旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々あって転生復帰したカッパエルフレ仮称Q氏。
リーダーなどしつつ詩人を75まであげているものの、ミッションとかには興味がない様子。
それが最近エンジンがかかったようで、自分で人を集めて各Mを進めていた。
そんな一昨日闇王を倒したと報告。
そこで昨日。行ってきましたジラートミッション。
リーダーなどしつつ詩人を75まであげているものの、ミッションとかには興味がない様子。
それが最近エンジンがかかったようで、自分で人を集めて各Mを進めていた。
そんな一昨日闇王を倒したと報告。
そこで昨日。行ってきましたジラートミッション。
ZMは記憶が昔過ぎるのであれですが。
前半はフレを通じて市場さんとFさんのLSにお世話になったんでした。
市場さん、Fさんと知り合ったのはたぶんその時。まあゲストで混ざってたくらいなので認知度は低いと思いますがw 市場さんは覚えてそーだがFさんは覚えてないと思われる。
ウガレピ寺院とかついてっただけのような気がするわけで。ランタン取りなんかしたっけかな……。BCも入れ替えでやってシーフだったので激しくお荷物だったような。BCでどなたが一緒だったかとか覚えてないし。今はもういらっしゃらない?首モンク?さんがハネ着てた?のだけがなんか思い出せた。疑問系ばっかりでちっとも思い出せてないじゃないかという自己突っ込み。
石碑はNM出るところ殆どお二方のLSに連れてってもらって。イフ釜抜けられなくてトラクタ戦法だった記憶があります。
まあその後一緒に世話になったフレと、記憶に残る喧嘩で一二を争う大喧嘩になったのもいい思い出です……。まあ、あれは俺が悪かった……。
で。まあそのあとは喧嘩のことや色々あって長期放置されて。
二年前の年末近くに、多くの人の厚意で石碑を完全に終え、流砂洞の蟻BCにいって。
というか蟻BCのメンツも覚えてないよ俺……orz
カムラはそろそろ空に行きたいと上記の喧嘩フレにせっつかれて俺がセッティングしたんですけどね。
フレで空がまだなヒト♂戦士と、樽詩人を誘って、白の白墨氏と忍者な市場さんに頼み込んで空まで打ち上げてもらったんでしたね。
市場さん、白墨氏、あの時は【ありがとう。】【ありがとう。】
で、まあその後は空まで行っちゃえばあとは問題ないので放置されてたんですけど。
これはよくある話ですな。空まで行ければあとは別にどうでもいいからAA以降は放置って。
特にPMと違って終わっても何も報酬ないですしね。
まあこのブログのさいしょのほー読んで頂ければ色々葛藤しつつAAは神威で終えてます。
エルドは先日の記事の通りです。
まあ全体的に必死?だったので、神威、最近のエルド以外は殆ど覚えておりません。
蟻BCだけはちょっと前にフレの手伝いで赤で行って、蟻なのにスリプルで楽々寝たwwwとかいう状態でしたが。
ってあー。ここまで書いて蟻はフレの首狩人に手伝ってもらったことを思い出した。他のメンツ忘れたけど。市場さんのLSの人にも手伝って貰ってるかなあ……思い出せない。首狩はイーグル食らったけど蝉で無事だったということから思い出された。
でもそれ以上は思い出せぬ。【むむむ。】
手伝ったじゃねーかってフレいたら【ごめんなさい。】orz
@3人いるはずなんだよなあ……。あー、盾は内藤某先生だったんだろうなあ。
全体的にみて石碑巡礼がちょい面倒ですが、PMと比較すると何でもないんですよねえ。
まあストーリーもBCの脈絡もすべてPMが勝ってると思うんですけどね。
難易度も高いとか言ってますけど、どうやってもできないもんじゃないしなあ。
はまるとホントはまるのはわかりますが。でも、あっさりクリアできてもね(´・ω・`)
俺は手ごたえがあってよかったと思うけど。まあ恵まれていたのでさほど苦労してないのかもしれんが(´д`)
どんな新規の人がいつきても、同じ難易度で楽しめる設定はいいことだと思う。LV制限装備とか面倒だけど。それ故、人集めとかセッティングが辛いのは重々承知してるけど。
それでもよく言われる“寄生”的ミッションクリアがしにくいのは良いことなんじゃないだろうか。色々BC手伝ってるからわかるけど、一度初回で突破できたからといって、次もそうとは限らない。手伝いは手伝いだけど、経験があるだけで楽にクリアを保障はできない。もうね「畏れよ、我を」とかマジでそう。手伝いで5回負けてるし。
PMは寄生ではクリアしにくい、てか無理。一部BCの特化構成での簡単撃破は別だけどねw
ただアルタユ直前のBC「決別の前」だけが突然無制限になるのが納得がいかない。無制限=75制限と同義。
「畏れよ、我を」まで60制限だったのに、遂に新エリアというところで敷居を高くして弾くのが理解できない。確かにアルタユはうろつくには70近いLVがあったほうがいいのは間違いないけれど。「決別の前」までは60制限でよかったんじゃないかと思う。
って話がそれてますねー。
まあPMは既に75キャップが設定されているが故の仕様であり、ZMは各段階で時々にLVキャップの解放が来たが故の仕様なんでしょうな。
長い目で遊べるのがPMで、その当時のためのものであったのがZMと考えればよろしいわけだ。
アトルガンのAMはどうなるんだろうな?
閑話休題。話を戻す。
ZM手伝いにまず集まったのは5名。
白墨氏、Y猫、エル姐さん、同顔S氏、俺。んで、当人のQ氏。
メンバーでランタンの数を確認すると1つ足りない。この間BC行くんでとったヤツをS氏は捨てたらしいw
Q氏がノーグ行ったりミッション進めている間にランタン取り。シーフがいないのでちょっと時間がかかった。
自分の時はとても怖かった怨念洞を簡単に抜けて、BCへ。
構成は忍戦暗黒詩赤。突入当時のベストタイムは3分25秒くらい。
敵はトンベリ。シ黒召。シーフは寝ないからシーフからいくかとかいいつつ。
ほぼ全員アビってあっと言う間に終わった。2分半(´_ゝ`)……。
まあ実装当時は65キャップになったときだったようで。あれからLV10もあがってます。
装備の質も全然変わってるわけで。そりゃー、簡単に終わるよね、うん。
その後。石碑巡礼に突入。BC前にログインしてきた虎樽さんと心友樽さんをジュノで拾って、俺は白に着替え。イフ釜で合流。
もうね。昔は恐怖の代名詞だったイフ釜石碑。
それがもう全然怖くない……。自分の時は緊張したなあ。結局はぐれてトラクタしてもらったし。
最後にアッシュちゃんとちょっとごたついたけれど、問題なく石碑まで行ってクリア。
次にルテに飛んでテリガンへ。
テリガンは、昔行ったとき前の団体にいたらしい獣が捨てていったラプに、石碑手前のインビジだけでいいはずのエリアでからまれて死んだのがいい思い出(´_ゝ`)
DSも適当にやって終了。
メアに飛んでジ・タへ。メアのチョコが1500ギルだったので皆で安いと言って即乗った。
感覚が麻痺している……。4桁たけーって言っていた時代が懐かしい。
ジ・タのカエルは昔はきっちりTPためて連携してやったもんですね。
軽く周りの雑魚は叩いたけれど、何事もなく終了。
ジュノに戻ってクフィムへ。
昔はスニしてわかせて、1つって通路で1ずつやってた気がしますね。
ナイトだったFさんが沸いた1に挑発して釣った気がします。うん、気がするだけ。
今回も一応スニして沸かせたけれど広場でそのまんま暴れて終わり。
20時半頃からはじめて終わったのが23時。2時間半ですか。ランタン1個と移動に大半かかってますね。
こんな感じであっさり石碑巡礼終了。次は流砂洞を越えて、嘉村戦ですな。
蟻はたぶん余裕だと思いますが、嘉村はどうなんだろうなあw
自分の時の一回しかやったことがなくて、そのときも必死でよく覚えていない。
というわけで、嘉村は是非手伝わせて欲しいと思ったりする俺(ノ∀`)モシヨケレバヨロシク
何かやけに思い出語りになっちゃったんだけど。
あっさり気味のZMだけど、思い出はやっぱり多いんだなあ。
あの頃とは自分のジョブも環境も全然変わっちゃったけどね。
まああの頃も楽しかったし、今も楽しいからそれでいいんだろう(´−`)ヾ
前半はフレを通じて市場さんとFさんのLSにお世話になったんでした。
市場さん、Fさんと知り合ったのはたぶんその時。まあゲストで混ざってたくらいなので認知度は低いと思いますがw 市場さんは覚えてそーだがFさんは覚えてないと思われる。
ウガレピ寺院とかついてっただけのような気がするわけで。ランタン取りなんかしたっけかな……。BCも入れ替えでやってシーフだったので激しくお荷物だったような。BCでどなたが一緒だったかとか覚えてないし。今はもういらっしゃらない?首モンク?さんがハネ着てた?のだけがなんか思い出せた。疑問系ばっかりでちっとも思い出せてないじゃないかという自己突っ込み。
石碑はNM出るところ殆どお二方のLSに連れてってもらって。イフ釜抜けられなくてトラクタ戦法だった記憶があります。
まあその後一緒に世話になったフレと、記憶に残る喧嘩で一二を争う大喧嘩になったのもいい思い出です……。まあ、あれは俺が悪かった……。
で。まあそのあとは喧嘩のことや色々あって長期放置されて。
二年前の年末近くに、多くの人の厚意で石碑を完全に終え、流砂洞の蟻BCにいって。
というか蟻BCのメンツも覚えてないよ俺……orz
カムラはそろそろ空に行きたいと上記の喧嘩フレにせっつかれて俺がセッティングしたんですけどね。
フレで空がまだなヒト♂戦士と、樽詩人を誘って、白の白墨氏と忍者な市場さんに頼み込んで空まで打ち上げてもらったんでしたね。
市場さん、白墨氏、あの時は【ありがとう。】【ありがとう。】
で、まあその後は空まで行っちゃえばあとは問題ないので放置されてたんですけど。
これはよくある話ですな。空まで行ければあとは別にどうでもいいからAA以降は放置って。
特にPMと違って終わっても何も報酬ないですしね。
まあこのブログのさいしょのほー読んで頂ければ色々葛藤しつつAAは神威で終えてます。
エルドは先日の記事の通りです。
まあ全体的に必死?だったので、神威、最近のエルド以外は殆ど覚えておりません。
蟻BCだけはちょっと前にフレの手伝いで赤で行って、蟻なのにスリプルで楽々寝たwwwとかいう状態でしたが。
ってあー。ここまで書いて蟻はフレの首狩人に手伝ってもらったことを思い出した。他のメンツ忘れたけど。市場さんのLSの人にも手伝って貰ってるかなあ……思い出せない。首狩はイーグル食らったけど蝉で無事だったということから思い出された。
でもそれ以上は思い出せぬ。【むむむ。】
手伝ったじゃねーかってフレいたら【ごめんなさい。】orz
@3人いるはずなんだよなあ……。あー、盾は内藤某先生だったんだろうなあ。
全体的にみて石碑巡礼がちょい面倒ですが、PMと比較すると何でもないんですよねえ。
まあストーリーもBCの脈絡もすべてPMが勝ってると思うんですけどね。
難易度も高いとか言ってますけど、どうやってもできないもんじゃないしなあ。
はまるとホントはまるのはわかりますが。でも、あっさりクリアできてもね(´・ω・`)
俺は手ごたえがあってよかったと思うけど。まあ恵まれていたのでさほど苦労してないのかもしれんが(´д`)
どんな新規の人がいつきても、同じ難易度で楽しめる設定はいいことだと思う。LV制限装備とか面倒だけど。それ故、人集めとかセッティングが辛いのは重々承知してるけど。
それでもよく言われる“寄生”的ミッションクリアがしにくいのは良いことなんじゃないだろうか。色々BC手伝ってるからわかるけど、一度初回で突破できたからといって、次もそうとは限らない。手伝いは手伝いだけど、経験があるだけで楽にクリアを保障はできない。もうね「畏れよ、我を」とかマジでそう。手伝いで5回負けてるし。
PMは寄生ではクリアしにくい、てか無理。一部BCの特化構成での簡単撃破は別だけどねw
ただアルタユ直前のBC「決別の前」だけが突然無制限になるのが納得がいかない。無制限=75制限と同義。
「畏れよ、我を」まで60制限だったのに、遂に新エリアというところで敷居を高くして弾くのが理解できない。確かにアルタユはうろつくには70近いLVがあったほうがいいのは間違いないけれど。「決別の前」までは60制限でよかったんじゃないかと思う。
って話がそれてますねー。
まあPMは既に75キャップが設定されているが故の仕様であり、ZMは各段階で時々にLVキャップの解放が来たが故の仕様なんでしょうな。
長い目で遊べるのがPMで、その当時のためのものであったのがZMと考えればよろしいわけだ。
アトルガンのAMはどうなるんだろうな?
閑話休題。話を戻す。
ZM手伝いにまず集まったのは5名。
白墨氏、Y猫、エル姐さん、同顔S氏、俺。んで、当人のQ氏。
メンバーでランタンの数を確認すると1つ足りない。この間BC行くんでとったヤツをS氏は捨てたらしいw
Q氏がノーグ行ったりミッション進めている間にランタン取り。シーフがいないのでちょっと時間がかかった。
自分の時はとても怖かった怨念洞を簡単に抜けて、BCへ。
構成は忍戦暗黒詩赤。突入当時のベストタイムは3分25秒くらい。
敵はトンベリ。シ黒召。シーフは寝ないからシーフからいくかとかいいつつ。
ほぼ全員アビってあっと言う間に終わった。2分半(´_ゝ`)……。
まあ実装当時は65キャップになったときだったようで。あれからLV10もあがってます。
装備の質も全然変わってるわけで。そりゃー、簡単に終わるよね、うん。
その後。石碑巡礼に突入。BC前にログインしてきた虎樽さんと心友樽さんをジュノで拾って、俺は白に着替え。イフ釜で合流。
もうね。昔は恐怖の代名詞だったイフ釜石碑。
それがもう全然怖くない……。自分の時は緊張したなあ。結局はぐれてトラクタしてもらったし。
最後にアッシュちゃんとちょっとごたついたけれど、問題なく石碑まで行ってクリア。
次にルテに飛んでテリガンへ。
テリガンは、昔行ったとき前の団体にいたらしい獣が捨てていったラプに、石碑手前のインビジだけでいいはずのエリアでからまれて死んだのがいい思い出(´_ゝ`)
DSも適当にやって終了。
メアに飛んでジ・タへ。メアのチョコが1500ギルだったので皆で安いと言って即乗った。
感覚が麻痺している……。4桁たけーって言っていた時代が懐かしい。
ジ・タのカエルは昔はきっちりTPためて連携してやったもんですね。
軽く周りの雑魚は叩いたけれど、何事もなく終了。
ジュノに戻ってクフィムへ。
昔はスニしてわかせて、1つって通路で1ずつやってた気がしますね。
ナイトだったFさんが沸いた1に挑発して釣った気がします。うん、気がするだけ。
今回も一応スニして沸かせたけれど広場でそのまんま暴れて終わり。
20時半頃からはじめて終わったのが23時。2時間半ですか。ランタン1個と移動に大半かかってますね。
こんな感じであっさり石碑巡礼終了。次は流砂洞を越えて、嘉村戦ですな。
蟻はたぶん余裕だと思いますが、嘉村はどうなんだろうなあw
自分の時の一回しかやったことがなくて、そのときも必死でよく覚えていない。
というわけで、嘉村は是非手伝わせて欲しいと思ったりする俺(ノ∀`)モシヨケレバヨロシク
何かやけに思い出語りになっちゃったんだけど。
あっさり気味のZMだけど、思い出はやっぱり多いんだなあ。
あの頃とは自分のジョブも環境も全然変わっちゃったけどね。
まああの頃も楽しかったし、今も楽しいからそれでいいんだろう(´−`)ヾ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索