旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハルブーンの捕虜救出手引き記事を新版にします。
何度か特攻してるウチに神がかってきたっていうか慣れてきたんでw
死亡率が格段に下がって解放できるようになってます。
まあソロじゃ物理的にどうにもできない4人奥とかはガチだが。
基本の記事は前の記事を下敷きにして、細かいところを訂正していきます。

ハルブーン1枚目。バフラウから入ったときはこのマップ。
牢屋は3ヶ所。<G-5><C-7><E-11>に牢屋。
<G-5>は<I-6>のテンキー2あたりにNMがいる。なのでバフラウから入った時は<K-7>の分かれ道では北に行くこと。
オススメは移送の幻灯でハルブーン監視哨に飛び、ハルブーンでエスケしたときに出る場所近くのゼオルム火山<L-7>からハルブーンに進入した<J-7>から行くのがいい感じ。
<H-4>〜<G-4>に見破りのモスラが2体か3体。周囲にゴキがたくさんいる。
モスラにからまれれば必然的にゴキにもからまれるので大リンク必至。
正規鍵がある場合は、寝かせることのできるジョブで行くこと。赤or黒推奨。黒なら火山でやってるように順番に倒せw
シーフの場合。サポ白だと思うので、一応やったほうがマシ程度でもブリストをする。リレも忘れずに。<I-4>には土エレが沸くのでそれだけ注意。
強化したら覚悟を決めてとんずらで牢屋まで特攻。ワモーラもゴキも足遅いので、とんずらだと追いついてくるまで結構時間がある。
牢屋前には見張りトロールが1。LV75丁度のナイトタイプトロール。寝かせジョブで来てる場合は、高確率でレジストスリープ発動するので注意。
シーフでとんずらで突っ込んでいたら、とにかく牢屋前まで行き、【絶対回避】して解錠を。回避が切れる前にカジェルなどで脱出を。
サポ白だからってテレポとかはオススメしません。詠唱完了までに回避が切れるとボコボコになります。
カジェル・呪符デジョン・タブナジアリング・オルドゥームリング・各種テレポリング等推奨。発動早いからね。
<E-11>は4人必要な扉の奥にあるので4人以上でないといけない。牢屋前には暗黒タイプだかナイトタイプのトロールが1。LV75から丁度。
ここはもう何とも言えないよね。ソロ物理的に不可能だもんね。それでも2人とかならまだいいんだが、4人だもんね。
ここに閉じ込められたら捕虜によっては余裕で1ヶ月とか帰ってきません。
<C-7>はソロの場合はゼオルム火山の<G-7>プリン広場南から入った<F-7>からいくといける。
牢屋前にはLV73からみてつよのモンクタイプのトロールが1。LV75だとおなつよか。
見つからずに開けるコツは、モスラ奥以外はどこも共通なんだけど、牢屋の後ろにかくれることw
天井から釣ってる牢屋は壁と牢屋の間に隙間があって、そこに入ると見つからない。
カメラを調整して牢屋の後ろから敵の位置と向きをみて隙をみて開けて、また牢屋の後ろに戻るでw
ただレーダージョブ以外は様子を伺うのも大変かな。レーダージョブだと赤い点の動きを見てこそこそ動ける。
まあ牢屋挟んでこっち見てるヨ((((;゜Д゜)))とかあってドキドキなんだけどな。
失敗して衰弱しても衰弱待ちが牢屋の後ろで出来るくらいではある。
視覚感知の敵だからこそ出来ることなんだけどね。
この障害物と敵の視線判定は、ハルブーン捕虜救出で最も重要なポイントだったり。

残りの牢屋。ハルブーン捕虜救出においての本番。見破りマップ。
このマップはすべてのトロールがインビジ見破り。他にプリンとサソリがいるので、全体的にはイン+スニで。
まずは軽くジャブの<E-7>。<G-8>に鏡があって、鏡護衛NM2体+サソリ2体。まあ鏡NMが見破らなくなったんで、そこは問題ないかと。
鏡にディアとかで手出ししないように。鏡と護衛NMのヘイトは連動してる。
左壁沿い通路<F-7>を目指そう。注意するトロールは2×2の2回。
<F-8>の細い通路から見ると近いところに見えるトロールが2体。
左側に赤トロール、右側に戦士トロール。赤トロールが魔法詠唱などしつつ非常に小まめに動くので注意。
左壁沿いは行き止まりになってるのと通路が細くなってて真ん中辺りしか通れないので慌てずに。
<F-7>テンキー3〜6辺りから北に、ナイトトロールと暗黒トロールがうろうろしてる。
目指す通路をふさぐようにうろついてるのと、背後の赤トロールが厳しい難所。
で。ここでのポイントは障害物による視界判定の穴を利用すること。
地面からトゲ状に岩が盛り上がってる(下の拡大地図の緑▲)んだが、それを挟んでトロールと相対するようにすると案外見つからない。位置悪いと見つかるが(´Д`;)ヾ
<F-7>テンキー3あたりに1つあるのでそれを利用してタイミングみて通路へ。
後ろの赤トロールに見つかったら【残念です。】
救いはどのトロールも見破ったらまず魔法詠唱からはじまるところ。
シーフで見つかったらとんずらして、扉開けて、パウダー使って無理やり奥までいくことをオススメ。
トロール足遅いから、ボムにさえ見つからなければ、解錠して脱出することも可能。
牢屋前にはLV75からとてのナイトトロールが1匹。
牢屋は左手に2、正面に1、右手に2。
ここまでくるのにからまれてなければ、まずは手前から様子を伺って、右手前の牢屋の後ろに隠れよう。ここは見つからない。
なので右手の2つは見つからずに開けられる可能性は高め。
逆に左手側は厳しいっぽいんだよなあ。隠れられるか試してないんだけど。
まあ小まめに様子を伺って、だるまさんが転んだ状態で牢屋の後ろに隠れるを繰り返すといいです。

メインディッシュ最難関<J-9>。
とりあえず<F-7>の通路を目指すのは同じ。
ここまで無事にこれたら左手に<G-7>の通路を目指す。
注意するトロールは手前が先ほどのナイトトロール+暗黒トロール。
<G-7>側には通路を左手にみて、正面近いところに狩人トロール、通路前付近にモンクトロール、一番奥にからくりトロール。
からくりトロールは離れているので気にしなくてもいい。
ここは左手で壁沿いにいけるけど、<G-7>のテンキー4辺りにトゲが出てるので、これを利用して狩人トロールの視線を遮断すること。
稀に後ろから暗黒&ナイトに見つかることもあるけど、そのときは【残念です。】
通路をふさいでるモンクトロールには何が何でも見つからないこと。
ここまで見つからずに抜けられればあとは勝ったも同然。
最奥の解放の大半は終わったと思っていい。
扉を抜けると段差。落ちたところにはプリンがいる。
<H-6>の広場はサソリが2に暗黒トロールが1。まあ広いので動きと視線に注意すれば抜けるのは余裕。
但し西に行き過ぎると3体トロールうろうろしてるので、一応注意で。
<I-7>の広場までの通路はサソリとプリンのみ。
<I-7>は鏡があって、護衛NMとそれにまざって普通の見破りトロールが1。ナイトだったかなー、忘れた。
見破る普通のトロールの位置と視線だけ注意して、南向いて左手壁沿いで抜ける。まあここも余裕。
あとはボムのいる通路を抜けて牢屋まで。
牢屋の前にはLV75からとての狩人タイプトロールが1匹。
ここもさっきの<E-7>と配置は同じなので、タイミングみて右手前の牢屋後ろに隠れる。様子を伺って開けるなどの手順は一緒。
見つかったら回避であければいいけど、遠隔タイプなんで厳しいと言えば厳しいw
でもまあ、ここまで来る道程に比べればなんてこたないけどねw
以上が見つからないように頑張る最奥捕虜解放の手引き。
以下はシーフで<G-7>の扉を開けるまでに見つかったら。
ただしトロールにからまれてもプリンには見つからないように。
とりあえず自分は絶対にパウダーブーツを1足持っていってます。
このマップに入ったらパウダーブーツを装備しておきます。
その上で見つかったら、パウダーブーツ発動してとにかくダッシュ。
とんずらでもいいけどプリンがアビ反応なので厳しいかも。
そのときの状況次第でどちらか即判断して特攻。
どれだけ来てるかとか後ろは振り返らないこと。
大抵からまれるのは、赤、暗黒、ナイト、狩人だと思うので即近づいてこないことを利用してとにかく<G-7>扉まで走る。
扉を開けたら、オイル+パウダーしてそのまま特攻。
パウダーブーツ切れたらとんずらを再度使いたいところだけど、やはりプリンには注意。結構点在してるから難しい。
<H-6>と<I-7>で更にからまれないように。でもまあぐずぐすしてると追いつかれるので、ある程度の思い切りは必要。
道中でサソリとかプリンにからまれたら、安全なところを探して死ぬべし。
そうでなければ、トロールは足が遅いので牢屋までたどり着けるはず。
この場合様子を伺って牢屋の後ろに隠れるなんて時間はないので、まっしぐらに目的の牢屋に駆け寄って開けること。
あとは絶対回避なりなんなりして、開けて脱出できるか、罠発動かは運次第。
まあ罠だった場合は次にまた特攻するのも面倒なんで、死んでリレで生き返って、右側の牢屋後ろに隠れてガクブルするのが良いかと。
こんな感じで自分はハルブーンの捕虜を解放しています。
何かもう最奥もだるくて鬱だけど、ある意味快感なんだが。
まさにメタルギアソリッド。癖になるスリルデス。
ハルブーンからいつまでも帰ってこない誰かがいたら、一度行ってみませんか?
4人扉奥かもしれないけどねw
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索