忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はヴァナネタを上げようと色々考えたんだけど。
ホント全然思い浮かばないんで諦めました。
最近はヴァナではビシージがこっそり好きだったりするんですが。
タイミングが合わないんだよね(´・ω・`)
昨日もログインしたら始まってて。
リンバス他の活動が終わる直前に始まってて。
嗚呼すれ違い。

で、何書こうかなあと思ったんだが。
リアルな話で何となく読書の話でも。

何でそんな話にしたかっていうと、昨日講談社から登録してるメルマガ、ミステリーマガジンが来てた。
実は登録していながら、たまにしか開封してまともに読まないんだがw
何となく昨日は開封して読んでみたら、

京極夏彦妖怪シリーズ新作「邪魅の雫」完成!

【やったー!!】ヾ(´∀`)ノ゛

前作の「陰摩羅鬼の瑕(おんもらきのきず)」が2003年か。

陰摩羅鬼の瑕(おんもらきのきず)
京極 夏彦
講談社 (2003/08/09)
売り上げランキング: 2,210

その前が5年待ってるから待たなかった方だな……。
京極堂こと中禅寺秋彦のうんちくで文章の大半が構成される、まさに鈍器なシリーズ。こんなに人が殺せそうな新書初めて見たよ。
大好きなんだよねえ。うんちく読むの面白くって。
文系要素のうんちくはホントいい。
似たような系統の森博嗣の犀川教授シリーズも読んだことは読んだんだが、京極とは対象的に理系ミステリーだったので性に合わなかったという……w
理系の母と弟がはまって、いつの間にか自分の本棚から消えうせているというのが何ともわかりやすい。
今度出るのはシリーズ9作目。前作の「陰摩羅鬼」は結構面白かった。その前の「塗り仏」は個人的には微妙。
好きなのは「鉄鼠の檻(てっそのおり)」。次点が「絡新婦の理(じょろうぐものことわり)」。
「狂骨の夢(きょうこつのゆめ)」は新書で読んだときは微妙だったけど、文庫の加筆版読んだら面白かった。
来月には出そうだから楽しみにしてよう。どれくらい厚いのかも楽しみだw

しかし今本当に昔より読書量読書力が落ちてるから読みきれるか心配。
FF11始めてから本読まなくなったのもそうなんだけど。
最近は時間空くと眠くなって寝ちゃったりw
あと通勤時間が短くなったからってのもあるんだよね。
学生時代とか以前の職場は1時間以上かかって通勤通学だったから。その間に本読んでた。
まあ読書時間なんか作るものだから、言い訳っちゃ言い訳か。

今はこの間観に行ったダ・ヴィンチ・コード補完のために小説版読んでます。

ダ・ヴィンチ・コード(上)
ダン・ブラウン 越前 敏弥
角川書店 (2006/03/10)

やっと上巻読み終わった……。昔なら全部あっと言う間に終わってるのに。
読んでると色々細かいところが補完されてますが、基本的には映画とズレはない。
映画のキャストで映画の情景思い浮かべつつ読んでるので入り込みやすい感じ。
当然のように映画よりうんちく度合いが強く濃い。そこは自分には歓迎かな。
神話とか宗教、象徴とかの話好きだしね。

積んでるのは「春期限定いちごタルト事件」「夏期限定トロピカルパフェ事件」。

春期限定いちごタルト事件
米澤 穂信
東京創元社 (2004/12/18)
売り上げランキング: 9,899

何で手に取ったかは敢えては言わないけどナwwwww
学生探偵もので、何か一癖ある小市民を目指す主人公達。
まだ全然触ってないのでよくわからないが。二作目の夏期限定でなんか最後大どんでん返しらしい。
秋期と冬期もあるんだろかね。

今度遂にアニメ映画にもなるブレイブストーリーの作者宮部みゆきは好きな作家で色々読んでるんだけど。
ブレイブも積んでる……w ブレイブ途中で投げてダ・ヴィンチいっちゃった。ダ・ヴィンチ終わったら読もう……。
宮部作品では「長い長い殺人」と「ステップファザーステップ」が群を抜いて好き。

長い長い殺人
長い長い殺人
posted with amazlet on 06.07.04
宮部 みゆき
光文社 (1997/05)
売り上げランキング: 393,231

長い長いは設定が登場人物の財布視点で語るっていうのも面白いんだけど。
登場人物がいいんだよねえ。探偵最高。

昔は毎日のように本屋に入り浸って、何か面白い本ないかなと探してたんだけど、最近はそんなこともする頻度が落ちてる。
本屋に行くことが少なくなったんだよね。だからまあ自然と漫画も買わなくなってるんだが。
でも今日は帰りに本屋に寄って帰ろうかな。
積んでる本先に読めって感じだがw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
京極も森も一冊目で腹いっぱい……。
宮部みゆきは「レベル7」が好きです。
新しい本が読みたいけど(色々な理由から)買えないので切ない。
首忍えるめす URL 2006/07/04(Tue)13:07:11 編集
無題
かつじ元い活字は苦手でs
市場さん 2006/07/04(Tue)15:28:53 編集
りんながログイン
りんながログインへ読書した。
BlogPetのりんな URL 2006/07/04(Tue)18:11:02 編集
無題
京極さんは「ウブメの夏」と「どすこい」を読みましたよ。
面白いと思ったけど巻が進むとブ厚くなるからその先は読んでいません。
森さんは「すべてがFになる」が読みかけ。
なんだろう、私には読みにくいのか読む気が進まない。
もう数ヶ月は放置されてます。
宮部さんは「龍は眠る」が好き。
今は「理由」が読みかけ。

乙一さんの「GOTH」を最近また手にとって続きを読み始めました。
ダークだけどどこか心地よい。

カツジとても好きです。
エロ足る。 2006/07/04(Tue)19:47:58 編集
無題
>りま
京極は2冊目からおもしろいのにー!
森は結構頑張ったんだが、最後までたどり着けなかった。
レベル7も面白かったね。
内容忘れたけどw 面白かったのは覚えてる。


>市場さん
シッテマス(´∇`)


>エロ樽氏
ここにも最初しか読んでないヤツが……!
魍魎面白いから!!!
森が合わないのは(・∀・)人(・∀・)
宮部作品は皆イチオシが違うのが面白いなw
乙一面白いって聞くが読んだことないな。
最初に読むオススメなんかない?
(管)。 2006/07/05(Wed)12:36:38 編集
無題
乙一さんの本は「GOTH」が1冊目なんだよー。
で、乙一さんにはまってる人から薦められたのは
「暗い場所で待ち合わせ」(たぶんあってるはず)
近所の本屋さんで探したけど見つかってない。
「GOTH」が読み終わったら手にとってみようと思ってるよ。
エロ足る。 2006/07/05(Wed)20:47:06 編集
無題
乙一はジャンプJブックスという、今はあるかどうかわからん新書でデビューした当時から知ってますが、そのデビュー作『夏と花火と私の死体』が秀逸。
今読むなら、集英社文庫から出てますよ。
あと私は角川スニーカーから出てる短編集を読んだけど、面白かったです。
ホラーは苦手なので『GOTH』は読んでません。たしかホラーですよね?
首忍えるめす URL 2006/07/06(Thu)12:15:26 編集
無題
調べてみた。
「暗いところで待ち合わせ」
だった。
「GOTH」はホラーなのか……。
ホラーは……ちょっと……。
(管)。 2006/07/06(Thu)14:05:14 編集
無題
「GOTH」はまだ全部読んでないけどホラーじゃない気がする。
じゃ、何?と言われたらなんていうんだろ。
グロイ系というのかな。
読んでみればわかるよー。
エロ足る。 2006/07/07(Fri)23:13:12 編集
無題
私は森博嗣が大ハマリで、新刊が出たら即座に読んでるw
京極はやっぱり1冊目までしか読んでない…w

最近では、ダヴィンチ、ブレイブストーリーは読破。
いま、天使と悪魔を読んでますよ。
えと URL 2006/07/08(Sat)03:53:19 編集
無題
>エロ樽氏
グロイ系も無理wwwww
痛い系、恐怖系だけじゃなくて、そういうのも無理。
文系だから文章だけで想像できるからなのよね。

>えとさん
だからー二冊目からが面白いんだってばさwww
ダ・ヴィンチはやっと下巻。
終わったらブレイブに戻る予定だけど、どーなるかな。
天使と悪魔は書店で並んでるのは見た。
少しぱらみしてみようかな。
(管)。 2006/07/10(Mon)12:44:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]