旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて。昨日は暇なフレ達を誘ってハルブーン恐らく見破り最奥に放置されてるであろう、射的屋Chayayaと闇への抵抗II首Suldiranを助けに行ってきたので。先送りにした捕虜解放救出手引きハルブーン編を書いてみる。
さあ、君もこの記事を読んでハルブーン最奥に持ち帰られて放置されてるツンバカ将軍がだらるwと握手(ぉ
SSは前回のアラパゴ編の記事の日にいった、ミリたん救出なのはご愛嬌。
※この記事は旧版です。合わせて最新の新版を閲覧ください。
難易度は最高。その仕様により1箇所ソロ不可。ソロの場合蘇生用品必須。
牢屋は全部で5箇所各4つ。どの牢屋にも見張りが配置されうろついてるので、ソロの場合死亡の可能性は高い。
5箇所の内3箇所が見破りモンスターの奥、1箇所が4人いなければ進入不可という超極悪条件のため、捕虜救出が最も遅れる・放置されるエリア。
何というか、マップ自体は複雑じゃないんだけどねー。
牢屋のある場所の環境が悪すぎるね。トロールに捕虜に捕られたら、ある程度しばらく帰ってこないのを覚悟したほうがよさげ……。
ソロでは絶対にいけない場所に4つ、見破り奥に12……。何このアホ仕様w
更に悩ましいのは、牢屋までいけても見張りトロールがここは絶対いるんだよね。しかもトロールは図体に似合わず小まめに動き回る上に場所が狭いから、見つかる可能性も高い。
本当に命がけの救出エリア。なので決してソロを推奨はしません。物好きな方、MGSが好きな方は是非どうぞ。

とりあえず前の記事につかった地図。
前の記事のおさらい。<G-5><E-7><E-11>に牢屋。
<G-5>は<I-6>のテンキー2あたりにNMがいる。なので<K-7>の分かれ道では北に行くこと。普通にインビジで突っ込んで偉い目にあった。[8/30追記]
で。<H-4>〜<G-4>に見破りのモスラが2体か3体。周囲にゴキがたくさんいる。
もし本当にそうならそれ使って行けば、牢屋までは楽にたどりつけるね。
[8/30訂正]消した部分を確認してきました! デマでしたwww
普通に殴られたZEEEEE。まあちょっと考えればわかりそうなもんだな。
どこのアイテムサイトにもそんなこと書いてなかったし。
と、いうわけでこのエリアはソロのシーフとかの場合は死亡特攻前提です。
今回は赤で確認に行ったんだけど、スリプル3種類駆使してたどり着いた。
寝かせがないと無理ですね、はい。
牢屋前には見張りトロールが1。LV75丁度。鎧着てるタイプだったけどジョブ不明。
鍵はこのマップの道中に沢山生息してるLV75から丁度のトロールが落とす、軍都の黄銅の鍵。ドロップ率は悪い。トレハンないとさっぱり。トレハンでなんとか。トレハン2以上推奨。
<E-11>は4人必要な扉の奥にあるので4人以上でないといけない。牢屋前には暗黒タイプだかナイトタイプのトロールが1。LV75から丁度。
<E-7>はソロの場合はゼオルム火山の<G-7>プリン広場南から入った<F-7>からいくといける。
[8/30訂正]LV73シーフからみてつよのモンクタイプのトロールが1でした。なのでLV75からだとおなつよかな。だいたい沸く場所ジョブ固定だから、常にモンクだと思う。モンクなんで【絶対回避】で頑張ってあけられるかな。サポ白よりサポ赤でいってファラでもしとけば、結構もつかも。レイヴン胴体装備の回避メリポ青、回避スキルほぼキャップシーフでそこそこ避けたので。

残り2つは見破りマップに存在。
とりあえず<E-7>。ここはソロでも一応生きて帰れる。実際特攻して競売長を引きずり出してきた。
このエリアはサソリが生息してる場所があるので、インスニ。
<G-8>に鏡があって、鏡護衛NM2体+サソリ2体。ここの護衛は何故かいないことも多い。何度となくここまで最近来てるけど、護衛がいたのは昨日だけ……なんでだろ。
問題は<G-7>〜<F-7>。っていうかこっから先全部だが、トロールはすべて見破り。
<E-7>に行くときは、左壁沿い通路を目指すわけだけど、これは<J-9>に行くときも同様で、一度<F-7>の通路で休憩するのをオススメする。

<F-7>通路に行くまでに注意すべきトロールの数は3。北を向いて手前左付近に赤タイプ、右にナイトだか暗黒タイプで奥左が右のジョブのどっちか(地図は×がトロールのだいたいの位置。赤いラインが大まかな徘徊範囲)。トロールにまじってプリンもいるが、それがやっぱり2か3かな。
とりあえずここは頑張ればちゃんと抜けられる。3回やって3回成功してる。
ただ本当にトロールは小まめに移動を繰り返すから、思い切りが必要。
PTで移動するときは前の人に合わせてとかでなく、ちゃんと自分のタイミングでいかないと、動いて見つかる可能性があるので注意。
からまれちゃったら諦めて、<F-7>通路の扉前辺りで死のう。リレイズは前もってしておくこと。
牢屋まで行く間の通路はボムなので魔法反応に注意。
牢屋前にはLV75からとてのナイトタイプトロールが1匹。
シーフの時は絶対回避しつつ開ければ逃げられると思うので、頑張って開けよう。
次が最難関<J-9>。視線を縫って抜けるのは3回。
前ソロ特攻したとき、見つからずに牢屋までたどり着いたんで、生きてたどり着くのも不可能ではない。
とりあえずさっき書いたとおり<F-7>通路を目指す。
<F-7>通路で休憩した後<G-7>北東通路を目指す。注意するトロールは4かな。
<F-7>に来るまでに注意したトロールと、からくりと狩人のトロールがいる。
基本は左手壁に沿っていけばいいけど、地図ではわからないんだが、道幅が細くなってるところがあって動きづらいところもあるのが難点。
巧く抜けられれば、しばらくは安全。インスニで進む。
次は<I-7>なんだけど、鏡がある。護衛2体、サソリ2体、雑魚1体。たぶん暗黒タイプ。護衛が見破らなくなったから、ここは抜けるのが楽になった。壁沿いでタイミング見て南下すればいける。
ここさえぬけられれば、あとは牢屋まですぐ。
牢屋の前にはLV75からとての狩人タイプトロールが1匹。絶対回避しても遠隔食らうからはっきり言って死ぬと思う。あと通路にいるのがプリンだからアビ反応にも注意。ガ3とか飛んでくるかもしれない。
複数捕虜がいた際は、優先して救出したいキャラの牢屋をきちんと確認して開けよう。ちなみにタルタルが入ってると小さすぎるゆえに、非常にわかりにくいw
昨日もタルタル射的屋がいたんだが、しばらくタゲれなかった……。
さて。シーフの場合だが。
最初の<F-8>の通路から【とんずら】で特攻してもいい気がする……。AF足があるとなおよし。パウダーブーツがあれば更によし。パウダーブーツとんずら→通常とんずらの順で。まあもちろん最後は死ぬんだけどな。
はっきり言って、ここほどアホくさい場所はないと思います。まさに命がけ。
見破りマップなんかはPTで殲滅して歩いていけば、軽いメリポ状態になるけどね。
以上ハルブーン捕虜救出の手引きでした。救助隊員に幸あれ!
後は残すはマムークなんだけど、マムークはまだ牢屋位置をきちんと把握してないんで、把握してから書きます。
忘れてなければw(ぉ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索