旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近よくお世話になってる白墨氏のLSは亀に執心のようです。
亀つっても、グスタとかで歩いてるヤツではありません。
慟哭の谷にPOPするHNM Adamantoise です。はい。
コイツ、黒帯クエのアイテムの一つを落とすと言うことで。
メインモンク最近狩人?の脳筋先生が欲しいらしい。
それもあって、暇にまかせて狩りに行ってる模様です。
連日何やら呼び出しは食らっていたのですが。
個人的事情で参戦できず。先日はようやく参戦することができました。
この亀ですが。更に強い上位HNMが沸くこともあるそうです。
だいたい3日おきに一度くらい沸く?らしいのですが。
ここの所連日普通の Adamantoise が沸いていたようです。
この Adamantoise の方は随分前に倒したことがありまして。
何か黒の精霊以外は無意味だったように記憶しています。
それより強いHNMということですからどうなることやら。
どうやら上位の方はこの日に沸かないと1週間沸いてないそうです。
慟哭のPOP近くの壁に貼りついて待ちます。
何やらライバルもいるようです。某HNMLSですね。
実は一度誘われたことがあるHNMLSですが、丁重に断りました。
毎日呼び出されても、行けないという理由でしたが。
こちらは丁度12人2アラ。向こうも同じくらいでしょうか。
ちなみに黒は2人。亀の主力は黒ですから、ちょっと不安かも。
廃忍エル姐さんがいるので負けることはないとは思いますが。
倒すのにどれだけ時間がかかるやらというところでしょうか。
そうして、慟哭でPOP抽選時間に入って1時間半くらい過ぎた時。
Aspidochelone POP。
はい。Adamantoise じゃありませんね。見事上位HNMPOPです。
12人構成は白黒黒シ暗詩+白赤詩忍忍モ。
弱点は氷らしいので、忍&暗、忍&シの二組で闇と湾曲連携。
そこにブリザド4とブリザド3×2でMB。このMBが削りのメイン。
メイン盾はエル忍/ナ姐さんが担当。
前衛は周りにPOPする雑魚処理しつつ、TP溜め。
モンク脳筋先生は、常に雑魚処理班。
詩人2人は雑魚を寝かせつつ各歌を。
白2人は各前衛にヘイストやら回復やら、消されるたびに盾にプロ。
そんな感じで戦闘を続けてました。
まーこいつが硬いのは当然なんですが。
一定ダメージを受ける毎に、甲羅に頭を引っ込めて閉じこもりまして。
そうすると凶悪なリジェネでもりもり回復する。
初期など、MBで与えたダメージが全部回復してしまいます。
それを見ると「これ、終わるのか……?」とちょっと絶望するくらい。
それでもまあ、回数を重ねれば徐々にダメージは蓄積しています。
しかし、中盤以降はこの頭引っ込め時間を利用しまして。
白2人はヒールをすることに。回復中は攻撃してこないので。
この時間がとれたからMPが保っていた感じです。
ところでHNMというものは、一部を除いて引き寄せをしてきます。
逃げても、足下に無理矢理引きつけられる。
ヘイトが溜まった後衛、特に黒さんはあっという間に足下に。
歌のヘイトも結構高く、詩人さんも足下に。
赤さんも足下に。そして回復ヘイトで自分も白墨氏も足下に。
当然のようにストンスキンは一撃貫通です。
というわけでヘイトが溜まる黒さんは何度かログアウト。
自分と白墨氏も一度ずつログアウトしました。
しかし、この引き寄せ、端から見ると面白い。
もの凄い勢いで動きがかたまった感じですっ飛んで足下に。
フレ詩人S氏など、ログアウトする〜と離れる度に亀にお呼ばれ。
「あー、呼び出されてる呼び出されてる」
「Sさんご指名だ」
などと、見ている方は笑っています。
引き寄せられる方は、シャレにならんのですがねw
そうして、まー2時間くらい戦ってましたか。
一度風エレに絡まれて祭ましたが、それ以外は特にピンチもなく。
ただただ忍耐の2時間という感じ。
盾をやっていた側からするととてつもなく集中力がいったと思います。
何とか撃破。ドロップは
アダマン鉱×3
金剛亀の甲羅
真龍胴免罪符
海霊胴免罪符
アダマンタスの卵
でした。胴免罪符2つは当たりだそうです、よくわかりませんが。
海霊胴はリフレ付きで結構いい装備なんですが。
グラが自分的にはイマイチなので興味ナシ。
その後の素材ダイスはいつも通り負けました。
ダイスで高い数字出したことないなあ。まあどうでもいいけど。
とりあえず「アスピドケロン シンカー」とかいう称号ゲット。
これで満足ということで。
しかしこの亀。四神である北辺を司る玄武より強いんですよねえ。
何やら攻撃パターンが頭のある方で攻撃してくるときと。
尻尾で攻撃してくるときがあるそうで。
そんなところも、どっちかってーとこっちのが玄武っぽい。
まー空で2時間も戦闘していたくないですけどね(苦笑)。
個人的事情で参戦できず。先日はようやく参戦することができました。
この亀ですが。更に強い上位HNMが沸くこともあるそうです。
だいたい3日おきに一度くらい沸く?らしいのですが。
ここの所連日普通の Adamantoise が沸いていたようです。
この Adamantoise の方は随分前に倒したことがありまして。
何か黒の精霊以外は無意味だったように記憶しています。
それより強いHNMということですからどうなることやら。
どうやら上位の方はこの日に沸かないと1週間沸いてないそうです。
慟哭のPOP近くの壁に貼りついて待ちます。
何やらライバルもいるようです。某HNMLSですね。
実は一度誘われたことがあるHNMLSですが、丁重に断りました。
毎日呼び出されても、行けないという理由でしたが。
こちらは丁度12人2アラ。向こうも同じくらいでしょうか。
ちなみに黒は2人。亀の主力は黒ですから、ちょっと不安かも。
廃忍エル姐さんがいるので負けることはないとは思いますが。
倒すのにどれだけ時間がかかるやらというところでしょうか。
そうして、慟哭でPOP抽選時間に入って1時間半くらい過ぎた時。
Aspidochelone POP。
はい。Adamantoise じゃありませんね。見事上位HNMPOPです。
12人構成は白黒黒シ暗詩+白赤詩忍忍モ。
弱点は氷らしいので、忍&暗、忍&シの二組で闇と湾曲連携。
そこにブリザド4とブリザド3×2でMB。このMBが削りのメイン。
メイン盾はエル忍/ナ姐さんが担当。
前衛は周りにPOPする雑魚処理しつつ、TP溜め。
モンク脳筋先生は、常に雑魚処理班。
詩人2人は雑魚を寝かせつつ各歌を。
白2人は各前衛にヘイストやら回復やら、消されるたびに盾にプロ。
そんな感じで戦闘を続けてました。
まーこいつが硬いのは当然なんですが。
一定ダメージを受ける毎に、甲羅に頭を引っ込めて閉じこもりまして。
そうすると凶悪なリジェネでもりもり回復する。
初期など、MBで与えたダメージが全部回復してしまいます。
それを見ると「これ、終わるのか……?」とちょっと絶望するくらい。
それでもまあ、回数を重ねれば徐々にダメージは蓄積しています。
しかし、中盤以降はこの頭引っ込め時間を利用しまして。
白2人はヒールをすることに。回復中は攻撃してこないので。
この時間がとれたからMPが保っていた感じです。
ところでHNMというものは、一部を除いて引き寄せをしてきます。
逃げても、足下に無理矢理引きつけられる。
ヘイトが溜まった後衛、特に黒さんはあっという間に足下に。
歌のヘイトも結構高く、詩人さんも足下に。
赤さんも足下に。そして回復ヘイトで自分も白墨氏も足下に。
当然のようにストンスキンは一撃貫通です。
というわけでヘイトが溜まる黒さんは何度かログアウト。
自分と白墨氏も一度ずつログアウトしました。
しかし、この引き寄せ、端から見ると面白い。
もの凄い勢いで動きがかたまった感じですっ飛んで足下に。
フレ詩人S氏など、ログアウトする〜と離れる度に亀にお呼ばれ。
「あー、呼び出されてる呼び出されてる」
「Sさんご指名だ」
などと、見ている方は笑っています。
引き寄せられる方は、シャレにならんのですがねw
そうして、まー2時間くらい戦ってましたか。
一度風エレに絡まれて祭ましたが、それ以外は特にピンチもなく。
ただただ忍耐の2時間という感じ。
盾をやっていた側からするととてつもなく集中力がいったと思います。
何とか撃破。ドロップは
アダマン鉱×3
金剛亀の甲羅
真龍胴免罪符
海霊胴免罪符
アダマンタスの卵
でした。胴免罪符2つは当たりだそうです、よくわかりませんが。
海霊胴はリフレ付きで結構いい装備なんですが。
グラが自分的にはイマイチなので興味ナシ。
その後の素材ダイスはいつも通り負けました。
ダイスで高い数字出したことないなあ。まあどうでもいいけど。
とりあえず「アスピドケロン シンカー」とかいう称号ゲット。
これで満足ということで。
しかしこの亀。四神である北辺を司る玄武より強いんですよねえ。
何やら攻撃パターンが頭のある方で攻撃してくるときと。
尻尾で攻撃してくるときがあるそうで。
そんなところも、どっちかってーとこっちのが玄武っぽい。
まー空で2時間も戦闘していたくないですけどね(苦笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索