忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近またお休みしていた捕虜解放部だが。
少しずつ活動を再開している。
週末アラパゴに放置されてたキキルンをあけにいったのが最初。
そこから再始動した。

先日昼間の死者戦でアラパゴに捕虜が8人出たらしい。
帰宅して勢力情報を見ると、6人になっている。
エリアサーチすると同業岩シーフ殿がいた。
岩シーフ殿がいるなら、まあ行かなくてもいいかなと思い、色々雑事をすることに。
雑事しつつ、それでもアラパゴを気にしていると、いつまでも捕虜が6から減らない。
幾度目かの確認の後確信。

20分の罠だな……(´д`)

残り6人を全部任せるのもなんだと思い、着替えてドゥブッカ監視哨に飛ぶ。
岩シーフ殿は前々からの解放ブッキングでのパターンからして、アラパゴ東マップ正面入り口から周ってくる。
なのでアラパゴ西マップドゥブッカ監視哨エリアの牢屋部屋から見回ることに。
鉢合わせしてもそれはそれで、たりらりらと牢屋エリアへ。
手前の牢屋部屋に入ると、久しぶりに会う我が将が不機嫌な顔で、そこにいた。
隣にはナジュリスがこれまた神妙な顔で押し込められている。
岩シーフ殿は見当たらない。
「……遅い……」
とか妄想の中で言われながら、解錠。無事成功して、ナジュリスも成功。
調子がいいぜと身も軽く奥の部屋へ。
D樽とチョコガールがいた。重要人物ばっかりだなおい。
D樽成功、チョコガール1失敗成功と。
本日絶好調〜でアラパゴの捕虜が2名に。
一応中央マップイルルシ監視哨エリアの方も移動していたが、たどり着く前に捕虜が0になった。
どうやら岩シーフ殿が成功した模様。

昨日は参加した深夜マムの後予想通りのトロ死者で捕虜を多数出した。
トロールの捕虜11名中6人は某所のスレによると、死者に間に合うように解放され、扉奥にナジュ含む3名、最奥に店主2名とのことだった。
帰宅すると、ハルブーンの捕虜はそのまま、アラパゴに捕虜が2名いた。
扉はとりあえず誰かに頼んで開けてもらわなければなるまい。
相変わらず釣り三昧なみんたこにtellして、確保。
他のフレのログイン待ち。
それじゃあ待ちの間にアラパゴ行くかと、まずアルザビ確認。
アラパゴの2名は店主かなと思ったら、ネコ店主が残っていた。
ということは、アラパゴにいる捕虜の内1名はたぶん重要人物だ。
そういえば、ルガジーンが落ちたらしいが……。

まず赤/黒でイルルシ監視哨に飛んでエスケ>鍵ひろう>正面入り口エリア牢屋確認。誰もいなかった。
それじゃあとシーフに着替えて、ドゥブッカ監視哨へ。
正面に戻ることは考えなくていいので中央マップイルルシ監視哨エリア牢屋へ。
ナルシー店主がいた。解錠成功。
ドゥブッカ監視哨マップへ戻る。
左手の部屋に予想通り【首】【将軍】の姿があった。

この後フレからもらったリビングで解錠2度罠。
その後のスケキーで罠と3連続罠。
ホンッットに相性悪いなこの野郎。
見捨てて帰りたいことこの上なかったが4度目で成功。
アルザビに戻る。

罠にかかりまくってる間に扉を開けてくれる勇者が揃っていたので、ハルブーンへ。
みんたこ、hさん、Fさんに開けて貰う。
牢屋エリアにはナジュリス、おやびん、チョコガールがいた。
ここでFさんが黒で寝かせてくれようと準備したりしてくれていたので、それを見込んで見張りを気にすることなく適当に解錠作業。
観戦してた面子はここで大笑い。
見つかって当たり前くらいの距離でちょろちょろして解放してたのに、最後まで見つからずに全員成功してしまった。
近視だと思いきや、目良かったりでよくわからん。まあ視界の幅はえらい狭いのは確かな気がする。
hさんが敵のいるところで回線落ち繰り返したり、戻ってきたときは運良く敵が離れてたりとあったが、そのまま脱出。
一度アルザビに戻る。

今度は幻灯でナイズル島監視哨へ飛んで、ハルブーンへ。
hさんがついてきてくれて、その後を何故か白墨氏がおっかけてきていた。
見破りマップではhさんが華麗にからまれてつっこんでいったが、ちょっと躊躇ったところで、残っていた赤トロールにからまれた∩(・∀・)∩
やっぱね、躊躇ったら駄目なんだよなここは。わかってるんだけどさ。
死亡の後起き上がって、奥へ。
見張りの動きにじりじりしてる間に白墨氏に追いつかれる。
しかし、俺の同行人達はどうしてからまれないように抜けるチャレンジをせず、躊躇いもなく突っ込んでいくんでしょうk
いや、道を切り開いてくれて、すごくありがたいんだが、非常に非常に申し訳なくてな。感謝してます。
牢屋エリアでも見張りの動きを見て待っていたら白墨氏があっさりスリプルII。
そこまでせんでもいいんだgw
魔法屋をその隙に開けようとしたら罠。
レ3を貰って待っていたら、白墨氏が持っていた正規鍵で魔法屋を開けてしまった。
くそー鍵使われたくなかったのにwwwww 罠の馬鹿wwwww
衰弱回復後の樽店主は成功したので、そのままエスケプと。

昨日はリレ2復帰回数4回、リレ復帰回数2回。
16000あった経験値は13000を切ったw
激しく減ってはミラテテで補われる経験値。
これは捕虜解放を続ける限りずーっと変わらなそうだw

さて。
何か知らないけど、待っててくれた人がいるらしいよΣ(゜Д゜)
辺境ブログに温かい言葉【ありがとう。】【ありがとう。】
まだまだ炎蛇将親衛隊も捕虜解放も飽きてはいないので、続けていこうと思ってる。
代わり映えのしない記事ばかりかもしれないが、適当に読んでくれれば嬉しい。
今日は夜にはトロールが来ると思うんだが。
また深夜2時とかだったらイヤだなあ。
PR
炎の竜。

――がだらるwよ! 私は帰ってきた!

なんて言ったら「貴様、このオレに対して良い度胸だな」って切れられそうd
「帰ってきてくれて嬉しいなんて言わないんだからね!」的なツンデレだったら嬉しい――なんてとこまで妄想した俺キモス。

というわけで。
久しぶりにビシージがだらるw話。
待っててくれた人、お待たせッ!
いや、誰も待ってないだろうけど、自分のチラシの裏でくらいは遊ばせて欲しい。

さて。昨日は火曜日リヴェの日だったんだが。
巧くいくとマムが上がりそうな時間だったのでずっと気にしてた。
上がるどころか下がったりしていてることに落胆していた21時半頃。遂にマム上昇の気配。
キターとばかりにまだ85以下だったので何度も勢力情報を確認して、88になったところで状況ページに記入。

マムージャ蕃国軍LV7 1:30開戦予定。

1時半てorz 余裕で普段なら寝てます先生。
それでも散々迷った。前回参加したのは、ブログにも書いたがだらるwがいなかったビシージだけ。
その後はずっとログインしてなかったりで1ヶ月近く参加してない。
というかビシージってコンテンツすら俺の中でないものに近くなってたw
まあ最近は徐々に解放はしたりでリハビリはしてたけど。
それでもスパイク体操するがだらるwの隣でヒールする時間が欲しい。

迷った挙句参加することに。
合成ageやら釣りやらして夜更かししてるみんたこを道連れにゲット。
風呂に入ったり、終わったら即寝れるようにしたりして、待ち。
12時50分頃行軍開始。黒マゲさんを拉致。
いつもの場所でヒールしてると、よく見る赤猫さんが、何やらいいものをかぶって立っていた。

おそろいかッ!

べ、別にうらやましいわけj(ry
これはストームターバンなのかナシラなのか。
ストームは入手法が入手法なのであれだが。
ナシラの方ならいつかは降ってくるかもしれないな。
ただまあ、俺は自分ががだらるwになりたいわけでもないから、がだらるwと同じ格好をしたい欲はほぼ皆無なんだがw

1時20分。
VSマムージャ蕃国軍LV7開戦。捕虜0。防衛力180。アルザビ650人程。

開戦鼓舞はルガ。まあ身が引き締まる鼓舞。
初期配置はよりにもよって封魔堂。走者の薬でダッシュ。チャットする時間も惜しい。
一目散に競売にたどり着いて、いつもの俺の場所へ。
ちらっと、俺の場所には既に他の人がいるかもとか思ってもにょったりしてた馬鹿なわけだが、時間が時間だからかそんな人はいなかった。
いつもながらスパイクが冴えるがだらるwにPSしていると、

/sh 奇襲部隊競売にPOP〜!

参加していると敵数、位置などをよくshoutしてくれる猫獣さんの声がした。
競売かよ! と思って見ると左右の階段上からPukの部隊が。
しばらくは、がだらるwレーダーにかからないため間があったが程なく抜刀。

/sh General Gadalar 【競売】(H-11)【戦闘中なんです。】VS Dive-Puk

久しぶりに押すマクロ。
やはり戦闘開始直後はタゲとりがちになるが、青魔道士もいるだけの防衛力なので、特に問題はなし。
開戦から間もなかったので、PCもいっぱいいる。
戦闘自体は殆ど問題なかった。
しかし、がだらるwが高らかに笑ったりしながらWS撃つ回数が何か少なかった。
攻撃当たらなくてTPたまらなかったんだろうかw 将軍はTPリジェネくらい持ってて欲しいもんだがw

PC達はイルウィンドで結構バタバタ死んでる。
自分もストンスキンが切らせない。
巨人の薬はどうせイルウィンドで消されるので使っても意味がない。
まあ護衛する方としては、奇襲の中では三勢力で一番気楽なんだが。
ホワイトウィンドで回復ループになるから戦闘時間は長引くけど、将軍の命にかかわる危険が少ないからな。
トロールはボムの自爆のときにタゲが行ってたら即死だし、死者は青お化けがそのまま即死技使いだし。

とどめの炎。

まあ久しぶりにしては特筆することもなく、戦闘は滞りなく終わった。
最後の一体を、がだらるwがサラマンダーフレイムで焼き尽くして良いとこ取り。
というか俺が見てる限り、我が将は華麗にトドメだけ掻っ攫ってることが多いw

とどめのログ。

ダメージ584。今日も相変わらず良い炎でしたっと。

開戦20分ほどでNM含む奇襲部隊を始末。
その後の競売はスパイクを回す、がだらるwとその隣でヒールして動かない赤魔道士(俺)がいるだけだった。
がだらるwのセリフはセリフ付きWSが1回、サラマンダーフレイムが2回だった。
魔力の泉のセリフも久しぶりにご拝聴したいところだったが、その時は必死なときなので、気に止めていられないわけなんだがな。

2時少し前、マムージャ蕃国軍撤退。捕虜0。
捕虜いなかったお陰で、そのままログアウトして即寝ることが出来た。
もし将軍落ちてたり、キキルン捕虜だったら寝られないとこだったわけで。
予想では朝から昼にかけて、死者とトロールが来るはずだった。
ここでキキルン捕虜だと陥落フラグ。
実際、朝8時半頃トロールがやってきて、我が将含む11名かっさらっていった。
そして死者上昇し出した10時頃。開戦予想時間13時20分。
幸いにも捕虜は扉の奥と、最奥以外を救出してくれた報告があった。1時間以上前に終わっていたので間に合ったと思われる。
防衛力は低かっただろうが、だいたい1時間をかけて死者を退けた模様。
残りの捕虜は残っているようなら、行くことにする。

さて。
ビシージ、がだらるw、捕虜解放ブログ更新再開できるかな?
ずいぶんご無沙汰してますが。
ビシージ参加どころか、ログインすらしてませんでしたヽ(´ー`)ノ
こんなに長い間ログインしてないの久しぶりって思うくらいしてなかったな。
まあ色々と生活環境が変わりそうな気配での不在だったわけだけど。
仕事環境まで変わることになるのは想定外だぜ(´_ゝ`)
捕虜状況の方はまあそこそこ平気だったのかな。
GWパワーで乗り切ってたんだろうか。
ビシージページも某所のスレも見てなかったわけで。
何か各鯖でビシージ関連が色々バグってるらしいけど、それも状況よくわからず。
とりあえず通常運転にはしていくつもり……。
なんだが死者が朝8人くらい持っていって、おやつの時間にマムが来ると。
大丈夫だとイイナー。
最近あったこと。

ポストを開けたらアブクーバからスケルトンキー5本とイチピラフHQが届いていた。

誰の倉庫か知らないけど、ありがとう。
ピラフは何となく大事に持っている。
というか何故ピラフなんだろうかw
きっと美味しく作らないと、トゲトゲスマッシュが飛んでくるんだろうな。
ふひー。

スケキーは最近使わずに済んでいる。
とはいえ、アラパゴに樽店主が、マムに魔法屋が置き去りだ。
アラパゴは気軽に見に行くにはちと手間がかかるってことで見送ってるんだが。
LV4くらいになったら活動再開しようと思ってる。
もちろん「ダイスが買えなくて困るんですけど!」って人がいたら言ってくれれば開けに行くw
魔法屋の方はどうだろうなあ。彫金ギルド使えなくて困るってある?

最近は定期活動しかしてないFF。
LVageする気力もなく、何か率先してやる気力もあまりない。
欲しいものはあっても、ギルで手に入るものではない。

日々淡々と淡々と。
深夜11時半頃ログインして見ると、アラパゴの捕虜が9のままだった。
捕虜全然減ってNEEEEEEEEEEEEE!
まあね。死者に魔笛盗られてるわけでもなく、幻灯の使えない状態でアラパゴ行くの面倒だもんな。
しかしながら魔笛奪還もいけない身で、特殊ジョブ:レスキュー持ちとしては行かないわけには。
というわけで、幻灯が使えない時のアラパゴにそれなりに楽に早く行ける方法を書いておこうと思う。
船つかってナシュモ経由で行くならそでもいいけど、そうではない方法。
用意するものは、謎の証文もしくはアトルガン白銀貨1枚。
あった方がいいものは、アルザダール海底遺跡群地図。

まずどうにかしてバフラウ段丘F-6に行く。
チョコガールが無事ならチョコボで。そうでないならチョコホイッスルオススメ。
それもなければ、徒歩インスニで。
そこからアルザダール海底遺跡群に入る。
地図がない場合、入り口の青魔道士にアトルガン霊銀貨3枚渡すと貰えるので貰っておくこと。
入ると以下のMAP。



扉を開けて左手の転送装置を使って、バフラウ遺構入り口のあるマップへ。

出たところと反対側のワープで、アルザダール海底遺跡群ナイズル島マップへ。

mapA-2.gif

×の所に出るので、★の転送装置へ移動して使う。
アラパゴ遺構入り口のあるマップへ。

mapA-3.gif

出た所の反対側、扉のある方の転送装置を使用。
飛んだマップを外へ。

出た所はドゥブッカ監視哨のあるマップ。
まず右手壁で東へ。洞窟を抜けたら左手壁で北へ。
そこまで行けばあとはもう幻灯使ってドゥブッカから来たのと同じと。
まあ幻灯と比べれば面倒なのには変わりはないけど、前にも言ったが船よりマシw
実はアルザダール海底遺跡群使うと、幻灯なくても結構どこでもいける。
なのでサルベージ行かなくても、謎の証文は貰っておくことをオススメする。
サルベージしなければ、ずっと入り放題出放題だ。

そんなこんなでいつものドゥブッカルートでアラパゴ進入。
白墨氏が白/黒で同行してくれていたので、アラパゴ中央・イルルシ監視哨マップへ移動。
入って左の牢屋部屋に競売長と並んで、我が将が相変わらず不機嫌そうに押し込められていた。
2人とも成功。反対側には捕虜無し。
アラパゴ西部・ドゥブッカ島監視哨マップへ戻る。
入ってすぐ左の牢屋にナジュリスと樽店主が、北側の牢屋にD樽と抵抗II首が。
抵抗II首とD樽でそれぞれに失敗を連発したが無事成功。
エスケプしてもらって、アラパゴ東部・アズーフ島監視哨マップへ。
鏡部屋には捕虜はおらず、北側牢屋にチョコガールとナルシー店主。
ここでチョコガールで華麗に罠。今まで罠なかったのがふしぎ!なくらいだが。
自殺してレ3貰ってその後は成功。
もう1人は移動してる間に減っていた。ミリだったようだが、ファンが鍵取りしてあけたっぽい。
計8名。失敗6、罠1。結局1/2だな。
それよりリビングで解錠しようとした牙鍵扉が曲者だった件。
どの鍵でも牙鍵・茶鱗扉などは成功率一緒とかいう説があったがありゃ大嘘。
スケキーだと大抵1発で開くけど、リビングだと連続4回失敗とか普通。
惜しいけどスケキー使うのが結局の所経済的。

その後、マムに残り2人を探しにいったが。
解放ルートからはずれてる見破りだと思って突撃したが違ったw
よく考えたら大半の捕虜はアラパゴにいたわけだから、見破りに捕虜行く可能性はそんなに多くない。
見破り突撃>脱出>再度マム進入として見に行ったら、2人ともカエルの池だった。
西側におやびん、南に魔法屋。
西のおやびん前まで行き、開けてとんずらして続けて魔法屋をと思ってやったが。
この後が大変だった。

最初おやびんで罠った。池エリアを出て死亡。
起き上がりもう一度同じ事>おやびん成功>とんずら>魔法屋で罠。池エリアを(略
起き上がり魔法屋のところへ>更に罠>とんずら>(ry
起き上がり(ry
起き(ry

4回目罠った時点で1時45分。ここでさすがに体力が切れた。
衰弱のままテレポで脱出してログアウト。
そのまま沈没するように睡眠。

朝起きると魔笛は戻ってきていた。
朝5時頃奪還されたらしい。
放置されないならまだ一応大丈夫かな。
でもあんまり続くとそのうちぐだぐだになりそうだなあ。

奪還に関わったすべての人に感謝を。
奪還者に敬意を。
捕虜全部解放して魔笛を迎えられなかったのが何だか悔しい俺が涙目?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]