旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ログインするととりあえず、フレを全エリアサーチしてみる。
サチコを書いているフレがいたら、そのフレのサチコを読む。
そして知る。
うっわ。魔笛取られてるのか。
先日、ウチの鯖はメンテ直前にビシージがきた関係で魔笛を盗られた。
全鯖で2番目の悲劇。
その時は我らが鯖のある意味アイドルである“最終兵器殿”が奪還するという、何とも狙ったようなおいしい結果に終わった。
以後他の鯖が早朝人数少ない中魔笛を陥落させてきたが、ウチの鯖は凌いでいた。
それが遂にこの日の早朝、落ちたらしい。
敵はマムージャ。トカゲのゲッコ族。
そこで魔笛は歌っている。
火曜日はリヴェーヌツアーの日なので、いつもどおりフレ達と遊ぶ予定なのだが。
魔笛をなんとなーく気にしつつ、マムークをサーチ。
しかし笑えるくらい人がいないJPゴールデンタイム。
リヴェに集まりつつあるフレ達を拾いつつ、白墨氏と会話。
「魔笛とられてるんだなw」
「んだな」
「何か誰も取り返しにいってないんだけどw」
「どうしたもんか」
間。
「この後行ってみる?w」
「この後行ってみるか?」
即決定。
集まった他のフレ達もノリ気。
速やかにリヴェツアーを終える。
時間は22時。BCに入れるのは1PTだが、アイテムとりや最奥までたどり着けるかなどの不安がある上に時間が厳しいメンツもいたので、暇そうなフレも更に拉致。
集まったのは8人。忍シ侍黒黒白赤赤。
情報をネットで見つつ、物見遊山気分でGO。
時間にして22時過ぎ。
丁度準備中に魔笛奪還PT募集shoutなどがあった関係か、結構人がいっぱいになってました。
ついでにマムージャもいませんでしたw
とりあえず大事なものをとらなければならないので、目に付いたトカゲから殲滅しつつ進むことに。
2匹目を倒したところでだいじなもの青いベル入手。
その後も手当たり次第に倒したけれど、進軍のための赤いベルが手に入らない。
何故だかサハギンのカッコしてるマムージャは落とさないっぽいですな。
それでも進軍してる過程で獲得。
からまれたり、インスニが面倒だったりもあって、密集してないところは殲滅。
いや、主に俺がまどろっこしいのがイヤだったからなんだけどn
ぶちのめしつつ赤いベルを使う扉に到着。中へ。
中は見破るトカゲがまじる、とて〜とてとてエリアとか。
最初のマムージャだけ後ろ向いてるところをスルーしたものの、その後はやっぱり殲滅。密集してたらスリプガ。
様子伺ってすりぬけたりとかってさ。
ソロでやるのはいいけど、人数いるときは面倒じゃん?
つか、自分が赤だったら相方が忍者とか黒だったら二人でも撃破で進むと思うけどね(´_ゝ`)イケルイケル
奥まで進む間に鍵のいる扉は本当は1枚で済むらしいけど、短距離進んだので2枚抜けたかな。
まあここはよくわかりません。
BCエリアにつくと1PT待ってました。
更に程なくして1PT降ってきました。
フレではないけれど、古い知り合いで会えば挨拶を交わす首赤さんがいました。
色々聞いたところ。
スリプガでぼこぼこにされるので毒があったほうがいいとか。
そんなもんはないwww
どうするかと考えて。色々話し合った結果。
この後予定のあった二人がここで帰還し、忍侍白黒赤赤に。
とりあえず開幕印スリプガして側近のシーフからやることに。
後から考えれば、これが間違いだったっぽいw
突入。見てみたら結構ボスHP減ってる。何だかんだで皆頑張ってるっぽい。
印スリプガを白の白墨氏が。これもよく考えればっていうかよく考えなくても間違いw
ボスのタゲとってマラソンしようとしたけど、ヘイトが動くはずもなくw
ボスにはサイレス無効って情報ちゃんと読めって感じだし。
このボス、アサルトでもでてきた賢哲王殿なんだが、相変わらずフットワークが軽い。
しかも今回は攻撃力も高いw
まあ、しぶとく賢哲王殿にディア2だけいれてその分は削ったかな……w
たいしたことなくてごめんねw
結局2回全滅して2回目復旧したところで排出。
やってみた感じのまとめ。
今回の構成で考えるなら、自分のサポは暗黒がたぶんベストだった。
開幕強化した自分が突っ込んで、蝉をはぐためにポイゾガ>忍者にスタン>そのまま忍者を初期位置の部屋でマラソン。蝉張ったらディアガ。追いつかれたらスタン。
開幕はディアガよりポイゾガかなあ。効果時間が短いから。
シーフにもう一人の赤がサポ暗黒ならスタン>マラソン。サポ黒なら開幕ポイゾガしてるので精霊などでタゲとってマラソン>ポイズンきれたら印スリ2>起きたらマラソン。
ボスはスリプガ着弾した時点で抜いてもらって、入り口までひっぱりそのまま戦闘。
こうするのがベターだった気がする。
まあ相変わらずノリで物見遊山で突っ込んだだけだからなあw
とりあえず経験した! 超微妙には削った! こんな感じでw
情報によれば魔笛は既に奪還されたとか。
魔笛がないとD樽にエライところに飛ばされたり、移送の幻灯は使えないし、アルザビに音楽はないしで不便この上ないですからね。
奪還した方に敬礼。
そして魔笛奪還に関わったすべてのプレイヤーに敬意を。
まあ次があったらまたやってみたいかなとは思います、はいw
魔笛をなんとなーく気にしつつ、マムークをサーチ。
しかし笑えるくらい人がいないJPゴールデンタイム。
リヴェに集まりつつあるフレ達を拾いつつ、白墨氏と会話。
「魔笛とられてるんだなw」
「んだな」
「何か誰も取り返しにいってないんだけどw」
「どうしたもんか」
間。
「この後行ってみる?w」
「この後行ってみるか?」
即決定。
集まった他のフレ達もノリ気。
速やかにリヴェツアーを終える。
時間は22時。BCに入れるのは1PTだが、アイテムとりや最奥までたどり着けるかなどの不安がある上に時間が厳しいメンツもいたので、暇そうなフレも更に拉致。
集まったのは8人。忍シ侍黒黒白赤赤。
情報をネットで見つつ、物見遊山気分でGO。
時間にして22時過ぎ。
丁度準備中に魔笛奪還PT募集shoutなどがあった関係か、結構人がいっぱいになってました。
ついでにマムージャもいませんでしたw
とりあえず大事なものをとらなければならないので、目に付いたトカゲから殲滅しつつ進むことに。
2匹目を倒したところでだいじなもの青いベル入手。
その後も手当たり次第に倒したけれど、進軍のための赤いベルが手に入らない。
何故だかサハギンのカッコしてるマムージャは落とさないっぽいですな。
それでも進軍してる過程で獲得。
からまれたり、インスニが面倒だったりもあって、密集してないところは殲滅。
いや、主に俺がまどろっこしいのがイヤだったからなんだけどn
ぶちのめしつつ赤いベルを使う扉に到着。中へ。
中は見破るトカゲがまじる、とて〜とてとてエリアとか。
最初のマムージャだけ後ろ向いてるところをスルーしたものの、その後はやっぱり殲滅。密集してたらスリプガ。
様子伺ってすりぬけたりとかってさ。
ソロでやるのはいいけど、人数いるときは面倒じゃん?
つか、自分が赤だったら相方が忍者とか黒だったら二人でも撃破で進むと思うけどね(´_ゝ`)イケルイケル
奥まで進む間に鍵のいる扉は本当は1枚で済むらしいけど、短距離進んだので2枚抜けたかな。
まあここはよくわかりません。
BCエリアにつくと1PT待ってました。
更に程なくして1PT降ってきました。
フレではないけれど、古い知り合いで会えば挨拶を交わす首赤さんがいました。
色々聞いたところ。
スリプガでぼこぼこにされるので毒があったほうがいいとか。
そんなもんはないwww
どうするかと考えて。色々話し合った結果。
この後予定のあった二人がここで帰還し、忍侍白黒赤赤に。
とりあえず開幕印スリプガして側近のシーフからやることに。
後から考えれば、これが間違いだったっぽいw
突入。見てみたら結構ボスHP減ってる。何だかんだで皆頑張ってるっぽい。
印スリプガを白の白墨氏が。これもよく考えればっていうかよく考えなくても間違いw
ボスのタゲとってマラソンしようとしたけど、ヘイトが動くはずもなくw
ボスにはサイレス無効って情報ちゃんと読めって感じだし。
このボス、アサルトでもでてきた賢哲王殿なんだが、相変わらずフットワークが軽い。
しかも今回は攻撃力も高いw
まあ、しぶとく賢哲王殿にディア2だけいれてその分は削ったかな……w
たいしたことなくてごめんねw
結局2回全滅して2回目復旧したところで排出。
やってみた感じのまとめ。
今回の構成で考えるなら、自分のサポは暗黒がたぶんベストだった。
開幕強化した自分が突っ込んで、蝉をはぐためにポイゾガ>忍者にスタン>そのまま忍者を初期位置の部屋でマラソン。蝉張ったらディアガ。追いつかれたらスタン。
開幕はディアガよりポイゾガかなあ。効果時間が短いから。
シーフにもう一人の赤がサポ暗黒ならスタン>マラソン。サポ黒なら開幕ポイゾガしてるので精霊などでタゲとってマラソン>ポイズンきれたら印スリ2>起きたらマラソン。
ボスはスリプガ着弾した時点で抜いてもらって、入り口までひっぱりそのまま戦闘。
こうするのがベターだった気がする。
まあ相変わらずノリで物見遊山で突っ込んだだけだからなあw
とりあえず経験した! 超微妙には削った! こんな感じでw
情報によれば魔笛は既に奪還されたとか。
魔笛がないとD樽にエライところに飛ばされたり、移送の幻灯は使えないし、アルザビに音楽はないしで不便この上ないですからね。
奪還した方に敬礼。
そして魔笛奪還に関わったすべてのプレイヤーに敬意を。
まあ次があったらまたやってみたいかなとは思います、はいw
PR
この記事にコメントする
こんにちは
こんにちは、
あちこちブログをさ迷ってはつらつら流し読みしてたのですが、
どうやらおいらが登場してるっぽいです。
古い知り合いとすれ違うのはおいらにとって楽しいひと時であります。
魔笛奪還作戦にかんしてですが、おいらとしては赤のサポは黒では無いかと
思うのですよ
開幕黒の印プガ2>寝ないボスをボコル>
起きた側近シーフに赤の印スリプル2>忍者はそのまま赤がマラソン
そうこうするうちにきっと残りのメンツがボスをボコってくれると信じて
一回目無残に敗退したわれらシャウトで集めた寄せ集めPTは大事な物を
取り直して 2nd_Stage 上記の作戦の内赤の印スリプルが無かったので
シーフ放置気味で忍者だけは赤が引っ張りつつ、ボスは最後にグラウンド
ストライクと言う範囲技を披露してくれて我がPTの前衛を道連れに
お亡くなりに、その後側近にバタバタと倒されてリレイズで起き上がった
ものの時間切れ、地球時間平日の25
最近はパライズの麻痺発動に凝ってるせいかサポ白でMND150以上をキープ
しようとするもので、前回のメンテ関係でとられてBC入った時にこれは赤の
サポは黒だと確信してた筈なのにすっかり忘れてました、アッハッハッハッハ、
ではまたいずれ
あちこちブログをさ迷ってはつらつら流し読みしてたのですが、
どうやらおいらが登場してるっぽいです。
古い知り合いとすれ違うのはおいらにとって楽しいひと時であります。
魔笛奪還作戦にかんしてですが、おいらとしては赤のサポは黒では無いかと
思うのですよ
開幕黒の印プガ2>寝ないボスをボコル>
起きた側近シーフに赤の印スリプル2>忍者はそのまま赤がマラソン
そうこうするうちにきっと残りのメンツがボスをボコってくれると信じて
一回目無残に敗退したわれらシャウトで集めた寄せ集めPTは大事な物を
取り直して 2nd_Stage 上記の作戦の内赤の印スリプルが無かったので
シーフ放置気味で忍者だけは赤が引っ張りつつ、ボスは最後にグラウンド
ストライクと言う範囲技を披露してくれて我がPTの前衛を道連れに
お亡くなりに、その後側近にバタバタと倒されてリレイズで起き上がった
ものの時間切れ、地球時間平日の25
最近はパライズの麻痺発動に凝ってるせいかサポ白でMND150以上をキープ
しようとするもので、前回のメンテ関係でとられてBC入った時にこれは赤の
サポは黒だと確信してた筈なのにすっかり忘れてました、アッハッハッハッハ、
ではまたいずれ
無題
うお! いらっしゃいまし!
まさかここにいらしてるとは思いませんでしたw
何だかんだで長いお付き合いになりますよね。
発売後1ヶ月ちょいくらいだったかと思いますしw
サポ黒の印のリキャがもーちょい短ければなあと思うのですよ。
開幕印プガ2だと黒からタゲが剥がせるかが疑問。
精霊はどーせレジレジだしなあw
まあ機会があれば再戦したいところですが、あんまり何度もあっても困るという……w
>パライズの麻痺発動に凝ってる
わかるwww
MNDブーストしてパライズして麻痺発動ログが頻発すると脳から何かが出る……w
INTよりブーストしにくい装備だけど、自分も結構気にしてます(´∇`)
またヴァナで、よろしければこちらもぜひヨロシク('◇')ゞ
まさかここにいらしてるとは思いませんでしたw
何だかんだで長いお付き合いになりますよね。
発売後1ヶ月ちょいくらいだったかと思いますしw
サポ黒の印のリキャがもーちょい短ければなあと思うのですよ。
開幕印プガ2だと黒からタゲが剥がせるかが疑問。
精霊はどーせレジレジだしなあw
まあ機会があれば再戦したいところですが、あんまり何度もあっても困るという……w
>パライズの麻痺発動に凝ってる
わかるwww
MNDブーストしてパライズして麻痺発動ログが頻発すると脳から何かが出る……w
INTよりブーストしにくい装備だけど、自分も結構気にしてます(´∇`)
またヴァナで、よろしければこちらもぜひヨロシク('◇')ゞ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索