化をして突っ込み、奥の黒壺×2に印スリプガ。
1分後に黒壺が起きるのでそこに白が印スリプガ。
更に1分後に黒Bが印スリプガ2。
手前の釣った右の赤壺は、左の赤壺にした印スリ2が解けるまでか、解けてすぐくらいまでに沈めること。
精霊の通りはいいようなので黒二人で全開で攻撃すること。
この手順でやればまず負けないはずなんですが、ちょっとのずれですぐ負けに転落します。
自分たちの今回の初戦のように(´д`)
黒壺への市場さんの印スリプガが解けたところで自分のスリプガという手順なんですが。
起きた途端にガ3詠唱。回復したりしてると起きた>印>スリプガなんてやってたら間に合うわけもなくw 当然ガ3を食らう。
更に自分の印スリプガも起きた途端にガ3がきて、起きた>印>スリプガ2なんて手順で間に合うわけもなく、スリプガ2発動前に白墨氏が没。
まあこの時点でもう負け決定ですね。あとはもうバタバタ死んで終了。
本当にS氏はこのBFに縁がないヽ(´ー`)ノ
自分たちとしてはベストと思える構成で負けてしまったので、このあとちょっと雰囲気がおかしく。戦略のことでもめて、微妙にトゲトゲした空気に。これ野良でいったら大変でしょうなあ。絶対野良では行きたくないな。身内ですらこうですからね(苦笑)。
でもまあ身内のことなので、色々反省点をあげて、もう一度同じ手順で行くことに。
エル姐さんが初っ端のだま月光をはずしていたのですが、実はこれ今回だけでなくここぞというときによくはずしているので(実際以前の負けた壺BFでもはずしていた気がする)
「エル姐さんの月光が当たれば勝てるよ」
「ハズスナヨw」
「((((;゜Д゜)))」
ということで月光がはずれたから負けたということに何故か話が変換され、雰囲気は元に戻りました(ノ∀`)
反省点は、起きたところに印スリプガでは間に合わないので、前もって準備すること。
印スリプガした人間はできれば奥、入り口とは反対側の扉のほうにいくこと。
なので後衛はリフレを期待してはいけない。
赤は白が寝かせた後はスリなどを入れたりして少しでもヘイトをあげておく。
だま月光を何が何でもはずさない(ぉ
とまあ細かいところを多少修正。
同じ手順で戦闘開始。
自分はいつも
ばななでスリプルの時間をはかってるんですが、初戦は回復とか色々してたのでばななのタイマー押すのが遅れましてorz
それもあって白墨氏へのスリプルバトン受け継ぎがうまくいかなかった。
というかFFやってる画面から目離してPCのばなな見るのもちょっとキツイんですけどねw 残り10秒とかでもアラームなるようにしてくれないかなあ(´д`)
まあ今回は開幕の市場さんのスリプガの時間もヒットしたところで計測。
残り10秒強のところで精霊の印発動。
起床予定2秒前くらいでスリプガ詠唱開始。
黒壺起きてガ詠唱するもスリプガヒット。1分計測開始。
残り時間を10秒毎にアナウンス。残り20秒きったところで白墨氏印発動。残り10秒のところで印スリプガ2で上書き。
以上、この手順で巧くいきました。
月光もヒットしたらしい。でも明鏡300%雪風ははずれたらしいw
まあ、何と言うか計測大事。月光ヒットも大事(ぇ
きっちりやればやっぱりこの構成なら負けないと思います。
盾白黒黒赤以外の前衛はぶっちゃけなんでも大丈夫ですが、火力と瞬発力があるジョブのが楽ですね。最初に釣った赤壺を壊せるのが早いほうがいいので。
そうしてこのままPM8-4「暁」BCに突撃。構成もこのまま。
まーなんというかこのBCは特筆することもないくらいに余裕なんですけど。
ラスボスこれでいいのかイベントBCだからかああラスボスは壺だったかとか。色々過ぎるBCですね。
まあ範囲強制サイレスは結構厄介なので注意。
ただ前衛は是非NPC二人との連携を狙ってみるといいかも。
自分たちが一番最初にやったときは市場さんがサベッジで光連携してましたが。
今回はエル姐さんが花車で光連携してました。
プリッシュのWS『羅刹七星拳』>『花車』=技連携光。というわけで羅刹七星拳は属性分解持ちのようです。
とりあえずこれで自分は自分の時と合わせて4回このBCやってるみたいです。
BC綺麗だし音楽いいし。毎回色々あって楽しんでますw
今回は黒二人が死んだものの、ほぼ問題なく終わりました。強制サイレスにアビ不能でメテオ後に祝福できなかったのが口惜しいorz
祝福連打してたのに発動しなくて、焦ってました。発動してたら死なないで済んだかもしれない黒二人【ごめんなさい。】
でもまあ、概ね問題はなく。トドメはプリッシュのホーリー97ダメージでしたヽ(´ー`)ノ
こんな感じで20時半頃から22時半くらいまでかかったんですが。
BC排出されたところで
「今度エルド【はい、お願いします。】」
と何となく言ったところ
「じゃあ、今から」
【えっ!?】
想定外。
連休前ということもあって全員手伝いOKがでて、結局そのままVSエルドナーシュ戦、ZM16「宿星の座」へ。
今までこのミッションはずっと封印してました。
それにはまあ色々個人的な理由があったのですが。
その理由にはもう結論が出ているので。
自分の気持ちに蹴りをつける意味もありました。
まだもう一つウィンミッション9-2もあるんですが、それも終えてR10になったとき、完全に蹴りがつくのかな。
決して忘れませんが、もう囚われてはいられないので。
いい機会なので、迷わず、手伝ってくれるという好意を受けました。
どちらかというとこういうノリ的タイミングだったから、すんなりやる気になれたんだと思います。
時を改めて日取り決めて、お手伝いさんを募ってなどという過程があったら踏ん切りがつかなかったようにも思います。
だからこそ、この時で良かったのでしょう。
構成は市場さんの本体らしい猫壱さんがやはりエルド直前ということで、侍で参加。
エル姐さんが過去の本業忍者に着替え、S氏が暗黒に。
自分が赤に着替え、白墨氏が白に。そしてFさんの黒。
何か結構強いらしく、最近よくエルドはプロマシアより全然強いと聞いていたので少し緊張。
薬品もそれなりにあったほうがいいと言われたので、お手伝いさんにはあとで薬品代請求してくれーと頼んで準備してもらいました。
自分もバイルエリクサー+1とか一つ買ってみたりしましたよ?
蘇生用品も準備して空へ。アビタウのゴーレム回廊を抜け、階段をくだり、赤い部屋へ。
戦略はまず壁?を壊す。玉が2匹いるがそれは倒しても復活するので赤が寝かせて保持。
あとはまあ適当?
結局。
フェイズシフトで白墨氏が南無。その後二段階目の範囲でも南無った以外は何か特に何も……。
前衛の火力がすごくてあっと言う間に沈んでました。
あれ??? これ強いの???? みたいな。
レベル70制限の時でしたっけね? 最初エルドまでいけた時代は。70だったら強かったかなあ。
お手伝いさんたちもあまりにも昔の記憶すぎたってのもあったようですが。
結局薬品使わずに終わりましたよ? バイルエリクサー+1は倉庫にしまいました。
しっかし二段回目のエルドに赤のサイレスなら入るとか書いてあったんですけど。
印サイレスでもレジられたから(´_ゝ`)
どんな装備の赤のサイレスが入ったのかと小一時間問い詰めたい。
絶対はいらねーypヽ(`Д´)ノ
まあ天候が風だったりしたら入るかもネ。
そんな運に頼れるか馬鹿(´_ゝ`)
まあ別に勝てたし問題もなかったからいいんだけど。
PMよりもZMの完結が遅かったわけですが。
手伝ってくれた皆本当にありがとうでした。
皆に手伝ってもらえて良かった。