旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深夜久しぶりに調理ギルドで合成してたんだが。
満月だからHQ来ないかなと思ったが、やっぱりスキルが足りなくてHQ来ず。
せっかくだから調理100にしようかなーと思いながら、もくもくとスタックできないアイテムを合成して、別垢に受け渡しとかしていた俺。
調理ギルドは地味に人が多く、あちこちで美味そうなものを合成するログが流れる。
そんな中、このリアル寒い季節だっていうのに、水着一式を着たヒュム♀が一人やってきた。
彼女は指定生産担当のミスラの前で立ち止まり、しばらく後に合成を始めた。
土クリ合成のエフェクトは、
パリーンと軽快に割れた。
×××は、スカーレットリボンを失った……。
うわあ。これはあれですか、ラブな何かを作る合成でしたか。
そういえばもう日付変わってて、聖人の名前を冠してる割には製菓会社の陰謀とか言われたり、今年は何か反デモとかあったとかいうイベントの日になってますね。
指定生産担当のミスラの前にいたってことは、きっと塊土のクリスタルで銘を入れようとしていたんだろうに。
まあリボンだけロストならジュノで買えるらしいしリカバリー容易そうなんだが。
彼女はその後ギルド周りをうろうろしていたが、結局再度合成することはなかった。
ワンチャンスがパリーンしてしまったんだろうか。
まあ裁縫スキル1のレシピだからな。割れるとは思わないよな……。
彼女に聖人の加護があるように。
毎年ラブな何かの材料の1つである調理部分素材を何だかんだで合成してるんだが、今年は合成していない。
この期間はHQ率に調整が絶対入ってると個人的に思った1DすべてHQとかだったのもいい思い出。
このラブな何とかはまだ合成したことないが、自分の裁縫スキルからするとHQも普通に労せず出来そうだ。
だが調理部分素材はともかく、こっちを合成すると何かが終わりそうなので合成していない。
合成するとなったら塊土のクリスタルとか使いたくなるに決まってるしな(ぁ
とりあえずリアルでは職場でありがたく甘いものを頂戴したが。
左奥歯がどうにも先日からしみるように痛む不具合。
明日は歯医者だ……。
ラブチョコ
裁縫:1 調理:? 革細工:?
[土] ハートチョコ 羊皮紙 スカーレットリボン
リボンと羊皮紙でラッピングされたハートチョコ。
効果:hMP+3 180分
PR

さて。大晦日ギリギリなわけですが。
毎年あげてる総括を今年もあげておかないとw
今年も予定通りヴァナでの1年が終わります。
色々振り返ってみようかな。
とりあえず今年は遂にシーフが75になりました。
もう少し早くなれたであろうことは間違いないのですが。
LVageはすることなく、のぼり詰めました。
同時にシーフAF2もコンプ。色々な意味での区切りがついた感じです。
今年一年はアトルガンの年でありました。
ヴァナとしても首都機能がジュノからアルザビに遷り、行動範囲がまったく変わった年であったわけですが。それは自分も同じ。
アルザビに居を移し、新しい地で様々な新しいものを見てきました。
特にもう改めて言うのも何を今更って感じであれですが、ビシージにはおかしなくらいはまっていましたなw
リアルでもヴァナが、ビシージが気になるという低鱈苦(当て字
特にまあ7月頭にがだらるwが気になりだしてからは、一時期はビシージ中心にヴァナが回りだす始末。
競売に常駐し親衛隊をするだけではなく、シーフの命を削って捕虜解放も趣味になったり。
06年後半は、ビシージなヴァナ生活でした。
ブログを見てもそれは一目瞭然で、ビシージカテゴリだけで61記事。ヴァナ生活全体の徒然文に次ぐだけの記事を書いてるわけです。
そんな自分をまあ呆れもするわけですが、後悔はしておりませんw
競売で同志と話すのも楽しかったし、捕虜解放してる間に色々とやりとり出来た方達もいます。
このブログに関しても、ビシージ関連の記事を書くようになってからか、来てくれる方が増えました。
特に捕虜解放で来てくれる方が多いのは自分としても喜びです。
相変わらずの長文ブログですが、少しでも楽しんでいただいて、何らかの参考になっていれば嬉しいです。
ビシージも、炎蛇将親衛隊も、捕虜救出も、来年も出来る限り続けていくつもりです。
リアルの方も変化のあった年でした。
その変化は自分にとってとても驚くべきことで、また幸福な変化でした。
これによってヴァナの生活が変わる可能性もあるわけですが、流れは流れのまま受け止めていこうかとw
さてさて、どーなりますか。
今年一年もとても幸せな一年でした。
すべてが今のままであるわけにはいかないのだろうけれど。
来年もまた違った幸せがあればいい。
今年一年お世話になった皆様、来年もまたどうぞよろしくお願いします。
そして、Uchino鯖では年越しビシージ死者戦が決定ですw
往く年も来る年も、がだらるwと共に競売で!w

書こうかどうしようか迷ったけど、書いておこう。
シーフがLV75になりました。
別垢の岩モンクをあげている虎樽さん。
岩モンクが@少しでLV75と言うことでageちゃいたいとのこと。
身内だけでやるからageしないかと。
本当はLV75にしたくなかったりしましたが。
ウルガランで身内だけで狩りをして、LV75になりました。
シーフは常に或る人と共にあったジョブで。
その人の為にあったようなジョブだったので。
その人がいなくなってから、あげる意味はなかったのだけれど。
遂に最後のところまでたどり着いてしまいました。
おぼろげに
――シーフがLV75になった時は引退するとき。
何て思ったりしてたわけだけど。
どうやら引退とかはないようです。
まあ、こういうヤツに限って辞めるって言いながら辞めないっていう例のようなもの。
そんなに簡単に引退したりはしないわけで。
どっぷりつかってる具合が「それもどうなの?」って感じではありますが。
これで一週間前にとったシーフAF2手が装備できるようになりました。
シーフは封印ジョブ・救出ジョブなので、未だに頑なに出撃は拒んでおりますが。
まあドロップが渋いアイテム狙いの時は、御守り代わりに出そうかと。
トレハン+はアイテムドロップの枠を増やすためのものだという説が。
確かに、トレハンナシ、トレハン1、トレハン2のそれぞれでエレを狩ると塊ドロップ数が違うんだよね。トレハン2だと最大4つまで落とす。
トレハン3だと5つとか落とすんだろうかw
とりあえず日曜日の海でのフォーテテュ戦は俺がシーフを出せば良かったかなとちょっと思ってる。心友樽さんのナイフと俺の手でトレハン4。ドロップ枠が増えてトルクがドロップしたかもしれない。
あくまでかもしれないなんだけど。
トルクが欲しかったFさんが次にまたトリガーを集めてきたら、その時は出撃しようか。
高いけどなwwwww(ぁ
シーフがLV75になってこれで3ジョブLV75に。
元々LVageが好きではないので、平均からするとたぶん少ないほうか。
次は今止まってる固定の忍者が上がるのか、それとも別のジョブがあがるのか。
このまま何もあげないで終わるのか。
まあゆっくり考えようと思う。

盗人憧れのアムレットをした手には――
シーフを公には封印してもうだいぶ経つ。
サービス開始1ヶ月後からプレイしはじめて、その時からageてきたジョブ。
今も続いている本当に大切なフレはシーフで出会った。
北西鬼門、不意打ち乱撃orコンボ〆核熱連携、オートリーダー氷河期、オズ常駐シーフ大量発生問題、横だま全盛時代などの数々の時間をリアルタイムにシーフとしてくぐりぬけてきた。
LV70キャップ解放時。たった一度の【ぬすむ】でキャップをはずし。
それから程なくして“シーフのLVをあげる意味”がなくなってから封印してきた。
時々にトレハンが必要なときだけ出してきたけど、最近はシーフをLV75にしているフレも多く、自分がシーフになることも殆どなくなった。
まあそれもこれも「シーフは絶対出したくない」と頑なに言い張る俺に気を遣ってくれているからだろう。
心のメインジョブと言い続けるシーフ。
LV70越えてからLVageにいったのは僅か2回。
その後はミラテテやごくたまにENMで経験値を入れてきた。
1年に1LVあげていつかLV75になればいいと思ってた。
一週間に2000くらいの経験値を重ねてきた。
時代がジラート、プロマシア、そしてアトルガンとうつりビシージの実装。
何故かいつの間にか気付いたらビシージにはまり、気付いたときにはシーフでの捕虜救出を生業としていた。
救出で死んだ回数は数えてはいないが、1度いけば1度以上は死んだりしてた。
次の開戦まで時間がないのに将軍の牢屋で罠を食らったときは、普通に自殺して衰弱時間を短縮したりもしてた。
ミラテテだけでは経験値が明らかにマイナスになる週も多かったので、ジョブENMをすることにした。
何だかんだで死んでる割には、いつのまにかLV74になりサポで空蝉弐を使えるようになり、いつのまにかLV75までの経験値を折り返した。
2006年12月2日土曜日。所属裏LSでのデュナミス−ザルカバード。
クリアを目指した何度目かの闇王戦が予定されていた。
突入前に他LSとかぶって少々もめたものの、無事突入。
人数40名。大きな被害もなくNM砦を撃破していくが、AFのドロップは渋かった。
幾つ目かの砦。シーフ、ナイト、召喚の3体が出る砦。
この時俺は、何となくシーフAFが出る気がしていた。本当に何となく。
ナイトがドロップせず、召喚がドロップせず。
シーフNM Count Raum が撃破される。
Count Raumは、アサシンアムレットを持っていた!
本当に出た。
希望は俺ともう1人の2人。もう1人の希望者が即座にロットして821だかの高ロットを叩き出していた。
たぶんもう取れたと思ったろう。「よっしゃ」のような感じでPTで発言があった。
フレから「頑張れ」ときたtellには「無理無理w」と返したが。
今だから言うが。
俺は、何となく取れると思ってた。ロットに勝てるではなくて、シフAF2手がとれると思ってた。本当に何となく。
ちょっと息を止めてロットイン。
管理人。のロットイン→アサシンアムレットに991pts.
本当に欲しい時に勝てる法則再び。
過去シーフAF2でロット負けしたのは、取れなくてもいいと思っていた前回のシフAF2手ドロップ時くらい。
その時はウチの裏LSで設立当初からシーフとして釣りを続けおとりとして何度も死んでいるのに、ちょっと笑えるくらいロットが弱くてずっとAFをゲットできていなかった樽シフさんが持っていった。3国AFでなく初ゲットがザルカAFだった。だからそれで良かった。勝ってもパスするつもりだったから、ちゃんと負けられて嬉しかったw
樽シフさんが持っていったらもう後は譲るつもりはなかった。LVが届いてはいないのだけれど。もうLV75まで@16000まできていて今年中にはLV75になれそうだったから、遠慮するつもりはなかった。
俺は、アサシンアムレットを手に入れた。
シーフAF2コンプリート。
実装当時から本当に欲しかったものが最後に手に入った。
裏開始当時から一緒に頑張ってきた裏LS面に心からの感謝を。
これでLV75になればトレジャーハンター+1だ。
しかし、このお陰で封印しているジョブを事あるごとに出せと言われそうな不具合。
特に空関係は心友樽さん所持の盗賊のナイフを渡されて、トレハジャーハンター4にしろと言われるであろうバグ。
基本的にいつでも赤以外で動きたくないwwwww 寝かせが出来ないジョブイヤwwwww
麒麟でシーフとか言われたらたぶん逃げます。ケアルが出来ないジョブイヤ(´Д⊂
戦闘しながらケアルしTEEEEEEって発狂すること疑いないぞ、うん。
まあそれでもきっと1度は引っ張り出されるだろうな……(´Д`;)ヾ
どうしてもってときは頑張ります。うんどうしてもってときは(゜ー゜;)
アイテムドロップが渋いNMでの出動依頼は“ドロップを期待しない”条件で出撃するんで。そこはまあ気軽にどうぞw
宝?の持ち腐れと言われそうだけども。
どっちかっていうと、牢屋解錠時の罠回避率+1のが嬉しかったりしちゃたりするレスキュー隊員(ノ∀`)エヘ
最近本当に試行1回目罠の呪いにかかっててツライんだ○| ̄|_
盗人の手には、いつもスケルトンキーが握られている。
最近身内周りで器官取りが流行ってる。
自分は実装当時に闇帯だけとって終了。
まあ帯全部そろえた白墨氏の手伝いは相当してたわけだけど。
帯はまあいいとして、流行ってるのはゴルゲットの方。
ゴルゲットと言えばあれです。あの器官が必要なんですよ。
ひょっとすると現在のヴァナでの通常(一応NM枠かなあ?)モンスター最強生物クラゲことヨヴラのヨヴラ器官が。
今までも何度か手伝ったことはあるけれど、結構キツイって印象しかない。
まあ正直に言えば喜んで手伝うって部類のものではないw
心から「ショーガネーナーw」って部類かなw
一昨日のリンバス後、バイト氏が言った。
「明日のリヴェツアーのあとクラゲ【はい、お願いします。】」
「クラゲかよw」と思いはするが、断るアレはないので当然引き受けるのだが。
心友樽さんがいった。
「ウチもお願いします」
Fさんが言った。
「俺も俺m」
【えーっと……。】
「3つか?w」
バイト氏が更に言った。
「Rさんの分もだから、4つでs」
「∩(・∀・)∩」
と、言うわけでクラゲ落とし最低4回ツアーが結構されたよ。
集まったのは10名。忍黒黒黒詩赤+忍シ黒赤。
当然弱い方のUl'yovraを狙っていくわけだ。
海獅子を出て正面にフゾイを見て西に行ってみた。
クラゲがいるはずの辺りに行くがいない。ずーっと西に行くと、何かプリケツが転がっていた。近くにクラゲがいて空に帰っていった。
からまれたのかなんなのかわからないが、強化を一通りして俺が突っ込み再度クラゲを空から落とす。
タゲったら
Om'yovraだった(ノд`)ツヨイホウジャン
落としちゃったものはしょうがないので戦闘開始。
しかしこいつルミナスドレープこと範囲魅了がツライ。
殴っていた前衛3名が襲ってくるし、これでTPとヘイトが消えるのでぐだぐだに。
しかも、怖ろしいほどのリジェネがあるので攻撃の手を緩めるとあっというまにHP全快。ぴんぴんですよ。
初戦は白墨氏が前衛3名に殴り殺されたりと結構バタバタしつつも何とか撃破。
無事ヨヴラ器官ドロップでバイト氏がゲット。
この日は何やら器官取りが多かったようでUl'yovraは全然いなかった。
どうも器官取りの流行は身内だけじゃないみたい。
Omと戦ってる間に周りをうろうろしてる集団もいたし。
リポップ時間が1時間とも言われる敵だけに結構辛い。
プリケツさらしてた樽シフ殿は何故かまた近くにPOPしたクラゲにソロで挑んで再びプリケツになってた。
器官とりPTだったっぽいんだけど何がしたかったんだろう( ・ω・)?
釣って確保したいんだったら、殴りかかるのはやめたほうがいいと思うのだがどうか。
で。プリケツを作って空に帰ったクラゲを再度落としたんだが。
それもまたOmだった件。
今度は色々学習した結果。
殴るのは盾をしているバイト氏の忍者のみ。
R忍者さんと、シーフ心友樽さんは周りの雑魚でTPをためてWSだけいれる。Rさんは途中で侍に着替えた。
スリップはポイズンIIを俺がいれた。
バイオIIは虎樽さんだか、白墨氏だかがいれていた。
精霊弱体のラスプ・ドラウン・フロストの闇系3セットをFさんが入れた。
バーン・チョーク・ショックの光系3セットだとショックがレジられる。
クラゲは特性として、雷系は精霊半減以上。何故かスタンは通る。氷系精霊は通るが、パライズは完全レジ。
まークラゲだからなのかね? 触ると感電するし、んで麻痺らされる生き物だから、それに耐性があると。
魅了がきたらスリプガでバイト氏を寝かせる。まあこの魅了結構すぐ解ける。解けたかどうかは戦闘態勢が解除になったときが解けたときっぽい。
こんな感じで最初タブナジア側の2体、続けてリンバス側メアで1体、デムで1体とやったところ、最後の1体はあっと言う間に沈めることができた。慣れてきたらしい。
まあ魅了がくる回数で左右されるところもある。盾のヘイトがゼロになるので、タゲがふらつくから。
とりあえずスリップをきっちり入れられるだけ入れて、魅了を食らう人数を極力減らし、WSと精霊で削るのがいいらしい。
今後はこれくらい戦力が揃えば、数少ないUlではなくて最初からOmを狙うのがいいのかも。リンバス側はまあ余ってるからなw
ドロップの方はUlだと落とさないこともあるようだけど、Omだからなのか運が良かったからか4/4で希望者全員に回った。
せっかくだから自分の分も頼もうかと思ったが、特に今すぐ必要なわけでもないっていうか、ちらっとゴルゲ欲しいなとは思ったような気がするものの、何ゴルゲが欲しいかすらも思いつかなかったのでやめておいた。
次に誰かがクラゲって言い出したら便乗しようかな。
というか本当に何か器官関係アイテム欲しいと思ったはずなんだが、何が欲しいと思ったんだろうか。光帯かなあ。謎。
自分は実装当時に闇帯だけとって終了。
まあ帯全部そろえた白墨氏の手伝いは相当してたわけだけど。
帯はまあいいとして、流行ってるのはゴルゲットの方。
ゴルゲットと言えばあれです。あの器官が必要なんですよ。
ひょっとすると現在のヴァナでの通常(一応NM枠かなあ?)モンスター最強生物クラゲことヨヴラのヨヴラ器官が。
今までも何度か手伝ったことはあるけれど、結構キツイって印象しかない。
まあ正直に言えば喜んで手伝うって部類のものではないw
心から「ショーガネーナーw」って部類かなw
一昨日のリンバス後、バイト氏が言った。
「明日のリヴェツアーのあとクラゲ【はい、お願いします。】」
「クラゲかよw」と思いはするが、断るアレはないので当然引き受けるのだが。
心友樽さんがいった。
「ウチもお願いします」
Fさんが言った。
「俺も俺m」
【えーっと……。】
「3つか?w」
バイト氏が更に言った。
「Rさんの分もだから、4つでs」
「∩(・∀・)∩」
と、言うわけでクラゲ落とし最低4回ツアーが結構されたよ。
集まったのは10名。忍黒黒黒詩赤+忍シ黒赤。
当然弱い方のUl'yovraを狙っていくわけだ。
海獅子を出て正面にフゾイを見て西に行ってみた。
クラゲがいるはずの辺りに行くがいない。ずーっと西に行くと、何かプリケツが転がっていた。近くにクラゲがいて空に帰っていった。
からまれたのかなんなのかわからないが、強化を一通りして俺が突っ込み再度クラゲを空から落とす。
タゲったら
Om'yovraだった(ノд`)ツヨイホウジャン
落としちゃったものはしょうがないので戦闘開始。
しかしこいつルミナスドレープこと範囲魅了がツライ。
殴っていた前衛3名が襲ってくるし、これでTPとヘイトが消えるのでぐだぐだに。
しかも、怖ろしいほどのリジェネがあるので攻撃の手を緩めるとあっというまにHP全快。ぴんぴんですよ。
初戦は白墨氏が前衛3名に殴り殺されたりと結構バタバタしつつも何とか撃破。
無事ヨヴラ器官ドロップでバイト氏がゲット。
この日は何やら器官取りが多かったようでUl'yovraは全然いなかった。
どうも器官取りの流行は身内だけじゃないみたい。
Omと戦ってる間に周りをうろうろしてる集団もいたし。
リポップ時間が1時間とも言われる敵だけに結構辛い。
プリケツさらしてた樽シフ殿は何故かまた近くにPOPしたクラゲにソロで挑んで再びプリケツになってた。
器官とりPTだったっぽいんだけど何がしたかったんだろう( ・ω・)?
釣って確保したいんだったら、殴りかかるのはやめたほうがいいと思うのだがどうか。
で。プリケツを作って空に帰ったクラゲを再度落としたんだが。
それもまたOmだった件。
今度は色々学習した結果。
殴るのは盾をしているバイト氏の忍者のみ。
R忍者さんと、シーフ心友樽さんは周りの雑魚でTPをためてWSだけいれる。Rさんは途中で侍に着替えた。
スリップはポイズンIIを俺がいれた。
バイオIIは虎樽さんだか、白墨氏だかがいれていた。
精霊弱体のラスプ・ドラウン・フロストの闇系3セットをFさんが入れた。
バーン・チョーク・ショックの光系3セットだとショックがレジられる。
クラゲは特性として、雷系は精霊半減以上。何故かスタンは通る。氷系精霊は通るが、パライズは完全レジ。
まークラゲだからなのかね? 触ると感電するし、んで麻痺らされる生き物だから、それに耐性があると。
魅了がきたらスリプガでバイト氏を寝かせる。まあこの魅了結構すぐ解ける。解けたかどうかは戦闘態勢が解除になったときが解けたときっぽい。
こんな感じで最初タブナジア側の2体、続けてリンバス側メアで1体、デムで1体とやったところ、最後の1体はあっと言う間に沈めることができた。慣れてきたらしい。
まあ魅了がくる回数で左右されるところもある。盾のヘイトがゼロになるので、タゲがふらつくから。
とりあえずスリップをきっちり入れられるだけ入れて、魅了を食らう人数を極力減らし、WSと精霊で削るのがいいらしい。
今後はこれくらい戦力が揃えば、数少ないUlではなくて最初からOmを狙うのがいいのかも。リンバス側はまあ余ってるからなw
ドロップの方はUlだと落とさないこともあるようだけど、Omだからなのか運が良かったからか4/4で希望者全員に回った。
せっかくだから自分の分も頼もうかと思ったが、特に今すぐ必要なわけでもないっていうか、ちらっとゴルゲ欲しいなとは思ったような気がするものの、何ゴルゲが欲しいかすらも思いつかなかったのでやめておいた。
次に誰かがクラゲって言い出したら便乗しようかな。
というか本当に何か器官関係アイテム欲しいと思ったはずなんだが、何が欲しいと思ったんだろうか。光帯かなあ。謎。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索