旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在印章BCは総数61個もあるようです。
数え間違ってるかもしれないけd
まあ全部ではないにしろそこそこBCは行ってるわけですが。
昨日は因縁のBC突撃してきましたよ。
神章30ギデアスクローソーオーブBC『四季悪日』。
数え間違ってるかもしれないけd
まあ全部ではないにしろそこそこBCは行ってるわけですが。
昨日は因縁のBC突撃してきましたよ。
神章30ギデアスクローソーオーブBC『四季悪日』。
因縁なのです。
どのくらい因縁かというと闇に消えた神章はたぶん200近いのです。
敵はトレントが4体。
桜が咲いている白。緑の葉が瑞々しいモンク。紅葉が色鮮やかな忍者。枯れ木の暗黒。
BCの名前通り四季を表しているわけですが。
最初舞台の中央に固まってるトレントは一体ずつしか動きません。
しかしそれぞれのジョブの2Hを使用すると次の一体が動くわけですが、それが四季の巡る通りの順番なのです。つまり秋の忍者が微塵すると冬の暗黒が動くのです。
基本的にはそれぞれジョブの特徴をもった動きをするわけですが、使ってくるWSはトレント所持WSの中から各一つ。
春白エンタングル、夏モリーフストーム、秋忍まつぼっくり爆弾、冬暗ドリルブランチとなってるのです。
まあそれだけ聞くと一種類ずつだし楽じゃん? って感じですが。
実際普通はさほど問題はないんですがね。一体ありえないヤツがいるんです。生半可なNMより絶対強い。常時トリプルアタック、一撃400近く。
暑過ぎる夏モンクGoga Tlugvi
忍者の蝉が常時トリプルで追いつかないのはもちろん、追加効果スタンという鬼っぷり。
恐怖の範囲攻撃リーフストームは気付いたらタルタルのHPバーがなくなってるくらいの威力。
殴られたら後衛なら二撃もてば御の字。
こいつ一人にのされたことが何度あったことか。しかも2Hは2Hアビの中でも凶悪度が段違いに高い百烈拳。殆どなすすべもなかった感じです。
寝かせて開幕連携してそこにMBするとかマラソンするとか色々やったんですけどね。そのたびに失敗。
というかスリプルがきっちりフルで入るのは3回くらいまで。下手すると2回。
それ以上はハーフレジ、3/4レジと徐々に短くなり、最後には寝なくなるのです。
スリプル耐性がつくのが早いのはまあ、他のジョブでも同じなんですけどね。
本当に何度もチャレンジしてそのたびに負けたBC。
それでも印章BC如きで薬品付けも、2H前提もイヤだったという意地だけはあったんですけど。
白に着替えに戻ってレイズを何度したことか。
そのときのサーバーレコードの人の名前はメンバーの記憶にばっちり刻み込まれ、通りすがりにその姿を見つけて思わず羨望の眼差しを向けてしまうという始末。
何というか、勝てないままだったら引退するときに心残りになるであろうランキングTOP3に入るBCでした。
そうして結構時間が経ったわけですが。
身内の掲示板の記録みたら3ヶ月経ってました。
昨日放置してうつらうつらしてたら呼び出されまして
「四季イキマスヨー(´∀`)」
と言われました。まあここのところチラチラ話題に出ていたので驚くこともなく。
驚いたのは編成のほうで
忍忍白黒黒赤
らしい。今までは忍盾に脳筋×2、白黒赤とかだったんですけどね。
黒×2は以前から話には出ていましたが、更に色々特化されてました。
どうするのかなーと思ったら作戦は
・鬼門の夏モンクから4系精霊×2で始末
・開幕は釣りではなく初期位置のままで精霊をいれる
・精霊着弾に合わせてスリプル
・4系を撃つ
以下繰り返し。つまり精霊>寝かせのいつもの手法ですね、はい。
想定ではスリプルに耐性がついてしまう前に終わるはずとのこと。
まーつまり
俺にかかってる?(ノд`)・・・
最近寝かせ精霊で遊んでないのでだいぶ不安です。
「管理人。さんがレジられたら終わるなw」
「(´д`)・・・」
まあ正直、弱体とかだいぶブーストしてるんで。そんな即行レジくらったら赤やめますyp
しかし、スリプルはいれればいれるほど耐性がつくので、開幕は4系着弾→バインド→グラビデでいくことに。遠い記憶でバインドは入った気がした。更に精霊ヒットしたところでサポ暗の同顔S氏のレアPOP白がスタンを入れることに。
まー何はともあれやってみた。
舞台ギリギリから一度3系精霊詠唱して距離を確認したあと、黒チョ子さんと白墨氏の氷4でスタート。
バインドのカーソルを夏モに合わせて、4系ヒット→スタン&バインドヒット。
ばっちりバインド入りました。しかも結構長いこと固まってた。
結局氷4の後、雷4×2→炎4×2→氷4×1で夏モ没。
【やったー!】ヾ(゜∀゜)ノ゛
もう勝った気分。こうなると2Hの百烈なんざ関係ないですな。
発動して秋忍は動き出してますが、通路奥に引っ張って忍者×2がタゲ回しで保持中。
スリプルも雷4の後にスリプル。炎のあとにバインド>スリ2くらいで殆ど使わずにいけました。
スリプルにバインドをからめていけば、だいぶ楽です。どちらも耐性ついていくはずですが、両方交互に使えばOK。
たぶん巧くやれば黒一人でもいけますね。ヒール時間をとることになると思いますが。
秋忍の微塵も鬼なので忍者の湾曲連携にあわせて精霊で削りきったため、食らっても100ちょい、1度は発動せずと楽勝。
そうなると後は殆ど何も問題はなく。
結局危なげなく3回やって3勝。慣れてからはどんどん時間も縮めて13分半ほど。
ドロップは大当たりは1回でしたが、どっちかというとそういうことはどうでもよくて。
雪辱を果たせたのが嬉しい(*´Д`*)ヮーィ
これで思い残すことが一つなくなりましたよ?
3回じゃあ当たり確率はわかりませんが、そこそこ高いなら美味しいBCかも。
また機会があったら行きたいね(´∀`)
どのくらい因縁かというと闇に消えた神章はたぶん200近いのです。
敵はトレントが4体。
桜が咲いている白。緑の葉が瑞々しいモンク。紅葉が色鮮やかな忍者。枯れ木の暗黒。
BCの名前通り四季を表しているわけですが。
最初舞台の中央に固まってるトレントは一体ずつしか動きません。
しかしそれぞれのジョブの2Hを使用すると次の一体が動くわけですが、それが四季の巡る通りの順番なのです。つまり秋の忍者が微塵すると冬の暗黒が動くのです。
基本的にはそれぞれジョブの特徴をもった動きをするわけですが、使ってくるWSはトレント所持WSの中から各一つ。
春白エンタングル、夏モリーフストーム、秋忍まつぼっくり爆弾、冬暗ドリルブランチとなってるのです。
まあそれだけ聞くと一種類ずつだし楽じゃん? って感じですが。
実際普通はさほど問題はないんですがね。一体ありえないヤツがいるんです。生半可なNMより絶対強い。常時トリプルアタック、一撃400近く。
暑過ぎる夏モンクGoga Tlugvi
忍者の蝉が常時トリプルで追いつかないのはもちろん、追加効果スタンという鬼っぷり。
恐怖の範囲攻撃リーフストームは気付いたらタルタルのHPバーがなくなってるくらいの威力。
殴られたら後衛なら二撃もてば御の字。
こいつ一人にのされたことが何度あったことか。しかも2Hは2Hアビの中でも凶悪度が段違いに高い百烈拳。殆どなすすべもなかった感じです。
寝かせて開幕連携してそこにMBするとかマラソンするとか色々やったんですけどね。そのたびに失敗。
というかスリプルがきっちりフルで入るのは3回くらいまで。下手すると2回。
それ以上はハーフレジ、3/4レジと徐々に短くなり、最後には寝なくなるのです。
スリプル耐性がつくのが早いのはまあ、他のジョブでも同じなんですけどね。
本当に何度もチャレンジしてそのたびに負けたBC。
それでも印章BC如きで薬品付けも、2H前提もイヤだったという意地だけはあったんですけど。
白に着替えに戻ってレイズを何度したことか。
そのときのサーバーレコードの人の名前はメンバーの記憶にばっちり刻み込まれ、通りすがりにその姿を見つけて思わず羨望の眼差しを向けてしまうという始末。
何というか、勝てないままだったら引退するときに心残りになるであろうランキングTOP3に入るBCでした。
そうして結構時間が経ったわけですが。
身内の掲示板の記録みたら3ヶ月経ってました。
昨日放置してうつらうつらしてたら呼び出されまして
「四季イキマスヨー(´∀`)」
と言われました。まあここのところチラチラ話題に出ていたので驚くこともなく。
驚いたのは編成のほうで
忍忍白黒黒赤
らしい。今までは忍盾に脳筋×2、白黒赤とかだったんですけどね。
黒×2は以前から話には出ていましたが、更に色々特化されてました。
どうするのかなーと思ったら作戦は
・鬼門の夏モンクから4系精霊×2で始末
・開幕は釣りではなく初期位置のままで精霊をいれる
・精霊着弾に合わせてスリプル
・4系を撃つ
以下繰り返し。つまり精霊>寝かせのいつもの手法ですね、はい。
想定ではスリプルに耐性がついてしまう前に終わるはずとのこと。
まーつまり
俺にかかってる?(ノд`)・・・
最近寝かせ精霊で遊んでないのでだいぶ不安です。
「管理人。さんがレジられたら終わるなw」
「(´д`)・・・」
まあ正直、弱体とかだいぶブーストしてるんで。そんな即行レジくらったら赤やめますyp
しかし、スリプルはいれればいれるほど耐性がつくので、開幕は4系着弾→バインド→グラビデでいくことに。遠い記憶でバインドは入った気がした。更に精霊ヒットしたところでサポ暗の同顔S氏のレアPOP白がスタンを入れることに。
まー何はともあれやってみた。
舞台ギリギリから一度3系精霊詠唱して距離を確認したあと、黒チョ子さんと白墨氏の氷4でスタート。
バインドのカーソルを夏モに合わせて、4系ヒット→スタン&バインドヒット。
ばっちりバインド入りました。しかも結構長いこと固まってた。
結局氷4の後、雷4×2→炎4×2→氷4×1で夏モ没。
【やったー!】ヾ(゜∀゜)ノ゛
もう勝った気分。こうなると2Hの百烈なんざ関係ないですな。
発動して秋忍は動き出してますが、通路奥に引っ張って忍者×2がタゲ回しで保持中。
スリプルも雷4の後にスリプル。炎のあとにバインド>スリ2くらいで殆ど使わずにいけました。
スリプルにバインドをからめていけば、だいぶ楽です。どちらも耐性ついていくはずですが、両方交互に使えばOK。
たぶん巧くやれば黒一人でもいけますね。ヒール時間をとることになると思いますが。
秋忍の微塵も鬼なので忍者の湾曲連携にあわせて精霊で削りきったため、食らっても100ちょい、1度は発動せずと楽勝。
そうなると後は殆ど何も問題はなく。
結局危なげなく3回やって3勝。慣れてからはどんどん時間も縮めて13分半ほど。
ドロップは大当たりは1回でしたが、どっちかというとそういうことはどうでもよくて。
雪辱を果たせたのが嬉しい(*´Д`*)ヮーィ
これで思い残すことが一つなくなりましたよ?
3回じゃあ当たり確率はわかりませんが、そこそこ高いなら美味しいBCかも。
また機会があったら行きたいね(´∀`)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索