忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

General Gadalar's Bodyguards

こっちはビシージがだらるwブログ。
ホントビシージばっかりしてる。
昨日は18時半頃帰宅して、のんびりしてたわけだが。
そんな時にメールが着信。差出人はバイト氏。

「死者に最終ラインとっぱされてるw」

ちょwww

のんびりお茶飲んでることろを慌てて自室に行ってログイン。
いや、こんなことしてる俺もどうかと思うんだけどさ(苦笑)。
人全然いないということで急いでログインしてサポ白にしてアルザビへ。サーチしてみると450前後。
バイト氏にtellしてPTに。
白墨氏、心友樽さん、Y猫、ぴちゅさん、バイト氏。
全員なんかボロボロ。状況を聞くと魔笛前で既に乱戦らしい。
白墨氏は「ルガジーン様がお亡くなりになられた」とか嘆いてるし。
ザザーグ岩将軍は昨日からハルブーンで溶岩を素手で砕く修行中だし。
他の状況がわからないので魔笛前に合流。ラミアがいっぱいうろうろしてた。
白のバイト氏にリフレして封魔堂の扉を見ると、封印の光は3つ。

「これならまだいける」

最終ライン突破ときいて、将軍全墜ちを想像していたが、まだ平気。

/shout 【将軍】【どこですか?】

最近shoutに躊躇がなくなってる俺がいる。
うざかったらごめんねorz
返ってきたのは

/shout General Gadalar 混戦中です!

Cさんだった。
あーこれ明らかに俺呼んでるw
「いまいくぜーw」
ってtellしたら
「遅いよwww」
って言われた。

/shout らせつwまだいきてたのかw

ってshoutがあったけど。
俺もそう思ったw 絶対速攻墜ちてると思った。

競売に走っていったら乱戦状態だった。
Cさんにケアルとレイズを頼まれて引き受け、時間が惜しかったので【連続魔】【レイズ】で周りを起こす。
あとはガダラルに張り付き周りにケアルを巻き続ける。
PT面は魔笛前でひーひー言ってる。
ミリたんをとにかく守れと頼む。
将軍さえ墜ちなければ、魔笛には指も触れられない。
だから俺はらせつw親衛隊としてガダラルを守るw
そうこうしている内に将軍の状況を確認した直後。

風蛇将ナジュリス戦闘不能!

「うお」
「ぎゃーorz」
「やばいな」

封印は@2枚。
ミリたんと、がだらるwのみ。
もうこうなると親衛隊超必死。

ラミアは噂どおり魅了がヤバイ。NMだけかと思ったら普通のもやってくるのね。何回か操られた。うろうろしてただけだがw
操られたバイト氏にディスペルしたらリレとプロが消えたwwwww ごめんねwwwww
操られた人にスリプガして、ケアルで起こしてしながら、とにかくガダラルをタゲって見失わないようにする。
自分が操られたら必死になって探す。

だいぶ長い戦闘だった。
遅れて駆けつけた自分も長いと感じた。
次第に人が増えて600人くらいになった。魔笛前も敵を一掃できたようだ。

「いけそうだな」
「だな。なんとかなるか」

そうして自分が参戦して約30分。
死者の軍団が撤退したヽ(´ー`)ノ

最初から参戦してたPT面は本当に冷や冷やしたらしい。
まあ魔笛前まで攻め込まれると、あとがない感じになるからな……。
とにかく帰宅早々親衛隊の役割果たしたので満足。
帰ってきてそのままだったので色々雑事に戻った。
ルガジーンは墜ちた割りには攫われず、しっかり勝ち鬨してた。
ああ、ひょっとしたらガダラル勝ち鬨が見れるかもとwktkしてたのにorz
攫われたのはナジュリス、競売長、チョコガール他数名。

その後リンバスとアットワをこなしているとマムージャが出撃準備中。
またマムージャか。だいたいどこの鯖も17時間くらいでトカゲ襲来してるらしいが、今回もそうらしい。
先ほど死者に連れて行かれた捕虜は全部解放されていた。
ザザーグ将軍は相変わらず溶岩と格闘中だ。将軍4名スタート確定。
リンバスのメンツで40分くらい前に戻りアルザビ待機。
白墨氏なぞ、既に大通りにいるw
再配置されるのに、もうそこにいるのかと。
まあ最初いたエリアに配置されることが多い?という話もないではないが。

0時前後。予定通りマムージャLV5襲来。アルザビ人数700名。さすがにこの時間は人が多い。
初期配置はルガジーンエリアだった。何かルガジーンエリア配置多いんだけどー。別に首はどうでもいいんだ俺は。白墨氏にまかせとく。
競売の方に走ると数名待機してた。
さすがに何度も親衛隊してると、同じ人がいるんだよねw
なんかちょっと嬉しい(ノ∀`)

しかしまあさすがに人が多い時間はここは暇っぽく。
ザザーグ墜ちてるとはいえ、敵はしばらく流れてこなかった。
待機してたPCもちらほら他に流れ、PTで大通りにいるメンツが数が多くてどうにもならないとか、ひーひー言ってるし、10分くらいで

天蛇将ルガジーン戦闘不能!

とかでるしで、
「競売は大丈夫そうだな」
自分も混戦の大通りの方へ――
行こうとして競売北ザザーグエリア二階通路を走りつつ下をみたら、ブガード数体とトカゲが流れ込んできていた。
「大丈夫じゃなかったwww」
慌てて踵を返し下へ降り、何とか競売エリアに敵を入れないよう他PCと敵を叩く。
弱体して、競売に行きそうな敵を引き戻してマラソンしてと繰り返す。
しかしマラソンしてる間に敵がこぼれたようで、競売エリアに入ると戦闘態勢になっていた。敵はブガード1体。タゲはVolunteer×2。しかしながら周りにいて動いているPCはほぼ俺だけ。
そうこうしている内に我らが墨将軍はガ3と古代で華麗にタゲゲット。

こりゃヤバイ(ノд`)

何か後ろからトカゲとかも来てるし。
ケアラーが自分一人じゃどうにもならない、タゲとってひきずってもその間に炎蛇将殿にケアルする人間がいなくなる。

/shout General Gadalar (H-10)【救援要請】ケアラーと戦闘要員が足りません(´Д⊂

だめもとでshoutしてみた。
レーダーに青い影が少しずつ増えた。
ガダラルに飛ぶケアルが俺だけじゃなくなった。
ガダラルと殴り合っていたトカゲのタゲとって、他から引き離すようにしてシーフさんが北通路に引きずった。
ガダラルの周りでよく見る名前が幾つか目に入った。

General Gadalar’s Bodyguards

最終的にはトカゲとブガードを順にタコ殴りにできるくらいの人数が、炎蛇将殿の周りには集まっていた。

ちょっと感動した……ありがとう○| ̄|_

後は最後まで殆どガダラルにケアルする必要もないまま、トカゲは撤退した。
連日の親衛隊達成感。
いやー俺いつまでこんなに必死にやってるだろうねwww
そんなに長持ちしない気もすんだけどさwww 飽きっぽいからwww

この戦闘はNMがだいぶ暴れてて、NMに応援きてくれshoutが多かったんだけど。
皆NMに気を取られがちになるけど、本当はNMより雑魚から減らした方がいい。
雑魚が減らないといつまでも撤退しないから。
NM倒すよりも雑魚を減らして、とにかく将軍を守ること。
そうすれば絶対に負けは無い。
でもまあ首将軍以外3名守れたし、人数多い時間は大丈夫かな。
結局NMは2体撃破できたようだし、達成感もあるしねw

ちなみに今朝。
ちょっと用事があって7時半頃ログインしたら、トロールLV5行軍中。
LV5トロールといえばあの恐ろしき関羽がいる……。
アルザビサーチしたら217名……。
うわーこれは落ちたかも……。
そう思いながらも、出勤時間なので泣く泣くログアウト。
何となくバイト氏はじめとしたフレ達に、ビシージメールを送っておく。
エル姐さんから返事が来た。

「様子をみてこいってことですn イエッサー(´_ゝ`)」

しばらくして。

「戦士で盾してガダラル守りきった! 外人からケアルシャワーもきた! 笛ある! 競売長とおやびんが犠牲にw」

【よくやった!】感動した!
お前が一番輝いてるよwwwww

とりあえず今日は恒例のリヴェツアーが終わったら、ハルブーンで岩将軍がまだ溶岩と格闘しているようなら、ひきずり戻してこようと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
連続魔レイズありがとう(ノ∀`)
しかし、あの魅了は極悪ですねぇ
下手すると自分たちの手で将軍殺しちゃいそう。。。
レニ 2006/08/04(Fri)11:01:15 編集
無題
連続魔レイズはビシージの華です(ノ∀`)
Cさんに引きずられるように、がだらるwのところに来てるようですがw
首将軍はいいんですか?w
自分としては、がだらるwに洗脳されてくれた方が嬉しいんですg(ぉ
(管)。 2006/08/09(Wed)13:28:50 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]