忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとした話。

フレのハルブーン監視哨を開きに行った。
ハルブーンエスケして出たところでヒール中。
かーくんつれたオステアヒト♀召喚さんがやってきた。
装備を見られる。

「外人?」
「D2依頼じゃね?w」

自分達の構成黒黒赤白。
と彼女はSayで

「Gates of Halvung はどうすれば開くのか?」

のようなことを言ってきた。
とりあえず開けてやればいいかと思い

ついてきてください。

Gates of Halvungへ。
開けてやると、「貴方はどうして開けられたのか?」と聞かれた。
文系だったがバリバリの日本人な俺。
つたない英語で聞く。

「checked Gate?」
「secound time」
「I have gate key,Gate key get ??? at ゼオルム火山
「checked point bat nothing」
「2 クエスト point ??? at ゼオルム火山
 others key point
 ??? moved ゼオルム火山

うろ覚え。
でも何か通じたらしい。
その後開けてくれと言われて、もう一度開けてやると中に入っていった。

気をつけてください。
気をつけてください。

それからしばらく経って。
ワープを開いてモグで次の動きのために準備していると。

プレート状の鋳物^^」

とtellがきた。

おめでとう!^^」
ありがとう。^^」

そんなお話。
PR
手の先に。

百万言を尽くしても。
伝わる気持ちは100分の1。
ファイナルファンタジーXI
アトルガンの秘宝 オリジナル・サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
スクウェア・エニックス (2006/05/24)

ソフトの発売まで一週間を切りましたが。
アトルガンの秘宝のオリジナル・サウンドトラックの予約が始まってますね。
今回もばっちり水田さんの作曲。
公式でも宣伝ページがオープンしましたが、流れてる曲がイイ。
中近東風の今までのFF11とは違った雰囲気の曲調。
全体的にアラビアンな感じなんですかねえ。
でもこういう曲を聞いてると、アトルガンで目にすることになる世界の景色や空気が思い浮かぶようですな(*´Д`*)

さて。
紹介したはいいが。
予約するべきか否か……。
どうせ発売直後に全曲聞くわけじゃないんだよねえ。
できればゲーム内で最初に曲を聞きたいから。
昔は聞けない曲はタイトルで判断して封印してたんだw
ポーション。

朝コンビニで買ってきた。



飲んでみた。



甘ッ(´д`)ヾ



よくも悪くも健康飲料。
オ○ナミンCとかと同系統の味。
正直いっぺんには飲みきれない……個人的には。
まあ長続きする商品ではなさそう。
初回生産ラインで終了っぽい気がする。
話題づくりにはいいかもね。FF12の。
一応買おうと思ってる今日この頃。
ルーラララールー。

その名と共に伝えられる言葉。

称号。
アイテムではないけれど、コレクター性のあるものとして収集する人も多いですね。
クエやミッションを消化すればついたり、特別なNMを倒さないとつかなかったり。
そのクエの内容を表現したり、洒落がきいていたりとなかなか面白かったりもする。
今日はネタがないので、そんな称号の話でも。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]