忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

礼拝堂。

封じられているのは忌まわしき神の端か。
亡き者の嘆きか。
かつて祈りに満ちたはずのその場所は、
哀しき闇を抱いている。
昨日は暇だったので片手間に別垢をあげつつ、色々雑事をしてたんですけどね。
理由あってタブナジアにリングで飛んだところで、週も改まったことだし、礼拝堂に料理書でも取りに行こうかなと。ついでだから。
丁度雷曜日になるところだったのもいい感じ。
赤/黒で多少の装備を出して一路礼拝堂へ。

前回のバージョンアップにおいて礼拝堂の料理書クエはちょっと面倒に。
料理書潰しとだいぶ嘆かれ、毎週の楽しみがなくなったという人も。
まあ昔ほど楽ではなくなったけれど、そう悲観する事でもないよ〜ということで、突撃礼拝堂料理書調査隊レポート('Д')ノ゛

失われた料理 - Secrets of Ovens Lost
依頼主:ジョネット(Jonette)
依頼場所:タブナジア地下壕・地下水脈側
開始条件:サンドリアのクエスト「タブナジアの商人」をクリア
タブナジアに古くから伝わっていた
料理をよみがえらせたい。
もし「タブナジアの料理書」を
見つけたらもってきてほしい。
基本情報。
礼拝堂はPM4-3「礼拝の意味」を受領しないと入れません。LV制限は50。
クエストは一応連続クエストの二つ目なので注意。
とりあえず以前の料理書関連記事はコッチ

さて。礼拝堂は曜日によってマップが変わる仕掛けです。
こんな仕掛けの建物つくりやがったのはどこの偏執狂な中村青司(©綾辻行人)ですかって感じですが。
まあそういう仕掛けなんだから仕方がない。
まず奥まで侵入するルートが一日おきに変化。
光炎水氷は東ルート。闇土風雷は南ルート。
かつては東ルートはタウルスルートと呼ばれ、この曜日は奥に行けないという意味合いでした。
なので、闇土風雷曜日を待って料理書とりは行われていた。
コンクエ集計後からの月曜日は裸のPCが何人も礼拝堂をうろうろしてました。
しかし、先日の12/13バージョンアップで安全であった南ルートにもタウルス配置。

礼拝堂MAP1。

上記マップの★がタウルスです。
これで曜日が関係なくなったわけで。東は二体タウルスがいるので論外ですが。
南も安全には通れなくなってしまいました。LV50にとっては丁度の強さ。
ジョブは選びますが倒せないこともないんですけどね。
皆ほぼ裸のはずなので、下手すると死ぬわけで。
???の場所を教えた関係で雑談した赤さんは倒すのに10分かかったとかw
寝かせて精霊いれてーって赤は死なないですけど、LV50の装備ナシの赤の精霊なんざ、たかがしれてますからね。忍者が遁術回した方が強いっぽいですよ?w
忍赤黒それに召喚辺りは倒して突破も可能でしょう。面倒ですが。
しかし他のジョブはどうするか。大抵インスニのためにサポ白で実戦的ではない感じ。
昨日の自分は赤/黒でいったわけですが寝かせ>精霊はだるいなあと思ったわけですよ。元々赤の精霊なんざ飾りだと思ってるんで。LV75でも。自分がやったら10分どころかもっとかかりそうです。
誰かが倒してないかなあと思いましたが、まあ日が変わったばかりだから、それはないわけで。
行ったらやっぱりタウルスがうろうろしてました。
一足先に入っていたチュニック樽ジョブ不明さんがやらないかなーとか期待したり。
きっと相手もそう思ってるだろうなと思いつつしばらく、にらめっこ。
チュニック樽さん諦めたのか引き返した?( ̄△ ̄;)

ちょっと考えて。

ゲイザーとタウルスと自分の距離を測って、タイミングみてタウルスにグラビデ。
そのまま入り口に向かってダッシュ>エリチェン外>エリチェン礼拝堂。
狙い通り戻ったらタウルスは消えてましたヽ(´ー`)ノ
南タウルス実装UPと同じくして、MPK対策としてヘイトをもった人間のヘイトがエリチェンなどによって切れた場合において、モンスターが消えるようになりました。それを使ってみた。既出かもしれないけどなw
思わず「うはwww俺天才wwwww」って呟いたとか呟かなかったとか。
とりあえず黒なら、スリプルあたりしてエリチェンが良さそう。
シーフならとんずら発動して釣ってそのままダッシュ。
召喚ならカー君でもワンコでもぶつけてそのまm(ry
その他ジョブはサポ白でしょうからブリンクでもして、頑張って走ろう。
ただし、ゲイザーとの距離には注意。スニ切れるので感知されない距離で釣ること。
ゲイザーにからまれてバインドとかスリプルとかされたら洒落になりません。
ブリンクは蝉と違って過信しないように。
あと東ルートはオススメしません。2匹いるしゲイザーの位置が悪いから。

はい。これで第一関門が突破できましたね。
奥に行きましょう。曜日ごとの詳しいルートは電撃の旅団本でも見てください。
自分はもう感覚で進んでます。さすがに慣れた。
2ブロック目まで行くと行き止まりの通路が南北にあります。
ここはどちらかにタウルスがいます。
レーダーのあるジョブ以外は近くまできたら、カメラの角度を変えて注意しましょう。
奥にいれば迷路側を向いていても気付かれません。壁ギリギリ通れば。
ただし、タウルスの視覚感知はとても長いので注意。
まあ後ろ向いてるときが確実。

マップ2枚目Fomorエリア。
ここの周り方はまあ好みがあると思いますが、自分は北西から見るのが好きです。
北西になければ他の3部屋にあるわけだ。
さて。料理書の???ですがPOPするのは北東北西南東南西の4部屋。6部屋ある内中央の部屋にはPOPしません。
各部屋存在時間10分。ヴァナ時間だと4時間15分らしいです。
北西→南東→南西→北東→北西以下ループ。ただし各部屋移動間に10秒間の空白時間あるとか。

礼拝堂MAP2。

以前はまあ普通に恨みがなければすんなり4箇所まわれたわけですが。
入り口タウルスと同様に東側十字路ど真ん中にLV50とてとてタウルス配置。
これはさすがに嫌がらせとしか思えないわけで。
考えようによっちゃあ「スウィフトベルトトリガーのフォモルコデックス取りを、礼拝堂で怨みをためながらできるようにしてやったzeeeee!」ってことなのかもしれない。まあたぶん嫌がらせだけど。
焦らなければ、南側の部屋で待ってればいいんですけどね。
北西見て、南西見て、南東見てなかったら北東にあると考えて北西の部屋で待つなり、南東の部屋で気長に待つなりすればいいわけです。
にしても昔に比べてちょっと行って帰って来る感じではなくなったのは確か。
このとてとてタウルス君は本当にど真ん中から殆ど動きません。絶対嫌がらせです。
しかしやってみたところ、ウルガラン辺りより鈍いのか、後ろ向いていれば尻尾踏んでも気付きませんでした。スニはしといたほうがいいかも?
長い視覚感知と短めの聴覚感知を持ってるってどっかで読んだんですが。
聴覚の方は見破らないのかね?
ただし通ろうとしたら振り返ったとか洒落にならないけどありがちなので、タイミングは見て通りましょう。

でもまあ、オススメはやっぱり『北西及び南東の部屋でじっくり待つ』でしょうか。
10分くらいは待ってもいいじゃないか。
昔だって運がなくてぐるぐるしたことだってあるだろうしな。

以上突撃礼拝堂料理書強奪隊がお送りいたしました('Д')ノ゛
ちなみにミラテテは忍者が37になったのでシーフに使用開始しました。
LV72になるまで@4ヶ月くらいはかかりそうですよ?(ぉ

余談。

WLタバード+1。

年末のリンバスでまた赤素材が揃って年始早々に赤AF+1胴体をゲット(σ´∀`)σ
性能はノーマルよりMP+20、詠唱中断率+2%、CHR+5→HMP+5。
まあ詠唱中断率なんざ体感したことないわけですけどね。
MP+20は結構でかい。赤はCHR関係ないはずなのでいらないとして。HMP+5は可もなく不可もなく。
エラントと同じだし、かといってエラントいらなくなるかと言えばそうでもないからw
とて〜つよクラスに弱体をいれる場合や精霊を撃つ時はエラントがいいわけで。
それでも今までノーマルAFは頭と胴体しか使ってなくて大変邪魔だったのが解消された。それが他の何をおいても重要だったりw
ノーマルAFは60制限の局面がない限り、永遠に大事なもののままになりましたとさ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
きょうりんなは、ここで管理人。が装備するはずだったの。
ここに管理人。はレポートしたかもー。
BlogPetのりんな URL 2006/01/12(Thu)10:53:39 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]