旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20時半頃からパラパラ集まりだして21時に集合したのは12名。
忍シ黒黒赤白+ナ侍戦黒赤白。
左から
市場さん
心友樽さん
白墨氏
みんたこ
虎樽さん
同顔S氏
黒かったり略Fさん
エル姐さん
Y猫
チョ子さん
エロ樽氏
俺
全員身内の概ねいつものメンバーです。
今回はNW狙いということでちょっと焦ってたかな(´・ω・`)
何しろ人気の高いエリアなので、すぐ埋まっちゃうんですよね。
21時時点では誰もいませんでしたが、月曜日は某HNMLS系が2つと某廃集団が動いてるようなので彼らの動向に注目です。
洗剤購入の場所で某HNMLS系に所属してる裏LS面と遭遇。ヤバイか?w という空気が漂ったところでさくっとテレポデム。
右往左往してAw'euvhiを探して撃破レッドカードを入手。相変わらず上からくる恐怖にびびりつつ、E-6にあるSwirling Vortexからアポリオンへ。
関係ないですが、アルタユを歩く時のコツは、時々レバーを手前に軽く倒して煽りの状態で歩くこと。ずっとそのままだと足元がヤバイので適度に倒したり、戻したりで。こうして歩いてるので概ねからまれたことがないです。クラゲに最初に気付く率も高いです(´д`)
閑話休題。
突入すると何かここでも裏LS面二人に遭遇。何をしていたかは謎。
先客は巧い具合にいなかったので、強化リレヒールをして突入準備。サチコにアポリオンNWと記載。後からくる人の目安になるからね(´・ω・) 浸透するといいなあ。
全5層。初期占有時間30分。延長青箱は5分。
フィールドには最初から箱が点在している。
各層延長は3箱で5×3の15分。銀箱1。
素材入りの金箱はボスがドロップ。
ボス後もフィールドの箱を開けるのは可能。
次の層への道は雑魚のどれかを倒すと開く。
基本的に連携+MBで削るのが肝なので、鮫>花と海老>月光の光と闇を設定。敵の弱点に合わせて連携を変える感じ。シーフと侍相性いいな(・◇・)
1層 Pluto + Bardha ×7
ボスはカエル。雑魚はお化け。
バニシュ3とホーリーで250とかでたんですg
ボスのカエルは正面の通路をうろうろしてるので注意。
すべてアンデットなので生命感知するのも注意。
ただし、お化けはスリプルでも寝ます。もともとお化けはスリプルで寝やすいけどね。何故かはしらんけど。骨は絶対寝ないんだけどねえ(´д`)
あちこち点在してるお化けを集めてるときに、ボスカエルにからまれる。
虎樽さんがマラソンするも、生命感知でお化けがきたりで南無。
先にボスから片付けることに。
盾のFさん、俺、黒のチョ子さんとMPやばかったので途中で銀箱あけましt
市場さんに怒られました(ノ∀`) でもMPマジでやばかったんだよn
もっとちゃんと相談してから開けるべきでした。【ごめんなさい。】(´・ω・`)
最後はアビってゴリ押しした感じだったしね。
雑魚はともかくこのボスホントHP多くてなかなか削れなくて大変でした。
精霊とかの通りは普通だったのかなあ。HPが多い化け物だっただけ?
ボスのドロップした金箱には古銭と侍素材、枚くろがねが入ってました。
ここまで終了時点で残り30分。延長した15分を消費した感じかな。

2層 Zlatorog + Mountain Buffalo ×7
ボスは大羊。雑魚は牛。
牛はまあロウインがうざいくらいで特には。
いつもながら赤が右往左往して敵を集めてくる感じ。
虎樽さんとエロ樽氏がちっちゃい身体ででっかい敵をひっぱってくるわけです。
みんたこ「赤楽しそうだなw」
俺「楽しいって絶対w」
赤75持ち二人の発言(´ω`)
ここもボスは徘徊してるので注意。
ボスの大羊はとにかくデカイ。小山のようです。
銀箱の近くで戦闘。何か2Hアビ発動したみたいですがよくわからず。最後に大咆哮やられて全員HPが二桁、多くても150くらいになるものの次の瞬間に撃破。
MPギリギリ、イレースまわして全員HP真っ赤。強化かけなおして銀箱オープン。すべて復活。
ボスの金箱は詩人の素材ブラウンドスキンが入ってた。心友樽さんがゲット。
ここまで終了時点で残り30分。やっぱり延長した15分を消費した感じかな。
3層 Millenary Mossback + Apollyon Scavenger ×7
ボスは大亀アダマンタス。99BCとか、玄武とかHNMにいるヤツ。
雑魚はブガード。
ここも雑魚は特に問題はない感じ。
それよりもボスのアダマン亀が……。
本来、玄武以外の99BC、HNMも黒優勢なんですが。昔HNM上位亀やりましたけど、あの時黒×2とかで今思えばよくやったなあとw
とにかく亀さんは精霊の通りがいいというか精霊で押さないとどうにもならないんですが、何やらここの亀さんは精霊の通りも悪いらしい。笑えるくらい通らないとか。
時間がかかればかかるほどMPがきつくなる。トータスソングは詩人いないから関係ないとして、アクアブレスとアースブレスが結構威力が大きく盾をしているFさんのHPが削られていく。
残り2割ほどでMP完全に空状態>FさんがHPオレンジ>女神の祝福発動>タゲられる>HP2桁でギリギリ生き残るヽ(´ー`)ノ
その後Fさんインビン、連携MBで強引に沈めて何とか終了。
結構きつかった(´・ω・`)
銀箱を開けてアビ等回復。
ボスからでた木箱にはシーフ素材のライトフィラメントが入ってた。
すでに心友樽さんはゲットしており、メンツを見るとどうやら俺以外に使える人間がいないので、頂くことに。使えるつっても装備LV74なんですけどネ。
やはり残り時間30分弱だったかなー。もうちょっとかかったかもしれない。
4層 Cynoprosopi + Gorynich ×5
ボスはウィルムこと真龍。雑魚はワイバン。
いよいよここからという感じ。何と言っても真龍ですからね!
しっかしこいつ広範囲を徘徊してるのですごい怖いです。
突入地点からもなんか近い……。
エロ樽氏と交代で釣りに行ってる虎樽氏
「今すれ違ったwww」
コワイカラ((((;゜Д゜)))
ワイバンはお決まりですがドレッドシュリークとディスペルウィンドがウザイ。
まあ個人的にはウィンドのほうがキライです。
やられるたびにPSかけ直して、リレかけ直して……。
前衛的には麻痺がウザイでしょうが、麻痺なんざすぐ治すので関係ないのです。
ボスであるウィルムは構成によってはスルーがいいそうで。
スルーするかという意見もあったんですが、当たり前のように撃破を目指す俺ら。
なんだろう「とりあえずやってみっかw」が基本のノリみたい。
こういう場面では遊ばないと損ですからねえ。
まあおそらくバイウィングやオーカーブラストやスパイクフレイルがくるんだろう。
ということで殴りは厳禁。やるなら寝かせ>精霊でやるべしという情報があるので、その手順で行くことに。
黒3名に赤2名。スリプルは印がないと寝ないらしい。ということで時間合わせて一斉にサンダーIV>印スリ2回し。
印5枚だと微妙に足りない感じ。5回やったところで、寝かせて銀箱の方へ退避。
Fさんの提案で一度インビンして、そこに前衛のアビWSをいれ箱あけ>印スリ2とすることに。
箱開ける前に【明鏡止水】などを発動。丁度いい具合に起きてやってきたところにインビン。
ウィズインなどWSと精霊を入れる>箱明け>印スリ2。
その後サンダガIII一発で沈んだのかな。
大量に古銭がドロップしてどよめきが起きる。
ここまでで残り20分くらいだったかなあ。やっぱり結構大変。

5層 Kaiser Behemoth + Kronprinz Behemoth ×3
ボスはキングベヒーモス。雑魚もベヒーモス。
ベヒですよベヒヾ(゜∀゜)ノ゛
自分は一度張りに行って釣り負けたのを見たことしかありません。
ここに来るときはいよいよベヒだーと皆変なテンションがあがってたw
エリアの中央にカイザーベヒと雑魚ベヒが固まってたらしい。
「どうやってつるんだw」と言っている間にバラけてくれたので、1ずつ撃破。
雑魚ベヒは結構弱い。サンダーボルトのスタンがうざいくらいかな。
攻撃の間隔は早いらしい。雑魚から古銭が多くドロップ。
ボスのカイザーはメテオをやってきます。グラビデ・バインド・スタンレジ。
それでもガチではなくマラソンで。メテオログが見えたらお互いに警告して走る。マラソンは広場がドーナツ型になっているのでそこを利用してやる感じ。
黒や赤が精霊を撃つ、隙を見て前衛がWSを入れる、忍者とナイトでタゲをとりかえす。自分は盾であるFさんにできるだけ並走して回復。
まあ初っ端に一度メテオくらいましt 丁度ストンスキン切れたあとだったから、真っ赤でしたねヽ(´ー`)ノ よく残ったな自分。全体で5回くらいは食らったのかね。
アビは他のメンバーは知りませんが、俺は途中でメテオ食らったかなんかの後に祝福を使いました。直後にS氏も祝福してた。

死者が3人ほど出るものの無事撃破。
トドメは狙い済ました市場さんの微塵でしたヽ(´ー`)ノ
金箱は出口の所にPOP。開けると、獣人古銭と竜素材ブルーリベット、召喚素材アストラルレザーと赤素材カーディナルクロスとマゼンダチップが入ってた。
赤素材はロット負けでした(ノ∀`)ツギコソハ
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間10分強?
古銭58枚、赤素材、シーフ素材、詩人素材、侍素材、竜素材、召喚素材
古銭は一人5枚と4枚が二人。
今回もダイスで低い人が4枚ということになったんですが。
最近本当に何事においてもダイスとロットが低調なエロ樽氏。
「また低い予感……」
と自分で言って最後に振って出た数字は
99ヽ(´ー`)ノ
まあ、なんていうかある意味ネタの神っていうか。
赤AF2が揃った報いとか言われてますが。
余りにも期待通りのオチ付けてくれたのでリアルで爆笑しました。
前情報どおり過去と比べて古銭のドロップは最多。
そして戦う敵が普段は戦えないような敵ということで、人気の高さもわかります。
予想通り出待ちが1団体。その後も待ちが1団体いたみたいです。
毎回楽しかったって言ってますが、今回もとても楽しかった(*´Д`*)
短時間で電撃的に敵を沈めていって。各層でアビ前提でもOKなのもいい感じ。
身内でわいわいやってるからってのもあるからだろうけど。
そういうの好きだし(´・ω・)ヾ
とにかく今回は敵が敵だったのでテンション高く楽しめたのがイイ。
また行きたいエリアかも。
というか裏でもそうなんですけど、素材のジョブ偏りすぎwww
自分的には赤が結構ドロップしてるのがありがたいんですけど。
一度も見たことないジョブとか沢山あるし。
侍も竜ももうイラナイからw
希少ジョブのドロップがいいのは裏も一緒とかうがってみたり。
もうちょい均等にドロップしないかのう。
とりあえず所持古銭が14枚に。
赤頭が20枚の胴体が30枚なので頭はもうすぐ。
何か他の部位捨てずに取り直しできるらしいので二箇所+にしようかな。
とりあえず月曜日は定例で、余裕があって行きたい暇人は木曜日も行くみたい。
月曜日組はこれで3箇所終了。残りは4箇所。来週はドコカナ?
忍シ黒黒赤白+ナ侍戦黒赤白。
左から
市場さん
心友樽さん
白墨氏
みんたこ
虎樽さん
同顔S氏
黒かったり略Fさん
エル姐さん
Y猫
チョ子さん
エロ樽氏
俺
全員身内の概ねいつものメンバーです。
今回はNW狙いということでちょっと焦ってたかな(´・ω・`)
何しろ人気の高いエリアなので、すぐ埋まっちゃうんですよね。
21時時点では誰もいませんでしたが、月曜日は某HNMLS系が2つと某廃集団が動いてるようなので彼らの動向に注目です。
洗剤購入の場所で某HNMLS系に所属してる裏LS面と遭遇。ヤバイか?w という空気が漂ったところでさくっとテレポデム。
右往左往してAw'euvhiを探して撃破レッドカードを入手。相変わらず上からくる恐怖にびびりつつ、E-6にあるSwirling Vortexからアポリオンへ。
関係ないですが、アルタユを歩く時のコツは、時々レバーを手前に軽く倒して煽りの状態で歩くこと。ずっとそのままだと足元がヤバイので適度に倒したり、戻したりで。こうして歩いてるので概ねからまれたことがないです。クラゲに最初に気付く率も高いです(´д`)
閑話休題。
突入すると何かここでも裏LS面二人に遭遇。何をしていたかは謎。
先客は巧い具合にいなかったので、強化リレヒールをして突入準備。サチコにアポリオンNWと記載。後からくる人の目安になるからね(´・ω・) 浸透するといいなあ。
全5層。初期占有時間30分。延長青箱は5分。
フィールドには最初から箱が点在している。
各層延長は3箱で5×3の15分。銀箱1。
素材入りの金箱はボスがドロップ。
ボス後もフィールドの箱を開けるのは可能。
次の層への道は雑魚のどれかを倒すと開く。
基本的に連携+MBで削るのが肝なので、鮫>花と海老>月光の光と闇を設定。敵の弱点に合わせて連携を変える感じ。シーフと侍相性いいな(・◇・)
1層 Pluto + Bardha ×7
ボスはカエル。雑魚はお化け。
バニシュ3とホーリーで250とかでたんですg
ボスのカエルは正面の通路をうろうろしてるので注意。
すべてアンデットなので生命感知するのも注意。
ただし、お化けはスリプルでも寝ます。もともとお化けはスリプルで寝やすいけどね。何故かはしらんけど。骨は絶対寝ないんだけどねえ(´д`)
あちこち点在してるお化けを集めてるときに、ボスカエルにからまれる。
虎樽さんがマラソンするも、生命感知でお化けがきたりで南無。
先にボスから片付けることに。
盾のFさん、俺、黒のチョ子さんとMPやばかったので途中で銀箱あけましt
市場さんに怒られました(ノ∀`) でもMPマジでやばかったんだよn
もっとちゃんと相談してから開けるべきでした。【ごめんなさい。】(´・ω・`)
最後はアビってゴリ押しした感じだったしね。
雑魚はともかくこのボスホントHP多くてなかなか削れなくて大変でした。
精霊とかの通りは普通だったのかなあ。HPが多い化け物だっただけ?
ボスのドロップした金箱には古銭と侍素材、枚くろがねが入ってました。
ここまで終了時点で残り30分。延長した15分を消費した感じかな。

2層 Zlatorog + Mountain Buffalo ×7
ボスは大羊。雑魚は牛。
牛はまあロウインがうざいくらいで特には。
いつもながら赤が右往左往して敵を集めてくる感じ。
虎樽さんとエロ樽氏がちっちゃい身体ででっかい敵をひっぱってくるわけです。
みんたこ「赤楽しそうだなw」
俺「楽しいって絶対w」
赤75持ち二人の発言(´ω`)
ここもボスは徘徊してるので注意。
ボスの大羊はとにかくデカイ。小山のようです。
銀箱の近くで戦闘。何か2Hアビ発動したみたいですがよくわからず。最後に大咆哮やられて全員HPが二桁、多くても150くらいになるものの次の瞬間に撃破。
MPギリギリ、イレースまわして全員HP真っ赤。強化かけなおして銀箱オープン。すべて復活。
ボスの金箱は詩人の素材ブラウンドスキンが入ってた。心友樽さんがゲット。
ここまで終了時点で残り30分。やっぱり延長した15分を消費した感じかな。
3層 Millenary Mossback + Apollyon Scavenger ×7
ボスは大亀アダマンタス。99BCとか、玄武とかHNMにいるヤツ。
雑魚はブガード。
ここも雑魚は特に問題はない感じ。
それよりもボスのアダマン亀が……。
本来、玄武以外の99BC、HNMも黒優勢なんですが。昔HNM上位亀やりましたけど、あの時黒×2とかで今思えばよくやったなあとw
とにかく亀さんは精霊の通りがいいというか精霊で押さないとどうにもならないんですが、何やらここの亀さんは精霊の通りも悪いらしい。笑えるくらい通らないとか。
時間がかかればかかるほどMPがきつくなる。トータスソングは詩人いないから関係ないとして、アクアブレスとアースブレスが結構威力が大きく盾をしているFさんのHPが削られていく。
残り2割ほどでMP完全に空状態>FさんがHPオレンジ>女神の祝福発動>タゲられる>HP2桁でギリギリ生き残るヽ(´ー`)ノ
その後Fさんインビン、連携MBで強引に沈めて何とか終了。
結構きつかった(´・ω・`)
銀箱を開けてアビ等回復。
ボスからでた木箱にはシーフ素材のライトフィラメントが入ってた。
すでに心友樽さんはゲットしており、メンツを見るとどうやら俺以外に使える人間がいないので、頂くことに。使えるつっても装備LV74なんですけどネ。
やはり残り時間30分弱だったかなー。もうちょっとかかったかもしれない。
4層 Cynoprosopi + Gorynich ×5
ボスはウィルムこと真龍。雑魚はワイバン。
いよいよここからという感じ。何と言っても真龍ですからね!
しっかしこいつ広範囲を徘徊してるのですごい怖いです。
突入地点からもなんか近い……。
エロ樽氏と交代で釣りに行ってる虎樽氏
「今すれ違ったwww」
コワイカラ((((;゜Д゜)))
ワイバンはお決まりですがドレッドシュリークとディスペルウィンドがウザイ。
まあ個人的にはウィンドのほうがキライです。
やられるたびにPSかけ直して、リレかけ直して……。
前衛的には麻痺がウザイでしょうが、麻痺なんざすぐ治すので関係ないのです。
ボスであるウィルムは構成によってはスルーがいいそうで。
スルーするかという意見もあったんですが、当たり前のように撃破を目指す俺ら。
なんだろう「とりあえずやってみっかw」が基本のノリみたい。
こういう場面では遊ばないと損ですからねえ。
まあおそらくバイウィングやオーカーブラストやスパイクフレイルがくるんだろう。
ということで殴りは厳禁。やるなら寝かせ>精霊でやるべしという情報があるので、その手順で行くことに。
黒3名に赤2名。スリプルは印がないと寝ないらしい。ということで時間合わせて一斉にサンダーIV>印スリ2回し。
印5枚だと微妙に足りない感じ。5回やったところで、寝かせて銀箱の方へ退避。
Fさんの提案で一度インビンして、そこに前衛のアビWSをいれ箱あけ>印スリ2とすることに。
箱開ける前に【明鏡止水】などを発動。丁度いい具合に起きてやってきたところにインビン。
ウィズインなどWSと精霊を入れる>箱明け>印スリ2。
その後サンダガIII一発で沈んだのかな。
大量に古銭がドロップしてどよめきが起きる。
ここまでで残り20分くらいだったかなあ。やっぱり結構大変。

5層 Kaiser Behemoth + Kronprinz Behemoth ×3
ボスはキングベヒーモス。雑魚もベヒーモス。
ベヒですよベヒヾ(゜∀゜)ノ゛
自分は一度張りに行って釣り負けたのを見たことしかありません。
ここに来るときはいよいよベヒだーと皆変なテンションがあがってたw
エリアの中央にカイザーベヒと雑魚ベヒが固まってたらしい。
「どうやってつるんだw」と言っている間にバラけてくれたので、1ずつ撃破。
雑魚ベヒは結構弱い。サンダーボルトのスタンがうざいくらいかな。
攻撃の間隔は早いらしい。雑魚から古銭が多くドロップ。
ボスのカイザーはメテオをやってきます。グラビデ・バインド・スタンレジ。
それでもガチではなくマラソンで。メテオログが見えたらお互いに警告して走る。マラソンは広場がドーナツ型になっているのでそこを利用してやる感じ。
黒や赤が精霊を撃つ、隙を見て前衛がWSを入れる、忍者とナイトでタゲをとりかえす。自分は盾であるFさんにできるだけ並走して回復。
まあ初っ端に一度メテオくらいましt 丁度ストンスキン切れたあとだったから、真っ赤でしたねヽ(´ー`)ノ よく残ったな自分。全体で5回くらいは食らったのかね。
アビは他のメンバーは知りませんが、俺は途中でメテオ食らったかなんかの後に祝福を使いました。直後にS氏も祝福してた。

死者が3人ほど出るものの無事撃破。
トドメは狙い済ました市場さんの微塵でしたヽ(´ー`)ノ
金箱は出口の所にPOP。開けると、獣人古銭と竜素材ブルーリベット、召喚素材アストラルレザーと赤素材カーディナルクロスとマゼンダチップが入ってた。
赤素材はロット負けでした(ノ∀`)ツギコソハ
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間10分強?
古銭58枚、赤素材、シーフ素材、詩人素材、侍素材、竜素材、召喚素材
古銭は一人5枚と4枚が二人。
今回もダイスで低い人が4枚ということになったんですが。
最近本当に何事においてもダイスとロットが低調なエロ樽氏。
「また低い予感……」
と自分で言って最後に振って出た数字は
99ヽ(´ー`)ノ
まあ、なんていうかある意味ネタの神っていうか。
赤AF2が揃った報いとか言われてますが。
余りにも期待通りのオチ付けてくれたのでリアルで爆笑しました。
前情報どおり過去と比べて古銭のドロップは最多。
そして戦う敵が普段は戦えないような敵ということで、人気の高さもわかります。
予想通り出待ちが1団体。その後も待ちが1団体いたみたいです。
毎回楽しかったって言ってますが、今回もとても楽しかった(*´Д`*)
短時間で電撃的に敵を沈めていって。各層でアビ前提でもOKなのもいい感じ。
身内でわいわいやってるからってのもあるからだろうけど。
そういうの好きだし(´・ω・)ヾ
とにかく今回は敵が敵だったのでテンション高く楽しめたのがイイ。
また行きたいエリアかも。
というか裏でもそうなんですけど、素材のジョブ偏りすぎwww
自分的には赤が結構ドロップしてるのがありがたいんですけど。
一度も見たことないジョブとか沢山あるし。
侍も竜ももうイラナイからw
希少ジョブのドロップがいいのは裏も一緒とかうがってみたり。
もうちょい均等にドロップしないかのう。
とりあえず所持古銭が14枚に。
赤頭が20枚の胴体が30枚なので頭はもうすぐ。
何か他の部位捨てずに取り直しできるらしいので二箇所+にしようかな。
とりあえず月曜日は定例で、余裕があって行きたい暇人は木曜日も行くみたい。
月曜日組はこれで3箇所終了。残りは4箇所。来週はドコカナ?
PR
この記事にコメントする
無題
【一般人】のおらから言わせて貰えば
→某廃集団
ここはオマエモナーって言われるぞ!間違いないっ!
忍者の微塵後の蘇生の衰弱時間を0にしてください。
【はい、お願いします。】
銀箱開けるとき、何回涙を飲んだことか。
→某廃集団
ここはオマエモナーって言われるぞ!間違いないっ!
忍者の微塵後の蘇生の衰弱時間を0にしてください。
【はい、お願いします。】
銀箱開けるとき、何回涙を飲んだことか。
赤魔道士
見てるとホント楽しそうだよなーw
やってみたいけどプレイヤスキルが低い私だとエキサイト確実(´_ゝ`)
黒もわりとヒャッホイできるよ!
たまに連携つぶしちゃうぐらいにね○| ̄|_
ナイトの打ち直しがでるのはいつですk?
やってみたいけどプレイヤスキルが低い私だとエキサイト確実(´_ゝ`)
黒もわりとヒャッホイできるよ!
たまに連携つぶしちゃうぐらいにね○| ̄|_
ナイトの打ち直しがでるのはいつですk?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索