忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

For Whom the Astral Candescence Tolls

――我らは踏み台であれば良い。

魔笛奪還BF「蕃都マムーク攻略戦」特攻。

ログイン時、魔笛はまだ戻ってなかったけどマムークの捕虜は3になってました。
さすがに13人そのままではなかったw 解放された方お疲れ様でした。
しかし3人という数字が気になったので、アルザビに行って確認作業。
音楽がなく、人の少ないアルザビはまさに死都。
見たところいないのは、宅配おやびん、武器屋店主のネコ、そして首将軍w
なんか首将軍放置多くないヵ? この間のハルブーンでも放置されてたよな。
マムークサーチすると人っ子一人いなかった。奪還誰も行ってないのかー。時間的にはJPが増え始める狭間の時間だからかな?
とりあえず将軍がいないのは落ち着かないので、探しに行くことに。幻灯が使えないので、赤/黒でチョコボに乗ってマムークへ。あわよくば見破りMAPも覗こうかなと。赤/黒なら寝かせて走れる。
近いところから全部の牢屋を見て回ったんだけど、結局いたのは一番最後に見た幻灯からは近い<E-7>でした。首将軍とネコ店主が並んで放置されてた。個人的にはココがマムークで一番楽な牢屋だと思うんだけど。それに奪還BCの道中なんだけどなあ。なんで放置されてたんだろか。
おやびんはどこにもいなかったので見破りだろうと結論づけて、とりあえず首とネコ店主を出すことに。デジョンで戻ってシ/赤に着替え。チョコボでマムークにとんぼ返り。
マムークは段差と上の通路の繋がりが結構面倒なんだけど、段々把握してきた。
特に何事もなく牢屋の広場に到着。段差の上で強化色々して牢屋前へ。
この牢屋は、近くにいるのは獣マムが1体だけ。他に注意すべきなのは、ブガード1体。但しこのブガードは移動範囲が広めなので、遠くに行った時に開ければ良い。なのでマム1体の視線だけ注意すればいい。他の場所はマム2体にプーク、ブガード、ラプトルとか注意するのが多い中でココだけは本当に楽。
広場の南側にNMマムがいるけれど、行動範囲が全然違うので特に気にしなくていい。広場に下りるときは牢屋の近くから下りるようにすることだけはしないとだけどねw今回はブガードが近くにいたのでブガードが離れるのを待ち、獣マムが牢屋の裏側に回ったところで、首将軍から解錠。

首将軍、初めて一発で成功シターヽ(´∀`)ノ

過去2回。首将軍の牢屋を開けてるが、罠だったわけで……。正直力が抜けたw
成功して即行パウダー使って牢屋から一旦離れる。広場の北通路に行って、ヒールしてMP回復、強化しなおしてネコ店主にチャレンジ。
こちらも1回で成功して終了。マムは解錠率いいなー。危険多いから、良いのはありがたい。

タブナジアリングで戻って、国に帰ってすごく眠かったので寝た。
本気でぐっすり寝ていて、リンバス集合時間に遅刻【ごめんなさい。】○| ̄|_
さくっとテメナス東を攻略した10時半過ぎ。この後どうするかという話の流れで、

そうだ、魔笛を奪還しにいこう。

と、なった。相変わらずノリなんだが……。
構成、忍戦侍白黒赤。左から、

バイト氏
Y猫
エル姐さん
白墨氏
Fさん


11時半頃チョコボでマムーク到達。
だいじなものを取るために殲滅して奥へ。
あんまりドロップはよくないけど、奥まで行く間には出る感じかな。
BC手前の見破りMAPで、蝉はがそうとディアガしたら蜘蛛巻き込んだ……【ごめんなさい。】【ごめんなさい。】○| ̄|_
その後寝かせていた敵にFさんがドレイン誤爆したことに文句言ったら「ディアガよりマシd」って言われた……畜生ッ!w

BFエリアについたら、1PTだいじなもの取りに戻るところ、1PT待ち、1PT突入中だった。これは多い方なのかなー? まあ初回に比べれば少なかったと思うけど。
BFついたのが0時半過ぎ。制限時間30分なので、少なくとも30分以上は待つことになるので、各自色々雑事に。
その後何故かエロゲトークになる(´_ゝ`)さすが深夜。
どうも突入中のPTは突入したばかりだったようで、1時間くらい待ったかなー。
1時半過ぎ、突入。

魔笛奪還BF「蕃都マムーク攻略戦」制限時間30分 LV制限ナシ
Sagelord Molaal Ja(黒)
Forbidding Koheel Ja(シ)
Shadelurking Zolool Ja(忍)

ボスの賢哲王殿のHPは最大約60000。自分達が突入したときは、最低キャップの4割ほど。他雑魚はシーフのみ1〜2割減っていて、忍者はほぼHPMAX。
黒>シ>忍の順で落とすことに。
前回考えた通りサポ暗黒にしてみたんだが、これもまた間違いw 詳しくは後ほど。

作戦はタブナジア風タコスを食べた自分が、強化一通り(ブリンク、ストンスキン、ファランクス、ショックスパイク、ヘイスト)をして、被ダメマイナス装備(テラスタッフ、チェビオットケープ、ジェリーリング)で突っ込み絡まれマラソン。そのまま部屋の外周をぐるぐる走る。
ボスを抜いてもらい、入り口のほうまで引っ張って撃破を目指す。
マラソンしてる間はヒール禁止。Fさんが自分に張り付いて、ケアラーをしてくれた。
とりあえず、真龍脚前提。無いとキツイ。あってもボコボコ殴られるけどw
賢哲王殿は入り口の方に引っ張る予定だったんだけど、今回は何故か部屋から出てくれなかった。なので通路で戦闘。
走ってたから知らないんだけど、プガの嵐だったらしい。毒薬もってこなきゃって前回思ったのに忘れてた(ノ∀`)さすが適当。
それと自分がマラソンしてたので、ショックスパイクを消せなかったのが結構痛かったみたい。白墨氏がサポ赤でくればーと言ってたけど、頑張って隙見て入れれば良かったね。
何というか結構堅いらしく削りに時間がかかる。ファイアースピットでバイト氏が900近く食らって南無った。
更にグランバーストとガIIIかなー合わせて食らって白墨氏が南無。
自分もHP赤くなったところで、FさんのMPも枯渇、【連続魔】発動、ケアル4連打。しかし状況的に一度全滅しないと無理そうだったので、慌てて部屋を出て入り口の方へ行き、そこで南無。
部屋で死ぬとトラクタ無効だから復旧できなくなってしまう。
しかし自分が死ぬと同時かその直前にエル姐さんが【明鏡止水】で強引に賢哲王殿を叩き潰した!
Fさんも、泉精霊を叩き込んでいたらしい。

バイト氏以外リレで復帰。この時点で10分経過。白墨氏がバイト氏にレイズして、全員通路で5分待機。
衰弱明け後、再度強化しなおして、食事をしてまたからまれマラソン。次はシーフ。
忍者1体だけのマラソンは結構楽だった。忍術詠唱してくるからねー。毒盛だけうざかったから、毒消しがあるといいな。
シーフはまあそこそこ攻撃は当たるらしいけど、ワームアップはいるときつかったっぽい。今回は忍者だけで余裕があったので、隙を見て何度かディスペルしたけど、命中率アップから消えるんだよなorz
こちらも堅いのは賢哲王殿と同じ。【絶対回避】中はマラソン。
最後はFさんがタゲとりつつも強引に精霊で捻じ伏せた!

ここまでで残り6分くらいだったかな。ラスト1の忍者。
白墨氏もFさんもMP枯渇してるので、自分がヒーラー。コンバもある。
忍者の方が回避高かったらしく、不意だまWS頼りだった?

Shadelurking Zolool Ja 残り3割。

それでも何とか順調に削ったんだけど、既に時間との戦い段階。
残り時間@1分、残りHP3割強、エル姐さんの不意だま月光、そして――

Shadelurking Zolool Ja の微塵がくれ発動。

微塵ログwwwうはwww

当然のように全滅w 一律1667ダメージヽ(´ー`)ノ
散々言われてることだが敵の微塵は卑怯だwww なんで死なないんだwww
せめて残りHP1割くらいにしてくれてもいいじゃないかwww
まあそれでも今回は勝てなかったけどw
リレで起きて、ディア2入れたところで排出された。無念○| ̄|_
あと少しだったんだけどなー(ノд`)
賢哲王殿で全滅してなかったらいけただろうな。許される全滅回数は1回だ。故に微塵がくれ以外では全滅できんw

今回のまとめ。
ボスのHPが最低キャップの4割だった場合、雑魚のHP減って無くてもクリアは充分可能だと思われました。
以下は賢哲王殿のHPが最低キャップ残り4割であることを前提に書きます。
火力のある構成推奨で、盾1枚ではなくサブ盾できるジョブがいるべき。
今回の忍戦侍白黒赤は火力と盾のことを考えると理想の構成だった気がします。
勝負はとにかく、賢哲王モラージャをどれだけ早く沈められるか。
なので本気でやるなら、BC外でオポオポ昏睡して開幕連携、ついでにイカロスも使って連携、くらいするといいかも。毒薬は前回も書いたけど必須だー! 次回は忘れないゾヽ(`Д´)ノ
マラソンしていた赤的には、サポ戦士でくるべきでしたー。からまれだとスタンあっても全然意味ないよねw サポ戦士のディフェンダーで走り回れば結構ダメージ抑えられたと思う。それとハイポくらいは真面目にもってくればよかった。黒の精霊が馬鹿にならないので、自分のヒーラーだけに徹してもらうのは勿体無い。忍者のみマラソンの時は、余裕があったんだけどね。
後衛はそれなりにMP回復用品持参。今回は自分がプロエを2つとヤグドリ1本、アクアム1Dを持っていて、プロエ1つをマラソン中にバザってFさんが使用、他は衰弱中に白墨氏に渡して、ヤグドリのみ白墨氏が使用してました。各自もうちょっと持ってれば楽だったかな。まあ今回は相変わらずのノリ特攻だったしなw
最後の忍者は部屋を出て入り口近くでやること。微塵はたぶん回避不能w ここで全滅→復旧するために最悪でも15分で黒とシーフを沈めておきたい。2Hアビを使うなら前衛は賢哲王殿で。

こうして自分達の奪還BCは終了したわけですが。
今回は前回よりもちゃんと貢献したかな(*´∀`)
雑魚のHPも減らしたり倒しておくと、4割状態で開始になるらしいが、削りきっといたからな(`・ω・´)
自分達の後に突入したPTは時間切れに終わってしまったので、見守れたのはそこまでで寝たのだけれど。この時点で2時半過ぎ。
それから約2時間半後の4時50分頃、魔笛は奪還されたとか。
奪還してくれたPTに【ありがとう。】
そして、

/salute すべての奪還に関わったPC。

次があったら是非自分達の手で奪還してみたいものです(`・ω・)b
魔笛とられないに越したことはないんだけどなw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]