旧某管理人の徒然、移転地。

月曜定例リンバスのお時間です。
新しいエリアを楽しみつつ、一度はオメガアルテマとを目標にやってる感じ。
今日の狙いはアポリオンNE。実は一度1PTで突っ込んだエリアw
前回の失敗を考えつつ行ってきたよ。
PR
集まったのは13名。全員一度は定例に参加したことのあるメンツ。
忍シ白黒黒赤+侍+ナ戦暗白黒赤
左から
市場さん
心友樽さん
白墨氏
黒マゲさん
みんたこ
エロ樽氏
エル姐さん
黒かったり略Fさん
Y猫
バイト氏
S樽さん
チョ子さん
俺
また赤参加。赤参加は微妙に忙しくてSS撮る暇が(´д`)ヾ
21時過ぎに集合したところでさっさとテレポでメアへ。Aw'euvhiは結構さくっと見つかったんですが、範囲睡眠のストゥパースポアを全員で食らってしまう。何とか起きたメンバーがケアルで起こしたりケアルガを詠唱しようとしたところで、またストゥパースポア……。盾をしていた市場さんが南無orz こういうときに限って痛い範囲攻撃のモーニンググローリーが来ないんだよな(´д`)
とまあ初っ端に事故があったもののブラックカードをゲットしてK-6にあるSwirling Vortexからアポリオンへ。
時間が早かったからかたまたまかライバルおらず。衰弱明け待ちをしても誰も来ませんでした。
というわけで予定通りアポリオンNEに突入。サチコにアポリオンNEと書いて、おまけに突入時間を記載。ここまで書くとその後に入ろうと思う人の予定が立てやすいかな?
全5層。初期占有時間30分。延長青箱5分。
フィールドには素材入り金箱以外の箱が点在している。
最終層以外各層には青箱×3、回復木箱1。すべて開けることが可能。
金箱はボスもしくは特定の雑魚が落とす模様。
次の層へのワープは特定の敵を倒すとランダムで開く。
何ていうか結論から言うとランダム要素に左右されすぎ。
運が悪いと結構手間がかかります。
1層 Goobbue Harvester + Borametz ×12
ボスはどーも君。雑魚は白マンドラと黒マンドラが各6ずつ。
今記事を書くために調べていて初めて知ったが、白と黒のマンドラにも一回りでかいのがいるらしい。で、どーも君含めたその3体のどれかが金箱、次への渦のトリガーになってるらしい。ランダムぽい。
今回は白マンドラが確か渦トリガー。どーも君が金箱を落とした。
延長は手早く3つ開けて15分延長。
マンドラは市場さんが苦労してた。敵としてマンドラ好きだっていってた忍者はどうして好きだったんだっけかなあ。
黒の方が柔らかい感じらしい。
どーも君は北奥の廃墟の東西通路を往復しているので注意。
6人で突っ込んだとき赤で釣りと箱開けに走っていたらからまれたわけで(ノ∀`)テヘ
一人絡まれると全員ヘイトに乗るので大変なことに。
結構数多いので巧くトリガーマンドラを見抜いて、引き抜ければそのほうがいいかも。まあ雑魚もぱらりぱらりと古銭落とすので、倒せるなら倒したほうがいいのはもちろんだけど。
マンドラは群れたがる生き物なのでリンク当たり前っぽいけどね。
金箱には古銭と赤素材のカーディナルクロスが入ってた。赤素材よくでるなー。とてもありがたいけど。
その際のロット風景。市場さんが「キター」というので見てみると950とか叩き出してるし。うわ、こりゃ勝てねえw と思いつつもロットすると
975ヽ(´ー`)ノ
しばらく気付かない市場さん。皆が笑っていたところで確認して衝撃を受けた模様。
市場さん「もうだめぽ」
俺「フ」
珍しく市場さんに勝ったze(ノ∀`)
2層 Thiazi ×2 & Bialozar ×2 + Cornu ×4 & Sirin ×4
2匹の方が大鳥。4匹の方が普通の鳥。
大鳥1に対して鳥2がセットでその足元に箱という配置。
箱は一番手前、東の端、ワープ近くが青箱。ワープ近くの東隣が木箱。
ワープは大鳥のどれかがたぶんトリガー。金箱も同様。
箱開けるためには倒さないといけないわけで。
自分が全体にスリプガ。大鳥は寝ないので大鳥から撃破。箱を開けて、鳥はエロ樽氏と手分けしてスリプル2。
まあ何と言うかここが運が悪かった。時間だけ開けて次へ行こうと思ったら、ワープ開いてなかったorz
結局全部倒すことに。延長15分とるも、残り25分くらいだったかな。
ここも雑魚がぱらぱら古銭を落としたみたい。
金箱には竜素材ブルーリベットと古銭。いや、もう竜素材イラナイカラ。どこも竜素材出まくりなのかなあ。何かとても裏をかんぐってしまうのは俺だけか?
3層 Apollyon Sweeper ×3 + Apollyon Cleaner ×9?
ロボと壺。渦のトリガーはロボのどれかっぽい。
アポリオンクリーナー……略すとアポクリですね。
情報サイトでは12ってところばかりなんだけど9しかいなかった。
で、ついでに金箱を何故か落とさなかったorz
探していて手間取って時間食ったなあ。
ただ調べてみると金箱出なかった報告もある。……ランダム?
ロボは普通にメルトダウンがあるので注意。
ロボは精霊優勢、壺は物理優勢。
延長は15分したものの、結構キツキツ。
4層 Hyperion + Okeanos + Cronos + Kerkopes ×8
巨人とオポオポ。名前はまんまギリシャ神話のティターン族ですな。
左から精霊、遠隔、物理が無効。渦のトリガーはこいつらのどれか。
何とか2匹目の精霊無効で渦POP。雑魚も古銭を結構落としたらしい。
金箱はオポオポからドロップ。ひょっとしたらここもでかい猿がいたのかなあ。
中には古銭と暗黒素材ブラックリベットと召喚素材アストラルレザーが入ってた。
延長15分。残り25分か20分くらいだったかも。
5層 Criosphinx + Hieracosphinx + Troglodyte Dhalmel ×8
ボスはマンティコアが2匹と雑魚はダルメル。
ダルメルは広い円形広場をぐるぐる回ってます。
すごい柔らかくて弱いらしい。古銭を2枚ずつ落としてウマー。
マンティコアは一番奥の出口付近に陣取ってます。
左にいるCから釣るとリンクしないという情報があったので左から釣ったら確かに釣れた。が、足が速かったのと、障害物にひっかかって殴られ死んだヽ(´ー`)ノ
あそこでひっかからなかったら逃げられたなあ。てかリンクが怖くて思い切ってグラビデで釣らなかったのが敗因。次はグラビデで釣ろう。
こいつが結構硬い感じでなかなか削れず。撃破したところで残り5分。
一応クリア目的なのでクリアできないと拙いとのことで、箱が沸いていたので開けるかということに。
開けたら、終了だったヽ(´ー`)ノ
まあ残り時間で撃破できたか怪しいので結果はオーライかなあ。
箱の中にはスモーキーチップと古銭のみ。素材なかった(´・ω・`)
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間5分
古銭57枚、赤素材、暗黒素材、竜素材、召喚素材
ワープのひきが悪かったからかよくわかりませんが、結構ギリギリでした。
どーも自分の思い切りの悪さが釣りに影響したからかもしれないなあ。もっと大胆にいかないとだめだね。次赤で行くことあったら頑張るよorz
もう一度行けば、今度は全体としても巧く立ち回れると思いますが。
それにしてもホント素材が偏ってるなあ。
今のところテメナス、アポリオン区別せず、1PTで突撃したときを除いた各ジョブドロップ状況は
モ×2、黒×1、赤×4、シ×3、暗×1、獣×1、詩×2、忍×1、侍×4、竜×3、召×3
竜出過ぎとかいってたけど赤のが出てるのか。ほぼ毎回出てる。
個人的にはありがたいけど、もっと均等にならんものか。
まあ常に希望者いないってのも出過ぎ感を強めるんだけど。
赤は一応希望者いるからねえ。
出てないのは戦白ナ狩か。
何かウチの裏LSの最初の風景のように白とナイトがでていないなあ(苦笑)。
まあ何やら自分は赤素材揃ったヨウデス。ひょっとして一番乗りか。
で、古銭も今回の分配合わせて20枚になり、AF頭を鍛えられるように。
鍛えたいのは頭と胴体。AF再取得クエで鍛えた後にもう一度取得できるものの、どっちも面倒っちゃ面倒だのうw オズ箱はまあ最近は放置気味だからいいとしても。頭はAF3だから、
ま た お 化 け と ロ ボ か。
まあ近々PM60制限あたりを色々赤で手伝わないといけないようなので、即鍛えるわけにはいかないし。
AF3はさすがにソロじゃできないので、手伝って貰うことも考えるとすぐには鍛えに出せない感じ。
とりあえずもうしばらく古銭集めて50枚にしてからどっちを鍛えるか決めるかな。
で、合間見てオズ箱鍵とか、巣の木箱鍵とか集めておこう。
って今週は予定一杯だΣ(゜Д゜) 来週の火曜まで予定アリってw
これで残りは
テメナス東塔、アポリオンSW
以上の通常エリアと
テメナス中央塔1〜4F、アポリオンCN
次にアポリオンSW行けばオメガと戦えるヾ(゜∀゜)ノ゛
テメナスはまだまだ辛そうだけどw
まあエリアが沢山あるのは楽しみ多くていいかな。
木曜日も微妙に定例な雰囲気がしつつ、たぶんテメナス東塔にでもいく予感。
で、月曜日がアポリオンSWかなあ。まあそこは状況次第。
余談。
アポリオン後また数人でフェローに。集まったのは7人。
全員でフェローを呼ぶと14人w
テリガンで大人数で暴れてました。
ところでフェローのクエストの「冥闇」。何て読むのかなーたぶん「めいあん」かなーとか言ってたんだけど。
今調べたら合ってた……造語だと思ってたのに……。
まあひょっとしたら「くらやみ」って読ませたいのかもしらんが。
日本語は美しいな(´−`)
忍シ白黒黒赤+侍+ナ戦暗白黒赤
左から
市場さん
心友樽さん
白墨氏
黒マゲさん
みんたこ
エロ樽氏
エル姐さん
黒かったり略Fさん
Y猫
バイト氏
S樽さん
チョ子さん
俺
また赤参加。赤参加は微妙に忙しくてSS撮る暇が(´д`)ヾ
21時過ぎに集合したところでさっさとテレポでメアへ。Aw'euvhiは結構さくっと見つかったんですが、範囲睡眠のストゥパースポアを全員で食らってしまう。何とか起きたメンバーがケアルで起こしたりケアルガを詠唱しようとしたところで、またストゥパースポア……。盾をしていた市場さんが南無orz こういうときに限って痛い範囲攻撃のモーニンググローリーが来ないんだよな(´д`)
とまあ初っ端に事故があったもののブラックカードをゲットしてK-6にあるSwirling Vortexからアポリオンへ。
時間が早かったからかたまたまかライバルおらず。衰弱明け待ちをしても誰も来ませんでした。
というわけで予定通りアポリオンNEに突入。サチコにアポリオンNEと書いて、おまけに突入時間を記載。ここまで書くとその後に入ろうと思う人の予定が立てやすいかな?
全5層。初期占有時間30分。延長青箱5分。
フィールドには素材入り金箱以外の箱が点在している。
最終層以外各層には青箱×3、回復木箱1。すべて開けることが可能。
金箱はボスもしくは特定の雑魚が落とす模様。
次の層へのワープは特定の敵を倒すとランダムで開く。
何ていうか結論から言うとランダム要素に左右されすぎ。
運が悪いと結構手間がかかります。
1層 Goobbue Harvester + Borametz ×12
ボスはどーも君。雑魚は白マンドラと黒マンドラが各6ずつ。
今記事を書くために調べていて初めて知ったが、白と黒のマンドラにも一回りでかいのがいるらしい。で、どーも君含めたその3体のどれかが金箱、次への渦のトリガーになってるらしい。ランダムぽい。
今回は白マンドラが確か渦トリガー。どーも君が金箱を落とした。
延長は手早く3つ開けて15分延長。
マンドラは市場さんが苦労してた。敵としてマンドラ好きだっていってた忍者はどうして好きだったんだっけかなあ。
黒の方が柔らかい感じらしい。
どーも君は北奥の廃墟の東西通路を往復しているので注意。
6人で突っ込んだとき赤で釣りと箱開けに走っていたらからまれたわけで(ノ∀`)テヘ
一人絡まれると全員ヘイトに乗るので大変なことに。
結構数多いので巧くトリガーマンドラを見抜いて、引き抜ければそのほうがいいかも。まあ雑魚もぱらりぱらりと古銭落とすので、倒せるなら倒したほうがいいのはもちろんだけど。
マンドラは群れたがる生き物なのでリンク当たり前っぽいけどね。
金箱には古銭と赤素材のカーディナルクロスが入ってた。赤素材よくでるなー。とてもありがたいけど。
その際のロット風景。市場さんが「キター」というので見てみると950とか叩き出してるし。うわ、こりゃ勝てねえw と思いつつもロットすると
975ヽ(´ー`)ノ
しばらく気付かない市場さん。皆が笑っていたところで確認して衝撃を受けた模様。
市場さん「もうだめぽ」
俺「フ」
珍しく市場さんに勝ったze(ノ∀`)
2層 Thiazi ×2 & Bialozar ×2 + Cornu ×4 & Sirin ×4
2匹の方が大鳥。4匹の方が普通の鳥。
大鳥1に対して鳥2がセットでその足元に箱という配置。
箱は一番手前、東の端、ワープ近くが青箱。ワープ近くの東隣が木箱。
ワープは大鳥のどれかがたぶんトリガー。金箱も同様。
箱開けるためには倒さないといけないわけで。
自分が全体にスリプガ。大鳥は寝ないので大鳥から撃破。箱を開けて、鳥はエロ樽氏と手分けしてスリプル2。
まあ何と言うかここが運が悪かった。時間だけ開けて次へ行こうと思ったら、ワープ開いてなかったorz
結局全部倒すことに。延長15分とるも、残り25分くらいだったかな。
ここも雑魚がぱらぱら古銭を落としたみたい。
金箱には竜素材ブルーリベットと古銭。いや、もう竜素材イラナイカラ。どこも竜素材出まくりなのかなあ。何かとても裏をかんぐってしまうのは俺だけか?
3層 Apollyon Sweeper ×3 + Apollyon Cleaner ×9?
ロボと壺。渦のトリガーはロボのどれかっぽい。
アポリオンクリーナー……略すとアポクリですね。
情報サイトでは12ってところばかりなんだけど9しかいなかった。
で、ついでに金箱を何故か落とさなかったorz
探していて手間取って時間食ったなあ。
ただ調べてみると金箱出なかった報告もある。……ランダム?
ロボは普通にメルトダウンがあるので注意。
ロボは精霊優勢、壺は物理優勢。
延長は15分したものの、結構キツキツ。
4層 Hyperion + Okeanos + Cronos + Kerkopes ×8
巨人とオポオポ。名前はまんまギリシャ神話のティターン族ですな。
左から精霊、遠隔、物理が無効。渦のトリガーはこいつらのどれか。
何とか2匹目の精霊無効で渦POP。雑魚も古銭を結構落としたらしい。
金箱はオポオポからドロップ。ひょっとしたらここもでかい猿がいたのかなあ。
中には古銭と暗黒素材ブラックリベットと召喚素材アストラルレザーが入ってた。
延長15分。残り25分か20分くらいだったかも。
5層 Criosphinx + Hieracosphinx + Troglodyte Dhalmel ×8
ボスはマンティコアが2匹と雑魚はダルメル。
ダルメルは広い円形広場をぐるぐる回ってます。
すごい柔らかくて弱いらしい。古銭を2枚ずつ落としてウマー。
マンティコアは一番奥の出口付近に陣取ってます。
左にいるCから釣るとリンクしないという情報があったので左から釣ったら確かに釣れた。が、足が速かったのと、障害物にひっかかって殴られ死んだヽ(´ー`)ノ
あそこでひっかからなかったら逃げられたなあ。てかリンクが怖くて思い切ってグラビデで釣らなかったのが敗因。次はグラビデで釣ろう。
こいつが結構硬い感じでなかなか削れず。撃破したところで残り5分。
一応クリア目的なのでクリアできないと拙いとのことで、箱が沸いていたので開けるかということに。
開けたら、終了だったヽ(´ー`)ノ
まあ残り時間で撃破できたか怪しいので結果はオーライかなあ。
箱の中にはスモーキーチップと古銭のみ。素材なかった(´・ω・`)
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間5分
古銭57枚、赤素材、暗黒素材、竜素材、召喚素材
ワープのひきが悪かったからかよくわかりませんが、結構ギリギリでした。
どーも自分の思い切りの悪さが釣りに影響したからかもしれないなあ。もっと大胆にいかないとだめだね。次赤で行くことあったら頑張るよorz
もう一度行けば、今度は全体としても巧く立ち回れると思いますが。
それにしてもホント素材が偏ってるなあ。
今のところテメナス、アポリオン区別せず、1PTで突撃したときを除いた各ジョブドロップ状況は
モ×2、黒×1、赤×4、シ×3、暗×1、獣×1、詩×2、忍×1、侍×4、竜×3、召×3
竜出過ぎとかいってたけど赤のが出てるのか。ほぼ毎回出てる。
個人的にはありがたいけど、もっと均等にならんものか。
まあ常に希望者いないってのも出過ぎ感を強めるんだけど。
赤は一応希望者いるからねえ。
出てないのは戦白ナ狩か。
何かウチの裏LSの最初の風景のように白とナイトがでていないなあ(苦笑)。
まあ何やら自分は赤素材揃ったヨウデス。ひょっとして一番乗りか。
で、古銭も今回の分配合わせて20枚になり、AF頭を鍛えられるように。
鍛えたいのは頭と胴体。AF再取得クエで鍛えた後にもう一度取得できるものの、どっちも面倒っちゃ面倒だのうw オズ箱はまあ最近は放置気味だからいいとしても。頭はAF3だから、
ま た お 化 け と ロ ボ か。
まあ近々PM60制限あたりを色々赤で手伝わないといけないようなので、即鍛えるわけにはいかないし。
AF3はさすがにソロじゃできないので、手伝って貰うことも考えるとすぐには鍛えに出せない感じ。
とりあえずもうしばらく古銭集めて50枚にしてからどっちを鍛えるか決めるかな。
で、合間見てオズ箱鍵とか、巣の木箱鍵とか集めておこう。
って今週は予定一杯だΣ(゜Д゜) 来週の火曜まで予定アリってw
これで残りは
テメナス東塔、アポリオンSW
以上の通常エリアと
テメナス中央塔1〜4F、アポリオンCN
次にアポリオンSW行けばオメガと戦えるヾ(゜∀゜)ノ゛
テメナスはまだまだ辛そうだけどw
まあエリアが沢山あるのは楽しみ多くていいかな。
木曜日も微妙に定例な雰囲気がしつつ、たぶんテメナス東塔にでもいく予感。
で、月曜日がアポリオンSWかなあ。まあそこは状況次第。
余談。
アポリオン後また数人でフェローに。集まったのは7人。
全員でフェローを呼ぶと14人w
テリガンで大人数で暴れてました。
ところでフェローのクエストの「冥闇」。何て読むのかなーたぶん「めいあん」かなーとか言ってたんだけど。
今調べたら合ってた……造語だと思ってたのに……。
まあひょっとしたら「くらやみ」って読ませたいのかもしらんが。
日本語は美しいな(´−`)

月曜定例のリンバスですが。
3日縛りなので木曜日の夜に行けばまた月曜日に突入できるわけで。
余裕があって行きたい暇人で木曜日も行こうかーなどと言っていたわけです。
5万ギル安くないしな。
木曜日夜。前回突入時間から3日後の21時15分頃に洗剤購入可能ということで、21時ジュノ集合、となってました。
何人で行くのかなーと思っていて蓋を開けてみたら。
11人集まりましたヽ(´ー`)ノ
月曜メンバーの過半数だ。皆、結構楽しんでるなw
構成は戦侍シ白黒赤+ナ忍白黒赤。
左から
Y猫
エル姐さん
心友樽さん
白墨氏
みんたこ
虎樽さん
黒かったり略Fさん
市場さん
S樽さん
チョ子さん
俺
珍しく赤参加。まあバランスはいい方なのかな。
当初はアポリオンNEに行きたかったんですが、別団体で先行してたエル姉さんに聞いてみるとNE埋まってるらしい。で、エル姉さん達はSWに行くらしい。
洗剤購入のところは何かやけに人いっぱいいるし。さすがに休日だからか人多いのかな。
サーチすると古銭ドロップというか箱の仕様とかも微妙なテメナスは空いている。
なのでさくっとテメナスに行くことに決定。どうせ全部一度は行くことになるわけだしね。
テメナスは西はクリア済みなので北か東。北は獣人エリア。東はエレエリア。どっちに行くか。まあトリガーとりつつ決めるかということでテレポでホラへ。
今回まーたAw'euvhiがなかなか見つからず。普段の黒の意識で歩いていてエイに白墨氏がからまれたりとか。つか黒ならからまれてもどうにかなるから、あんまり下に気を遣って歩いてないってことなんですか? 本当にもう白の面影がありませんn
トリガーはとったものの更にエイにからまれ寝かせたり、Fさんの上にクラゲが降ってきたのでこれまた寝かせたりとか。まあさすがに降ってきてもHP黄色になるだけなところが硬くてHPの多いナイトですね……。
バタバタしつつ、H4からテメナスへ。
突入エリアは、エル姐さんが「獣人エリア」と言ったのでテメナス北へ。何故そうなったのか。
エル姐さん「あみだでそうなったw」
ヽ(´ー`)ノ
PSとかヒールとかしてたら、後ろから人が来たので慌てて突入w
全7層。
宝箱は決まったジョブの敵を倒すと3種類出現。
ただし撃破地点には沸かないので注意。
更に選択制で1つ開けると他は消える。延長15分。
次の層へのワープは敵を1倒せば出現する。
以前に来たことがあるらしい虎樽さん曰く
「結構時間ギリギリ。ヒールする暇もないw」
とのこと。
まあ宝箱選択制だしなー。
とりあえず1と2では青を開けよう。3、4は素材を開けよう。5、6で時間がなかったら延長を開けよう。方針を決めて戦闘開始。
1層 Goblin Slaughterman ×2 + Moblin Dustman ×4
Sゴブのどちらかが箱トリガー。Sは戦士、Dは赤。
全層どれも共通ですが、各2Hアビ使用。まあ裏みたいなもん。
箱をドロップしたSゴブは入り口先の広場右手の小部屋にいました。たぶん固定と予想。手はずどおり、青箱をあけて15分延長。
Sゴブを2匹、Dゴブを3匹?倒してワープ。
どうもやはり殲滅してるとどう考えても時間がなさそう。
2層 Skadi + Thrym + Beli + Kari
巨人。左から獣戦狩モ。
まあ確か並び順はモ獣戦狩だった気がする。
モだけ最初釣ったらリンクせずに釣れたけど、広場に並んでるのでリンクの可能性は十分アリ。百烈は裏でのお約束通り寝かせて対処。
モンクの後は虎樽さんがスリプガしたので、狩にスリ2を入れた。
獣はあやつるを使ってくる。市場さんが操られたらしいが、即スリプルされたらしい。
狩人はイーグルの恐怖があったわけだが。Fさんが食らって600くらい? HP黄色になっただけ。
「生きてるしw」
「サスガw」
「ヨワスw」
「裏と全然違うのかw」
全員で笑う。裏だったら4桁食らって普通に南無ですねー。まあFさんのHPだと満タン近くあれば裏でも生き残りますが……。俺なんか普通の遠隔でHPオレンジになったんだが(´_ゝ`)
ちなみに咆哮とグランドスラムの威力は凄まじいので後衛はストンスキンを切らさないこと。特に樽は要注意。
ここは全部倒さないと箱わきません。青箱開けて延長15。
3層 Telchines Bard + Telchines White Mage + Telchines Dragoon + Telchines Monk ×2
サハギン。ジョブは名前通り。確か箱トリガーはモンク。
突入した正面に白。左に竜とモンクが1。
白を巧く市場さんが釣ったが、虎樽さんが竜とモンクにスリプガしてたw
モンクにスリプル2を入れた。
やってる白の祝福で起きると市場さんが指摘したが。
寝かせるからOKという意味で返事をした俺。
そしてその場でやり続ける前衛達。
「離さないのかよw」
と市場さんがいって、動いたときには遅かったヽ(´ー`)ノ
祝福発動。モと竜起きる。俺と虎樽さんのスリプルで寝かす。
まあ、うん。寝かせるから問題ないよw
次にモンクをやって百烈発動させて寝かせ→竜をやる→小竜寝かせる、と裏手順で作業。
撃破後詩人とモンクを連れてきて、同じ手順でやっていたところ、入り口正面広場左手の部屋に箱が沸いているのを発見。素材箱を開ける。
中には古銭とモンク素材の天竺金糸とシーフ素材のサップルスキンが入ってた。モンクは60まであがってるY猫がゲット。シーフは心友樽さんがゲット。心友樽さんシーフ素材セットコンプ【おめでとう!】
時間が惜しいので残ったモンクを寝かせて次の階へ。
4層 Kindred Warrior + Kindred Dark Knight + Kindred Summoner + Kindred Black Mage ×4
デーモン。ジョブは名前通り。箱のトリガーは黒だったのかなー。殲滅した気もする。
適当に寝かせつつ、片付けました。
ただ召喚のフロウがねえ……。ここではシヴァ姐さんのダイヤモンドダストでした。
裏ほどの強威力ではないものの後衛はストンスキン切れてるとヤバイです。
上位ケアルガ使用することになるのでMPもきつくなりますし。
元々本当にヒールする暇がない。MPカツカツでした。箱選択制なので、アビ箱を開けることはほぼ絶対にないでしょうから、2H使用してゴリ押しとかできないんですよね。他のエリアなら木箱を見込んで祝福を使いたいところです。
とりあえず片付けて金箱を開け。黒素材のディアボリクシルクと召喚素材のグリッターヤーンが入ってました。黒は手AFを鍛えたい白墨氏がゲット。召喚素材は後衛職全75な、みんたこがゲット。
5層 Praetorian Guard CCXX + Praetorian Guard LXXIII + Praetorian Guard CXLVIII + Praetorian Guard CCCXI
名前の語尾の変なところから想像できるようにアンティカ。左から戦黒狩ナ。
殲滅の階。ここでもイーグルをFさんが食らう。570くらい?
「また生きてるよw」
「やっぱり弱いなw」
なんだろう。ここの狩人のイーグルはバージョンアップで弱体された後の狩人なのかね?
時間が大変厳しかったので残り2層あるということで時間箱をとることに。
青箱を開けて延長15分。
6層 Cryptonberry Charmer + Cryptonberry Skulker + Cryptonberry Abductor ×3 + Cryptonberry Designator ×3
トンベリ。左から黒忍シ召。箱トリガーは忍者。
召喚はラムウ爺さんとタイタンでした。タイタンのときにチョ子さんとY猫が南無。
微塵も結構な威力で食らいました。
つかここ箱何開けたっけ……。金箱だと思うのだけれど、素材の記憶がないorz
ひょっとして素材入ってなかったのかなあ。
※白墨氏の記録により、ここでも延長を開けたことを確認。追記。
シ、忍、黒、召喚×2だけ片付けて寝かせて突破。
7層 Goblin Warlord + Goblin Fencer ×2 + Goblin Theurgist ×2
何故かまたゴブリン。Warlordってw 左から暗赤黒。
広場にサイコロの5と同じ配置で固まってます。
Fさんが沸きからインビンしてフラッシュで釣ってみたところやはり全リンク。
虎樽さんと二人でスリプガ、スリプル、スリプル2などをして確保。
特に問題なく順に撃破。最後の箱にはアイボリーチップとまたモンク素材が入ってた。
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間10分強?
古銭24枚、モンク素材×2、黒素材、シーフ素材、召喚素材
今回はホントきつかった。常に時間に追われてる感じ。
回復箱を睨んでアビを使えないのも痛いし、MP回復もできないのにヒールの時間は惜しいという状態。
それでいてこの微妙な古銭ドロップとなればアルテマ行こうとでも思わなければ、行かないエリアですなあ、こりゃ。アポリオンが混むわけだよw ちょっとテメナス梃入れしないと、そのうち寂れるね。まあナシラで釣ってるつもりなのかなあ。でもキツイよw
アルテマ複数回行くとかテメナス中央塔3Fで失敗したとかなければ、突入優先順位が下がりそうなエリアなのは間違いないです。
これで月曜と合わせて、クリアエリアは
テメナス西、テメナス北、アポリオンSE、アポリオンNW
残りは
テメナス東、アポリオンNE、アポリオンSW
そこに
テメナス中央塔1〜4、アポリオンCN
あと8エリアもあるのかw まだまだ遊べるってことですね。
とりあえず木曜日は不定期といいつつ、定例になったりしてー。
月曜日は確定で定例で、来週はアポリオンNE狙い。
アルテマにオメガと戯れることを目標に皆で頑張ろうかねヽ(´ー`)ノ
テメナス後。
市場さんの本体こと猫壱さん、Fさん、チョ子さんと4人でフェローに。
古墳地下のスプリガン、T骨狙い。

これだけ人数がいると壮観。しかもフェローの種族がかぶっていないw
猫壱さんは猫だった。Fさんはエルメスお姉さま、チョ子さんは真面目設定ヒト♂。んで俺のちっこいの。
面白かったというか凄かったのが。
ボーパルブレード(Fさん)>バーニングブレード(俺)>レイジングアクス(チョ子さん'sフェロー)>シャークバイト(猫壱さん)
切断>溶解+衝撃=核熱+分解=光。
チョ子さんのフェローGJ(´_ゝ`)b
お互いのフェローのTPはわからないから、思いもかけないタイミングで連携になるのが面白いw
アラ状態にすれば最大PC9名+フェロー9名の18人までできるらしいから、また大勢でやりたいね(*´Д`*)
左から
Y猫
エル姐さん
心友樽さん
白墨氏
みんたこ
虎樽さん
黒かったり略Fさん
市場さん
S樽さん
チョ子さん
俺
珍しく赤参加。まあバランスはいい方なのかな。
当初はアポリオンNEに行きたかったんですが、別団体で先行してたエル姉さんに聞いてみるとNE埋まってるらしい。で、エル姉さん達はSWに行くらしい。
洗剤購入のところは何かやけに人いっぱいいるし。さすがに休日だからか人多いのかな。
サーチすると古銭ドロップというか箱の仕様とかも微妙なテメナスは空いている。
なのでさくっとテメナスに行くことに決定。どうせ全部一度は行くことになるわけだしね。
テメナスは西はクリア済みなので北か東。北は獣人エリア。東はエレエリア。どっちに行くか。まあトリガーとりつつ決めるかということでテレポでホラへ。
今回まーたAw'euvhiがなかなか見つからず。普段の黒の意識で歩いていてエイに白墨氏がからまれたりとか。つか黒ならからまれてもどうにかなるから、あんまり下に気を遣って歩いてないってことなんですか? 本当にもう白の面影がありませんn
トリガーはとったものの更にエイにからまれ寝かせたり、Fさんの上にクラゲが降ってきたのでこれまた寝かせたりとか。まあさすがに降ってきてもHP黄色になるだけなところが硬くてHPの多いナイトですね……。
バタバタしつつ、H4からテメナスへ。
突入エリアは、エル姐さんが「獣人エリア」と言ったのでテメナス北へ。何故そうなったのか。
エル姐さん「あみだでそうなったw」
ヽ(´ー`)ノ
PSとかヒールとかしてたら、後ろから人が来たので慌てて突入w
全7層。
宝箱は決まったジョブの敵を倒すと3種類出現。
ただし撃破地点には沸かないので注意。
更に選択制で1つ開けると他は消える。延長15分。
次の層へのワープは敵を1倒せば出現する。
以前に来たことがあるらしい虎樽さん曰く
「結構時間ギリギリ。ヒールする暇もないw」
とのこと。
まあ宝箱選択制だしなー。
とりあえず1と2では青を開けよう。3、4は素材を開けよう。5、6で時間がなかったら延長を開けよう。方針を決めて戦闘開始。
1層 Goblin Slaughterman ×2 + Moblin Dustman ×4
Sゴブのどちらかが箱トリガー。Sは戦士、Dは赤。
全層どれも共通ですが、各2Hアビ使用。まあ裏みたいなもん。
箱をドロップしたSゴブは入り口先の広場右手の小部屋にいました。たぶん固定と予想。手はずどおり、青箱をあけて15分延長。
Sゴブを2匹、Dゴブを3匹?倒してワープ。
どうもやはり殲滅してるとどう考えても時間がなさそう。
2層 Skadi + Thrym + Beli + Kari
巨人。左から獣戦狩モ。
まあ確か並び順はモ獣戦狩だった気がする。
モだけ最初釣ったらリンクせずに釣れたけど、広場に並んでるのでリンクの可能性は十分アリ。百烈は裏でのお約束通り寝かせて対処。
モンクの後は虎樽さんがスリプガしたので、狩にスリ2を入れた。
獣はあやつるを使ってくる。市場さんが操られたらしいが、即スリプルされたらしい。
狩人はイーグルの恐怖があったわけだが。Fさんが食らって600くらい? HP黄色になっただけ。
「生きてるしw」
「サスガw」
「ヨワスw」
「裏と全然違うのかw」
全員で笑う。裏だったら4桁食らって普通に南無ですねー。まあFさんのHPだと満タン近くあれば裏でも生き残りますが……。俺なんか普通の遠隔でHPオレンジになったんだが(´_ゝ`)
ちなみに咆哮とグランドスラムの威力は凄まじいので後衛はストンスキンを切らさないこと。特に樽は要注意。
ここは全部倒さないと箱わきません。青箱開けて延長15。
3層 Telchines Bard + Telchines White Mage + Telchines Dragoon + Telchines Monk ×2
サハギン。ジョブは名前通り。確か箱トリガーはモンク。
突入した正面に白。左に竜とモンクが1。
白を巧く市場さんが釣ったが、虎樽さんが竜とモンクにスリプガしてたw
モンクにスリプル2を入れた。
やってる白の祝福で起きると市場さんが指摘したが。
寝かせるからOKという意味で返事をした俺。
そしてその場でやり続ける前衛達。
「離さないのかよw」
と市場さんがいって、動いたときには遅かったヽ(´ー`)ノ
祝福発動。モと竜起きる。俺と虎樽さんのスリプルで寝かす。
まあ、うん。寝かせるから問題ないよw
次にモンクをやって百烈発動させて寝かせ→竜をやる→小竜寝かせる、と裏手順で作業。
撃破後詩人とモンクを連れてきて、同じ手順でやっていたところ、入り口正面広場左手の部屋に箱が沸いているのを発見。素材箱を開ける。
中には古銭とモンク素材の天竺金糸とシーフ素材のサップルスキンが入ってた。モンクは60まであがってるY猫がゲット。シーフは心友樽さんがゲット。心友樽さんシーフ素材セットコンプ【おめでとう!】
時間が惜しいので残ったモンクを寝かせて次の階へ。
4層 Kindred Warrior + Kindred Dark Knight + Kindred Summoner + Kindred Black Mage ×4
デーモン。ジョブは名前通り。箱のトリガーは黒だったのかなー。殲滅した気もする。
適当に寝かせつつ、片付けました。
ただ召喚のフロウがねえ……。ここではシヴァ姐さんのダイヤモンドダストでした。
裏ほどの強威力ではないものの後衛はストンスキン切れてるとヤバイです。
上位ケアルガ使用することになるのでMPもきつくなりますし。
元々本当にヒールする暇がない。MPカツカツでした。箱選択制なので、アビ箱を開けることはほぼ絶対にないでしょうから、2H使用してゴリ押しとかできないんですよね。他のエリアなら木箱を見込んで祝福を使いたいところです。
とりあえず片付けて金箱を開け。黒素材のディアボリクシルクと召喚素材のグリッターヤーンが入ってました。黒は手AFを鍛えたい白墨氏がゲット。召喚素材は後衛職全75な、みんたこがゲット。
5層 Praetorian Guard CCXX + Praetorian Guard LXXIII + Praetorian Guard CXLVIII + Praetorian Guard CCCXI
名前の語尾の変なところから想像できるようにアンティカ。左から戦黒狩ナ。
殲滅の階。ここでもイーグルをFさんが食らう。570くらい?
「また生きてるよw」
「やっぱり弱いなw」
なんだろう。ここの狩人のイーグルはバージョンアップで弱体された後の狩人なのかね?
時間が大変厳しかったので残り2層あるということで時間箱をとることに。
青箱を開けて延長15分。
6層 Cryptonberry Charmer + Cryptonberry Skulker + Cryptonberry Abductor ×3 + Cryptonberry Designator ×3
トンベリ。左から黒忍シ召。箱トリガーは忍者。
召喚はラムウ爺さんとタイタンでした。タイタンのときにチョ子さんとY猫が南無。
微塵も結構な威力で食らいました。
つかここ箱何開けたっけ……。金箱だと思うのだけれど、素材の記憶がないorz
ひょっとして素材入ってなかったのかなあ。
※白墨氏の記録により、ここでも延長を開けたことを確認。追記。
シ、忍、黒、召喚×2だけ片付けて寝かせて突破。
7層 Goblin Warlord + Goblin Fencer ×2 + Goblin Theurgist ×2
何故かまたゴブリン。Warlordってw 左から暗赤黒。
広場にサイコロの5と同じ配置で固まってます。
Fさんが沸きからインビンしてフラッシュで釣ってみたところやはり全リンク。
虎樽さんと二人でスリプガ、スリプル、スリプル2などをして確保。
特に問題なく順に撃破。最後の箱にはアイボリーチップとまたモンク素材が入ってた。
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間10分強?
古銭24枚、モンク素材×2、黒素材、シーフ素材、召喚素材
今回はホントきつかった。常に時間に追われてる感じ。
回復箱を睨んでアビを使えないのも痛いし、MP回復もできないのにヒールの時間は惜しいという状態。
それでいてこの微妙な古銭ドロップとなればアルテマ行こうとでも思わなければ、行かないエリアですなあ、こりゃ。アポリオンが混むわけだよw ちょっとテメナス梃入れしないと、そのうち寂れるね。まあナシラで釣ってるつもりなのかなあ。でもキツイよw
アルテマ複数回行くとかテメナス中央塔3Fで失敗したとかなければ、突入優先順位が下がりそうなエリアなのは間違いないです。
これで月曜と合わせて、クリアエリアは
テメナス西、テメナス北、アポリオンSE、アポリオンNW
残りは
テメナス東、アポリオンNE、アポリオンSW
そこに
テメナス中央塔1〜4、アポリオンCN
あと8エリアもあるのかw まだまだ遊べるってことですね。
とりあえず木曜日は不定期といいつつ、定例になったりしてー。
月曜日は確定で定例で、来週はアポリオンNE狙い。
アルテマにオメガと戯れることを目標に皆で頑張ろうかねヽ(´ー`)ノ
テメナス後。
市場さんの本体こと猫壱さん、Fさん、チョ子さんと4人でフェローに。
古墳地下のスプリガン、T骨狙い。

これだけ人数がいると壮観。しかもフェローの種族がかぶっていないw
猫壱さんは猫だった。Fさんはエルメスお姉さま、チョ子さんは真面目設定ヒト♂。んで俺のちっこいの。
面白かったというか凄かったのが。
ボーパルブレード(Fさん)>バーニングブレード(俺)>レイジングアクス(チョ子さん'sフェロー)>シャークバイト(猫壱さん)
切断>溶解+衝撃=核熱+分解=光。
チョ子さんのフェローGJ(´_ゝ`)b
お互いのフェローのTPはわからないから、思いもかけないタイミングで連携になるのが面白いw
アラ状態にすれば最大PC9名+フェロー9名の18人までできるらしいから、また大勢でやりたいね(*´Д`*)
20時半頃からパラパラ集まりだして21時に集合したのは12名。
忍シ黒黒赤白+ナ侍戦黒赤白。
左から
市場さん
心友樽さん
白墨氏
みんたこ
虎樽さん
同顔S氏
黒かったり略Fさん
エル姐さん
Y猫
チョ子さん
エロ樽氏
俺
全員身内の概ねいつものメンバーです。
今回はNW狙いということでちょっと焦ってたかな(´・ω・`)
何しろ人気の高いエリアなので、すぐ埋まっちゃうんですよね。
21時時点では誰もいませんでしたが、月曜日は某HNMLS系が2つと某廃集団が動いてるようなので彼らの動向に注目です。
洗剤購入の場所で某HNMLS系に所属してる裏LS面と遭遇。ヤバイか?w という空気が漂ったところでさくっとテレポデム。
右往左往してAw'euvhiを探して撃破レッドカードを入手。相変わらず上からくる恐怖にびびりつつ、E-6にあるSwirling Vortexからアポリオンへ。
関係ないですが、アルタユを歩く時のコツは、時々レバーを手前に軽く倒して煽りの状態で歩くこと。ずっとそのままだと足元がヤバイので適度に倒したり、戻したりで。こうして歩いてるので概ねからまれたことがないです。クラゲに最初に気付く率も高いです(´д`)
閑話休題。
突入すると何かここでも裏LS面二人に遭遇。何をしていたかは謎。
先客は巧い具合にいなかったので、強化リレヒールをして突入準備。サチコにアポリオンNWと記載。後からくる人の目安になるからね(´・ω・) 浸透するといいなあ。
全5層。初期占有時間30分。延長青箱は5分。
フィールドには最初から箱が点在している。
各層延長は3箱で5×3の15分。銀箱1。
素材入りの金箱はボスがドロップ。
ボス後もフィールドの箱を開けるのは可能。
次の層への道は雑魚のどれかを倒すと開く。
基本的に連携+MBで削るのが肝なので、鮫>花と海老>月光の光と闇を設定。敵の弱点に合わせて連携を変える感じ。シーフと侍相性いいな(・◇・)
1層 Pluto + Bardha ×7
ボスはカエル。雑魚はお化け。
バニシュ3とホーリーで250とかでたんですg
ボスのカエルは正面の通路をうろうろしてるので注意。
すべてアンデットなので生命感知するのも注意。
ただし、お化けはスリプルでも寝ます。もともとお化けはスリプルで寝やすいけどね。何故かはしらんけど。骨は絶対寝ないんだけどねえ(´д`)
あちこち点在してるお化けを集めてるときに、ボスカエルにからまれる。
虎樽さんがマラソンするも、生命感知でお化けがきたりで南無。
先にボスから片付けることに。
盾のFさん、俺、黒のチョ子さんとMPやばかったので途中で銀箱あけましt
市場さんに怒られました(ノ∀`) でもMPマジでやばかったんだよn
もっとちゃんと相談してから開けるべきでした。【ごめんなさい。】(´・ω・`)
最後はアビってゴリ押しした感じだったしね。
雑魚はともかくこのボスホントHP多くてなかなか削れなくて大変でした。
精霊とかの通りは普通だったのかなあ。HPが多い化け物だっただけ?
ボスのドロップした金箱には古銭と侍素材、枚くろがねが入ってました。
ここまで終了時点で残り30分。延長した15分を消費した感じかな。

2層 Zlatorog + Mountain Buffalo ×7
ボスは大羊。雑魚は牛。
牛はまあロウインがうざいくらいで特には。
いつもながら赤が右往左往して敵を集めてくる感じ。
虎樽さんとエロ樽氏がちっちゃい身体ででっかい敵をひっぱってくるわけです。
みんたこ「赤楽しそうだなw」
俺「楽しいって絶対w」
赤75持ち二人の発言(´ω`)
ここもボスは徘徊してるので注意。
ボスの大羊はとにかくデカイ。小山のようです。
銀箱の近くで戦闘。何か2Hアビ発動したみたいですがよくわからず。最後に大咆哮やられて全員HPが二桁、多くても150くらいになるものの次の瞬間に撃破。
MPギリギリ、イレースまわして全員HP真っ赤。強化かけなおして銀箱オープン。すべて復活。
ボスの金箱は詩人の素材ブラウンドスキンが入ってた。心友樽さんがゲット。
ここまで終了時点で残り30分。やっぱり延長した15分を消費した感じかな。
3層 Millenary Mossback + Apollyon Scavenger ×7
ボスは大亀アダマンタス。99BCとか、玄武とかHNMにいるヤツ。
雑魚はブガード。
ここも雑魚は特に問題はない感じ。
それよりもボスのアダマン亀が……。
本来、玄武以外の99BC、HNMも黒優勢なんですが。昔HNM上位亀やりましたけど、あの時黒×2とかで今思えばよくやったなあとw
とにかく亀さんは精霊の通りがいいというか精霊で押さないとどうにもならないんですが、何やらここの亀さんは精霊の通りも悪いらしい。笑えるくらい通らないとか。
時間がかかればかかるほどMPがきつくなる。トータスソングは詩人いないから関係ないとして、アクアブレスとアースブレスが結構威力が大きく盾をしているFさんのHPが削られていく。
残り2割ほどでMP完全に空状態>FさんがHPオレンジ>女神の祝福発動>タゲられる>HP2桁でギリギリ生き残るヽ(´ー`)ノ
その後Fさんインビン、連携MBで強引に沈めて何とか終了。
結構きつかった(´・ω・`)
銀箱を開けてアビ等回復。
ボスからでた木箱にはシーフ素材のライトフィラメントが入ってた。
すでに心友樽さんはゲットしており、メンツを見るとどうやら俺以外に使える人間がいないので、頂くことに。使えるつっても装備LV74なんですけどネ。
やはり残り時間30分弱だったかなー。もうちょっとかかったかもしれない。
4層 Cynoprosopi + Gorynich ×5
ボスはウィルムこと真龍。雑魚はワイバン。
いよいよここからという感じ。何と言っても真龍ですからね!
しっかしこいつ広範囲を徘徊してるのですごい怖いです。
突入地点からもなんか近い……。
エロ樽氏と交代で釣りに行ってる虎樽氏
「今すれ違ったwww」
コワイカラ((((;゜Д゜)))
ワイバンはお決まりですがドレッドシュリークとディスペルウィンドがウザイ。
まあ個人的にはウィンドのほうがキライです。
やられるたびにPSかけ直して、リレかけ直して……。
前衛的には麻痺がウザイでしょうが、麻痺なんざすぐ治すので関係ないのです。
ボスであるウィルムは構成によってはスルーがいいそうで。
スルーするかという意見もあったんですが、当たり前のように撃破を目指す俺ら。
なんだろう「とりあえずやってみっかw」が基本のノリみたい。
こういう場面では遊ばないと損ですからねえ。
まあおそらくバイウィングやオーカーブラストやスパイクフレイルがくるんだろう。
ということで殴りは厳禁。やるなら寝かせ>精霊でやるべしという情報があるので、その手順で行くことに。
黒3名に赤2名。スリプルは印がないと寝ないらしい。ということで時間合わせて一斉にサンダーIV>印スリ2回し。
印5枚だと微妙に足りない感じ。5回やったところで、寝かせて銀箱の方へ退避。
Fさんの提案で一度インビンして、そこに前衛のアビWSをいれ箱あけ>印スリ2とすることに。
箱開ける前に【明鏡止水】などを発動。丁度いい具合に起きてやってきたところにインビン。
ウィズインなどWSと精霊を入れる>箱明け>印スリ2。
その後サンダガIII一発で沈んだのかな。
大量に古銭がドロップしてどよめきが起きる。
ここまでで残り20分くらいだったかなあ。やっぱり結構大変。

5層 Kaiser Behemoth + Kronprinz Behemoth ×3
ボスはキングベヒーモス。雑魚もベヒーモス。
ベヒですよベヒヾ(゜∀゜)ノ゛
自分は一度張りに行って釣り負けたのを見たことしかありません。
ここに来るときはいよいよベヒだーと皆変なテンションがあがってたw
エリアの中央にカイザーベヒと雑魚ベヒが固まってたらしい。
「どうやってつるんだw」と言っている間にバラけてくれたので、1ずつ撃破。
雑魚ベヒは結構弱い。サンダーボルトのスタンがうざいくらいかな。
攻撃の間隔は早いらしい。雑魚から古銭が多くドロップ。
ボスのカイザーはメテオをやってきます。グラビデ・バインド・スタンレジ。
それでもガチではなくマラソンで。メテオログが見えたらお互いに警告して走る。マラソンは広場がドーナツ型になっているのでそこを利用してやる感じ。
黒や赤が精霊を撃つ、隙を見て前衛がWSを入れる、忍者とナイトでタゲをとりかえす。自分は盾であるFさんにできるだけ並走して回復。
まあ初っ端に一度メテオくらいましt 丁度ストンスキン切れたあとだったから、真っ赤でしたねヽ(´ー`)ノ よく残ったな自分。全体で5回くらいは食らったのかね。
アビは他のメンバーは知りませんが、俺は途中でメテオ食らったかなんかの後に祝福を使いました。直後にS氏も祝福してた。

死者が3人ほど出るものの無事撃破。
トドメは狙い済ました市場さんの微塵でしたヽ(´ー`)ノ
金箱は出口の所にPOP。開けると、獣人古銭と竜素材ブルーリベット、召喚素材アストラルレザーと赤素材カーディナルクロスとマゼンダチップが入ってた。
赤素材はロット負けでした(ノ∀`)ツギコソハ
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間10分強?
古銭58枚、赤素材、シーフ素材、詩人素材、侍素材、竜素材、召喚素材
古銭は一人5枚と4枚が二人。
今回もダイスで低い人が4枚ということになったんですが。
最近本当に何事においてもダイスとロットが低調なエロ樽氏。
「また低い予感……」
と自分で言って最後に振って出た数字は
99ヽ(´ー`)ノ
まあ、なんていうかある意味ネタの神っていうか。
赤AF2が揃った報いとか言われてますが。
余りにも期待通りのオチ付けてくれたのでリアルで爆笑しました。
前情報どおり過去と比べて古銭のドロップは最多。
そして戦う敵が普段は戦えないような敵ということで、人気の高さもわかります。
予想通り出待ちが1団体。その後も待ちが1団体いたみたいです。
毎回楽しかったって言ってますが、今回もとても楽しかった(*´Д`*)
短時間で電撃的に敵を沈めていって。各層でアビ前提でもOKなのもいい感じ。
身内でわいわいやってるからってのもあるからだろうけど。
そういうの好きだし(´・ω・)ヾ
とにかく今回は敵が敵だったのでテンション高く楽しめたのがイイ。
また行きたいエリアかも。
というか裏でもそうなんですけど、素材のジョブ偏りすぎwww
自分的には赤が結構ドロップしてるのがありがたいんですけど。
一度も見たことないジョブとか沢山あるし。
侍も竜ももうイラナイからw
希少ジョブのドロップがいいのは裏も一緒とかうがってみたり。
もうちょい均等にドロップしないかのう。
とりあえず所持古銭が14枚に。
赤頭が20枚の胴体が30枚なので頭はもうすぐ。
何か他の部位捨てずに取り直しできるらしいので二箇所+にしようかな。
とりあえず月曜日は定例で、余裕があって行きたい暇人は木曜日も行くみたい。
月曜日組はこれで3箇所終了。残りは4箇所。来週はドコカナ?
忍シ黒黒赤白+ナ侍戦黒赤白。
左から
市場さん
心友樽さん
白墨氏
みんたこ
虎樽さん
同顔S氏
黒かったり略Fさん
エル姐さん
Y猫
チョ子さん
エロ樽氏
俺
全員身内の概ねいつものメンバーです。
今回はNW狙いということでちょっと焦ってたかな(´・ω・`)
何しろ人気の高いエリアなので、すぐ埋まっちゃうんですよね。
21時時点では誰もいませんでしたが、月曜日は某HNMLS系が2つと某廃集団が動いてるようなので彼らの動向に注目です。
洗剤購入の場所で某HNMLS系に所属してる裏LS面と遭遇。ヤバイか?w という空気が漂ったところでさくっとテレポデム。
右往左往してAw'euvhiを探して撃破レッドカードを入手。相変わらず上からくる恐怖にびびりつつ、E-6にあるSwirling Vortexからアポリオンへ。
関係ないですが、アルタユを歩く時のコツは、時々レバーを手前に軽く倒して煽りの状態で歩くこと。ずっとそのままだと足元がヤバイので適度に倒したり、戻したりで。こうして歩いてるので概ねからまれたことがないです。クラゲに最初に気付く率も高いです(´д`)
閑話休題。
突入すると何かここでも裏LS面二人に遭遇。何をしていたかは謎。
先客は巧い具合にいなかったので、強化リレヒールをして突入準備。サチコにアポリオンNWと記載。後からくる人の目安になるからね(´・ω・) 浸透するといいなあ。
全5層。初期占有時間30分。延長青箱は5分。
フィールドには最初から箱が点在している。
各層延長は3箱で5×3の15分。銀箱1。
素材入りの金箱はボスがドロップ。
ボス後もフィールドの箱を開けるのは可能。
次の層への道は雑魚のどれかを倒すと開く。
基本的に連携+MBで削るのが肝なので、鮫>花と海老>月光の光と闇を設定。敵の弱点に合わせて連携を変える感じ。シーフと侍相性いいな(・◇・)
1層 Pluto + Bardha ×7
ボスはカエル。雑魚はお化け。
バニシュ3とホーリーで250とかでたんですg
ボスのカエルは正面の通路をうろうろしてるので注意。
すべてアンデットなので生命感知するのも注意。
ただし、お化けはスリプルでも寝ます。もともとお化けはスリプルで寝やすいけどね。何故かはしらんけど。骨は絶対寝ないんだけどねえ(´д`)
あちこち点在してるお化けを集めてるときに、ボスカエルにからまれる。
虎樽さんがマラソンするも、生命感知でお化けがきたりで南無。
先にボスから片付けることに。
盾のFさん、俺、黒のチョ子さんとMPやばかったので途中で銀箱あけましt
市場さんに怒られました(ノ∀`) でもMPマジでやばかったんだよn
もっとちゃんと相談してから開けるべきでした。【ごめんなさい。】(´・ω・`)
最後はアビってゴリ押しした感じだったしね。
雑魚はともかくこのボスホントHP多くてなかなか削れなくて大変でした。
精霊とかの通りは普通だったのかなあ。HPが多い化け物だっただけ?
ボスのドロップした金箱には古銭と侍素材、枚くろがねが入ってました。
ここまで終了時点で残り30分。延長した15分を消費した感じかな。

2層 Zlatorog + Mountain Buffalo ×7
ボスは大羊。雑魚は牛。
牛はまあロウインがうざいくらいで特には。
いつもながら赤が右往左往して敵を集めてくる感じ。
虎樽さんとエロ樽氏がちっちゃい身体ででっかい敵をひっぱってくるわけです。
みんたこ「赤楽しそうだなw」
俺「楽しいって絶対w」
赤75持ち二人の発言(´ω`)
ここもボスは徘徊してるので注意。
ボスの大羊はとにかくデカイ。小山のようです。
銀箱の近くで戦闘。何か2Hアビ発動したみたいですがよくわからず。最後に大咆哮やられて全員HPが二桁、多くても150くらいになるものの次の瞬間に撃破。
MPギリギリ、イレースまわして全員HP真っ赤。強化かけなおして銀箱オープン。すべて復活。
ボスの金箱は詩人の素材ブラウンドスキンが入ってた。心友樽さんがゲット。
ここまで終了時点で残り30分。やっぱり延長した15分を消費した感じかな。
3層 Millenary Mossback + Apollyon Scavenger ×7
ボスは大亀アダマンタス。99BCとか、玄武とかHNMにいるヤツ。
雑魚はブガード。
ここも雑魚は特に問題はない感じ。
それよりもボスのアダマン亀が……。
本来、玄武以外の99BC、HNMも黒優勢なんですが。昔HNM上位亀やりましたけど、あの時黒×2とかで今思えばよくやったなあとw
とにかく亀さんは精霊の通りがいいというか精霊で押さないとどうにもならないんですが、何やらここの亀さんは精霊の通りも悪いらしい。笑えるくらい通らないとか。
時間がかかればかかるほどMPがきつくなる。トータスソングは詩人いないから関係ないとして、アクアブレスとアースブレスが結構威力が大きく盾をしているFさんのHPが削られていく。
残り2割ほどでMP完全に空状態>FさんがHPオレンジ>女神の祝福発動>タゲられる>HP2桁でギリギリ生き残るヽ(´ー`)ノ
その後Fさんインビン、連携MBで強引に沈めて何とか終了。
結構きつかった(´・ω・`)
銀箱を開けてアビ等回復。
ボスからでた木箱にはシーフ素材のライトフィラメントが入ってた。
すでに心友樽さんはゲットしており、メンツを見るとどうやら俺以外に使える人間がいないので、頂くことに。使えるつっても装備LV74なんですけどネ。
やはり残り時間30分弱だったかなー。もうちょっとかかったかもしれない。
4層 Cynoprosopi + Gorynich ×5
ボスはウィルムこと真龍。雑魚はワイバン。
いよいよここからという感じ。何と言っても真龍ですからね!
しっかしこいつ広範囲を徘徊してるのですごい怖いです。
突入地点からもなんか近い……。
エロ樽氏と交代で釣りに行ってる虎樽氏
「今すれ違ったwww」
コワイカラ((((;゜Д゜)))
ワイバンはお決まりですがドレッドシュリークとディスペルウィンドがウザイ。
まあ個人的にはウィンドのほうがキライです。
やられるたびにPSかけ直して、リレかけ直して……。
前衛的には麻痺がウザイでしょうが、麻痺なんざすぐ治すので関係ないのです。
ボスであるウィルムは構成によってはスルーがいいそうで。
スルーするかという意見もあったんですが、当たり前のように撃破を目指す俺ら。
なんだろう「とりあえずやってみっかw」が基本のノリみたい。
こういう場面では遊ばないと損ですからねえ。
まあおそらくバイウィングやオーカーブラストやスパイクフレイルがくるんだろう。
ということで殴りは厳禁。やるなら寝かせ>精霊でやるべしという情報があるので、その手順で行くことに。
黒3名に赤2名。スリプルは印がないと寝ないらしい。ということで時間合わせて一斉にサンダーIV>印スリ2回し。
印5枚だと微妙に足りない感じ。5回やったところで、寝かせて銀箱の方へ退避。
Fさんの提案で一度インビンして、そこに前衛のアビWSをいれ箱あけ>印スリ2とすることに。
箱開ける前に【明鏡止水】などを発動。丁度いい具合に起きてやってきたところにインビン。
ウィズインなどWSと精霊を入れる>箱明け>印スリ2。
その後サンダガIII一発で沈んだのかな。
大量に古銭がドロップしてどよめきが起きる。
ここまでで残り20分くらいだったかなあ。やっぱり結構大変。

5層 Kaiser Behemoth + Kronprinz Behemoth ×3
ボスはキングベヒーモス。雑魚もベヒーモス。
ベヒですよベヒヾ(゜∀゜)ノ゛
自分は一度張りに行って釣り負けたのを見たことしかありません。
ここに来るときはいよいよベヒだーと皆変なテンションがあがってたw
エリアの中央にカイザーベヒと雑魚ベヒが固まってたらしい。
「どうやってつるんだw」と言っている間にバラけてくれたので、1ずつ撃破。
雑魚ベヒは結構弱い。サンダーボルトのスタンがうざいくらいかな。
攻撃の間隔は早いらしい。雑魚から古銭が多くドロップ。
ボスのカイザーはメテオをやってきます。グラビデ・バインド・スタンレジ。
それでもガチではなくマラソンで。メテオログが見えたらお互いに警告して走る。マラソンは広場がドーナツ型になっているのでそこを利用してやる感じ。
黒や赤が精霊を撃つ、隙を見て前衛がWSを入れる、忍者とナイトでタゲをとりかえす。自分は盾であるFさんにできるだけ並走して回復。
まあ初っ端に一度メテオくらいましt 丁度ストンスキン切れたあとだったから、真っ赤でしたねヽ(´ー`)ノ よく残ったな自分。全体で5回くらいは食らったのかね。
アビは他のメンバーは知りませんが、俺は途中でメテオ食らったかなんかの後に祝福を使いました。直後にS氏も祝福してた。

死者が3人ほど出るものの無事撃破。
トドメは狙い済ました市場さんの微塵でしたヽ(´ー`)ノ
金箱は出口の所にPOP。開けると、獣人古銭と竜素材ブルーリベット、召喚素材アストラルレザーと赤素材カーディナルクロスとマゼンダチップが入ってた。
赤素材はロット負けでした(ノ∀`)ツギコソハ
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H
残り時間10分強?
古銭58枚、赤素材、シーフ素材、詩人素材、侍素材、竜素材、召喚素材
古銭は一人5枚と4枚が二人。
今回もダイスで低い人が4枚ということになったんですが。
最近本当に何事においてもダイスとロットが低調なエロ樽氏。
「また低い予感……」
と自分で言って最後に振って出た数字は
99ヽ(´ー`)ノ
まあ、なんていうかある意味ネタの神っていうか。
赤AF2が揃った報いとか言われてますが。
余りにも期待通りのオチ付けてくれたのでリアルで爆笑しました。
前情報どおり過去と比べて古銭のドロップは最多。
そして戦う敵が普段は戦えないような敵ということで、人気の高さもわかります。
予想通り出待ちが1団体。その後も待ちが1団体いたみたいです。
毎回楽しかったって言ってますが、今回もとても楽しかった(*´Д`*)
短時間で電撃的に敵を沈めていって。各層でアビ前提でもOKなのもいい感じ。
身内でわいわいやってるからってのもあるからだろうけど。
そういうの好きだし(´・ω・)ヾ
とにかく今回は敵が敵だったのでテンション高く楽しめたのがイイ。
また行きたいエリアかも。
というか裏でもそうなんですけど、素材のジョブ偏りすぎwww
自分的には赤が結構ドロップしてるのがありがたいんですけど。
一度も見たことないジョブとか沢山あるし。
侍も竜ももうイラナイからw
希少ジョブのドロップがいいのは裏も一緒とかうがってみたり。
もうちょい均等にドロップしないかのう。
とりあえず所持古銭が14枚に。
赤頭が20枚の胴体が30枚なので頭はもうすぐ。
何か他の部位捨てずに取り直しできるらしいので二箇所+にしようかな。
とりあえず月曜日は定例で、余裕があって行きたい暇人は木曜日も行くみたい。
月曜日組はこれで3箇所終了。残りは4箇所。来週はドコカナ?

昨日は先週に引き続きリンバスに行ってまいりました。
今回は前回がテメナスだったからという理由だけでアポリオンに。
サーチできたら便利という話をしてたんですが。
別にトリガーとかとらなくてもエリアに侵入するだけなら出来るんだよね。
まあいいんだけど(ノ∀`)
メンバーは先週に引き続きやはり身内だけの12名。
先週のメンバーに2名追加した感じです。
構成は忍シ黒黒赤白+ナモ侍赤黒白。
左から
黒マゲさん
心友樽さん
白墨氏
チョ子さん
市場さん
S樽さん
黒かったり略Fさん
脳筋先生
エル姐さん
エロ樽氏
みんたこ
俺
黒マゲさんとエル姐さんが新規参戦。
最初黒マゲさんは黒で、エル姐さんが忍者だったんですが、侍のWSの回転を考えて上記ジョブにシフト。
忍者できる人が増えたということで、市場さんが赤>俺が白>白墨氏が黒とシフト。バランス的にはまあまあかな。
行く先はアポリオン。本当はベヒとかでてくるNWに行きたかったんですが、やはり人気があるみたいで既に人が。
では、どこへ行くか?
俺「エレジャナイトコ」
脳筋先生「骨骨」
エレがいるのはアポリオンSW。骨がいるのはSE。ということでアポリオンSEに行くことに決定。テレポでメアへ。道中クラゲと危うくニアミスしかけつつ、今回は簡単にAw'euvhiを発見してブラックカードゲット。K-6にあるSwirling Vortexに移動してアポリオンへ。
アポリオンはプロミヴォンと同じつくりのエリアです。SEはプロミヴォン-メアかな。骨あったし。
強化やリレなどの準備をして突入。
全4層。制限時間30分。箱の延長は10分。
ここSEの特徴は各層で無効の攻撃があること。
ボスが1匹いてそいつを倒すと次の層へのワープが開く。
箱は全部あけることが可能。ただしボス倒したあとに開けられるかは不明。
1層目は敵を倒したところに箱が沸くが、2層目以降はエリアのどこかに沸く。
1層 Ghost Clot + Metalloid Amoeba ×8? 打属性無効
スライムとボスはクロット。早速脳筋先生が暇になるエリア。
ためるして気孔弾してました。
まあいつもの通りフルイドがうざい。
更にここはフィールドがテメナスより広く敵が点在してるので、釣りに行き、寝かせて集めておかないと時間が押します。
なので赤二人がフィールドを駆け回って敵を釣ってきて寝かせ、更に釣りに行き、寝かせを繰り返す感じ。赤二人はなんだか楽しそうでした。いいなあ(´・ω・)ヾ
雑魚が普通に古銭をドロップする率はテメナスより高いみたい。
箱は延長10分。次に回復木箱でエロ樽氏がいきなり開けて皆に「もったいねえw」と文句を言われるw
金箱には古銭と赤の打ち直し素材緋絹糸とシーフの打ち直し素材ライトフィラメントが入ってました。
今回は赤の打ち直し頂きました。まあ俺しかいなかったんだg
シーフは心友樽さんに。シーフじゃなくて赤を選んだそれでも心のメインはと言い続ける俺(´_ゝ`)
まあ打ち直しより古銭75枚耳のがほすぃ。
2層 Tieholtsodi:百烈拳 + Adamantshell ×10 斬属性無効
蟹とボスはタコ。タコはフィールドをふらついてるので注意。
斬無効なので、黒マゲ忍者さんは武器はずして殴ってましたヽ(´ー`)ノ
黒マゲさん「格闘スキルageになってるんですけどw」
市場さん「キニスンナw」
やっぱり硬いので結構時間がかかった感じ。連携してMB叩き込むのがいい。
それに前述の通り箱がどこに沸くかわからない上に広いので、手があいたら探しに行くくらいじゃないと時間が……。
ここでも赤二人が敵を集めてきつつ、箱を探してとあっち行ったりこっち行ったりしてました。
箱は延長10分。回復木箱。金箱には古銭と獣の打ち直し素材フェティドラノリンが入ってました。獣が結構高いエル姐さんがゲット。
回復木箱をボス前にあけることにして、アビれる人はアビる。【連続魔】と【百烈拳】を発動。箱を開けてアビ等すべて回復。
ボスはタコで百烈してくる情報があったのですが。
発動>赤のスリプルが入る>インビン。
まあ寝るようなので、寝かせて45秒待ってもいいですね。
ウチは構成的にインビンがあったのでそのままごり押しして沈めましたが。
「インビンしたのかw」
「だったら殴るぞ?」
と笑う皆に
Fさん「百烈にはインビンだろう?w」
3層 Grave Digger + Inhumer ×10 突属性無効
骨にボスはでっけーコース。
脳筋先生大喜びのエリア。クリティカルで250とかでたらしいですよ?
WSで1800オーバーとか当たり前にするらしいですよ?
エル姐さんと二人揃って「鬼だw」と言われるw
シーフも片手棍の不意だまトゥルーで1800くらいでるようなのでシーフは片手棍もっていくべし。
骨なのでスリプルで寝ないので順に沈めることに。ララバイがあれば、集めてもいいかも?
しかし、鬼が二人いるのでそんなに時間はかかりませんでしたがw
殲滅速度は速いものの、前情報どおりブラッククラウドが鬼なのでMPがキツかった。基本的にケアルガ2連打に近いですな。
休憩しようかというところでタイミングよく回復木箱を発見。
それなら箱の近くでアビって残りも沈めるかということで、【連続魔】と【百烈拳】とついでに【女神の祝福】を発動。その後箱を開けてすべて回復。
ボスのコースはやけにでかかったです
まずFさんが操られる。スリプルしたけどレジスト効果でレジられたヽ(´ー`)ノやっぱ白のスリプルじゃダメだ。ちなみにエロ樽氏のスリプルもレジったらしいが。白墨氏のスリプガがヒット。
次に脳筋先生が操られる。操られたかったらしい脳筋先生。
「ヨシ」
と意気込んだ?ものの容赦なく白墨氏のスリプガ2ヒット。
「(´д`)」
そりゃあ、先生に暴れられたらたまりませんからw
箱は延長10分と前述の木箱とボスから金箱。金箱は詩人の打ち直しブラウンドスキン。チョ子さんがゲット。
と、ボス中にここでみんたこが回線落ち。
ワープを飛ぶと合流できないかも? それにどうせ次で最後だし、ということでヒールして待機。残り20分弱。
4層 Evil Armory + Flying Spear ×8 精霊魔法無効
全部ウェポン。弱体は通るけど、精霊はダメらしい。アスピルは通るけどドレインはダメらしい。黒が暇になるエリア。更に連携ダメージもゼロらしい。
ここは全部の敵が2枚ずつ古銭を落とし、箱はボスがドロップするのみ。
最初旋風つかってこないなーと言っていたら、言った直後に旋風がw 中の人め(´_ゝ`)
スタンは入るようなので、黒の多さが功を奏して旋風は最後のボスで食らったのみ。
まあ、精霊通らなければ暇だからスタン狙うよねそりゃw
ボスは全員で殴って無事終了。
スマルトチップ、古銭に竜騎士打ち直しブルーリベット、侍打ち直し枚くろがね。
素材は両方ともLVの高いエル姐さんがゲット。
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長30分
残り時間15分弱。
古銭47枚、赤素材、シーフ素材、獣素材、詩人素材、竜素材、侍素材。
古銭は全員で分配一人4枚で、ダイスで低い人が3枚に。
最近ダイス低調なエロ樽氏が2桁叩き出して3枚でしたw
テメナスより時間がシビアな感じ。ただ古銭の枚数は格段に美味しい。古銭狙うならアポリオンがいいのかも。いや他はしらんがw
とにかく敵を集めて寝かせておくことと、手が開いたら箱を探すことが重要。
無効な攻撃があるので、できればバリエーションに飛んだ構成がいいかも。
さもなければ、スキルのあるサブ武器を何か持っていかないとキツイかと。
まあ今回もとても楽しかった(*´Д`*)
タイムアタックしてるという感じもいいのかな。適度な時間制限が緊張感があっていい。
それに人数もほどよく仲間内で行けるのがいいかな。クリア目指さなければ1PTとかでもいいわけだ。
とりあえず来週も行くのかな〜。
来週はアポリオンNWに行きたいなあ。一番人気っぽいんだけど。出待ちもいたし。
まあ、皆で毎週月曜日に行けたらいいな(´∀`)
そのうち飽きるのかもしれないけどw
でも噂のオメガ・アルテマと戦うくらいまでは皆で頑張りたいカモ(`・ω・´)
先週のメンバーに2名追加した感じです。
構成は忍シ黒黒赤白+ナモ侍赤黒白。
左から
黒マゲさん
心友樽さん
白墨氏
チョ子さん
市場さん
S樽さん
黒かったり略Fさん
脳筋先生
エル姐さん
エロ樽氏
みんたこ
俺
黒マゲさんとエル姐さんが新規参戦。
最初黒マゲさんは黒で、エル姐さんが忍者だったんですが、侍のWSの回転を考えて上記ジョブにシフト。
忍者できる人が増えたということで、市場さんが赤>俺が白>白墨氏が黒とシフト。バランス的にはまあまあかな。
行く先はアポリオン。本当はベヒとかでてくるNWに行きたかったんですが、やはり人気があるみたいで既に人が。
では、どこへ行くか?
俺「エレジャナイトコ」
脳筋先生「骨骨」
エレがいるのはアポリオンSW。骨がいるのはSE。ということでアポリオンSEに行くことに決定。テレポでメアへ。道中クラゲと危うくニアミスしかけつつ、今回は簡単にAw'euvhiを発見してブラックカードゲット。K-6にあるSwirling Vortexに移動してアポリオンへ。
アポリオンはプロミヴォンと同じつくりのエリアです。SEはプロミヴォン-メアかな。骨あったし。
強化やリレなどの準備をして突入。
全4層。制限時間30分。箱の延長は10分。
ここSEの特徴は各層で無効の攻撃があること。
ボスが1匹いてそいつを倒すと次の層へのワープが開く。
箱は全部あけることが可能。ただしボス倒したあとに開けられるかは不明。
1層目は敵を倒したところに箱が沸くが、2層目以降はエリアのどこかに沸く。
1層 Ghost Clot + Metalloid Amoeba ×8? 打属性無効
スライムとボスはクロット。早速脳筋先生が暇になるエリア。
ためるして気孔弾してました。
まあいつもの通りフルイドがうざい。
更にここはフィールドがテメナスより広く敵が点在してるので、釣りに行き、寝かせて集めておかないと時間が押します。
なので赤二人がフィールドを駆け回って敵を釣ってきて寝かせ、更に釣りに行き、寝かせを繰り返す感じ。赤二人はなんだか楽しそうでした。いいなあ(´・ω・)ヾ
雑魚が普通に古銭をドロップする率はテメナスより高いみたい。
箱は延長10分。次に回復木箱でエロ樽氏がいきなり開けて皆に「もったいねえw」と文句を言われるw
金箱には古銭と赤の打ち直し素材緋絹糸とシーフの打ち直し素材ライトフィラメントが入ってました。
今回は赤の打ち直し頂きました。まあ俺しかいなかったんだg
シーフは心友樽さんに。シーフじゃなくて赤を選んだそれでも心のメインはと言い続ける俺(´_ゝ`)
まあ打ち直しより古銭75枚耳のがほすぃ。
2層 Tieholtsodi:百烈拳 + Adamantshell ×10 斬属性無効
蟹とボスはタコ。タコはフィールドをふらついてるので注意。
斬無効なので、黒マゲ忍者さんは武器はずして殴ってましたヽ(´ー`)ノ
黒マゲさん「格闘スキルageになってるんですけどw」
市場さん「キニスンナw」
やっぱり硬いので結構時間がかかった感じ。連携してMB叩き込むのがいい。
それに前述の通り箱がどこに沸くかわからない上に広いので、手があいたら探しに行くくらいじゃないと時間が……。
ここでも赤二人が敵を集めてきつつ、箱を探してとあっち行ったりこっち行ったりしてました。
箱は延長10分。回復木箱。金箱には古銭と獣の打ち直し素材フェティドラノリンが入ってました。獣が結構高いエル姐さんがゲット。
回復木箱をボス前にあけることにして、アビれる人はアビる。【連続魔】と【百烈拳】を発動。箱を開けてアビ等すべて回復。
ボスはタコで百烈してくる情報があったのですが。
発動>赤のスリプルが入る>インビン。
まあ寝るようなので、寝かせて45秒待ってもいいですね。
ウチは構成的にインビンがあったのでそのままごり押しして沈めましたが。
「インビンしたのかw」
「だったら殴るぞ?」
と笑う皆に
Fさん「百烈にはインビンだろう?w」
3層 Grave Digger + Inhumer ×10 突属性無効
骨にボスはでっけーコース。
脳筋先生大喜びのエリア。クリティカルで250とかでたらしいですよ?
WSで1800オーバーとか当たり前にするらしいですよ?
エル姐さんと二人揃って「鬼だw」と言われるw
シーフも片手棍の不意だまトゥルーで1800くらいでるようなのでシーフは片手棍もっていくべし。
骨なのでスリプルで寝ないので順に沈めることに。ララバイがあれば、集めてもいいかも?
しかし、鬼が二人いるのでそんなに時間はかかりませんでしたがw
殲滅速度は速いものの、前情報どおりブラッククラウドが鬼なのでMPがキツかった。基本的にケアルガ2連打に近いですな。
休憩しようかというところでタイミングよく回復木箱を発見。
それなら箱の近くでアビって残りも沈めるかということで、【連続魔】と【百烈拳】とついでに【女神の祝福】を発動。その後箱を開けてすべて回復。
ボスのコースはやけにでかかったです
まずFさんが操られる。スリプルしたけどレジスト効果でレジられたヽ(´ー`)ノやっぱ白のスリプルじゃダメだ。ちなみにエロ樽氏のスリプルもレジったらしいが。白墨氏のスリプガがヒット。
次に脳筋先生が操られる。操られたかったらしい脳筋先生。
「ヨシ」
と意気込んだ?ものの容赦なく白墨氏のスリプガ2ヒット。
「(´д`)」
そりゃあ、先生に暴れられたらたまりませんからw
箱は延長10分と前述の木箱とボスから金箱。金箱は詩人の打ち直しブラウンドスキン。チョ子さんがゲット。
と、ボス中にここでみんたこが回線落ち。
ワープを飛ぶと合流できないかも? それにどうせ次で最後だし、ということでヒールして待機。残り20分弱。
4層 Evil Armory + Flying Spear ×8 精霊魔法無効
全部ウェポン。弱体は通るけど、精霊はダメらしい。アスピルは通るけどドレインはダメらしい。黒が暇になるエリア。更に連携ダメージもゼロらしい。
ここは全部の敵が2枚ずつ古銭を落とし、箱はボスがドロップするのみ。
最初旋風つかってこないなーと言っていたら、言った直後に旋風がw 中の人め(´_ゝ`)
スタンは入るようなので、黒の多さが功を奏して旋風は最後のボスで食らったのみ。
まあ、精霊通らなければ暇だからスタン狙うよねそりゃw
ボスは全員で殴って無事終了。
スマルトチップ、古銭に竜騎士打ち直しブルーリベット、侍打ち直し枚くろがね。
素材は両方ともLVの高いエル姐さんがゲット。
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長30分
残り時間15分弱。
古銭47枚、赤素材、シーフ素材、獣素材、詩人素材、竜素材、侍素材。
古銭は全員で分配一人4枚で、ダイスで低い人が3枚に。
最近ダイス低調なエロ樽氏が2桁叩き出して3枚でしたw
テメナスより時間がシビアな感じ。ただ古銭の枚数は格段に美味しい。古銭狙うならアポリオンがいいのかも。いや他はしらんがw
とにかく敵を集めて寝かせておくことと、手が開いたら箱を探すことが重要。
無効な攻撃があるので、できればバリエーションに飛んだ構成がいいかも。
さもなければ、スキルのあるサブ武器を何か持っていかないとキツイかと。
まあ今回もとても楽しかった(*´Д`*)
タイムアタックしてるという感じもいいのかな。適度な時間制限が緊張感があっていい。
それに人数もほどよく仲間内で行けるのがいいかな。クリア目指さなければ1PTとかでもいいわけだ。
とりあえず来週も行くのかな〜。
来週はアポリオンNWに行きたいなあ。一番人気っぽいんだけど。出待ちもいたし。
まあ、皆で毎週月曜日に行けたらいいな(´∀`)
そのうち飽きるのかもしれないけどw
でも噂のオメガ・アルテマと戦うくらいまでは皆で頑張りたいカモ(`・ω・´)

さて昨日は前々から約束していた、新エリアの日でした。
主催は白墨氏。新しいことを企画するのはいつも大抵白墨氏なんですが。色々調べてやったりするのが好きらしい。
そういう時はほぼ声をかけてくれるので、ありがたく参加させてもらってます(*´Д`*)
今回は参加者10名。空LSor裏LSの完全身内。
あまり人数を多くしてもしょうがないし、というかそれ以前にアルタユ行ける人案外少ないしでこの人数。元々2アラ12名の予定だったようなのでこんなものでしょう。
構成は忍モ白黒赤+ナシ白黒赤。ナ側の赤が自分です。
というかメンツ全員一度はブログに出てきたことある人なんですが。
左から順に
市場さん。
脳筋先生。
白墨氏。
みんたこ。
エロ樽氏。
黒かったり硬かったりするFさん。
心友樽さん。
S樽白さん。
チョ子さん。
俺。
本当はいれば同顔Sさんとエル姐さんがきたんだと思うんですが。二人とも諸事情によりここの所ログイン不能。次回は一緒に行けるといいの(´∀`)
20時頃からぱらぱら集まって、21時過ぎに脳筋先生とS樽さんがログインしたところで出発。
何処へ行きたいかと聞かれて答えられない俺たち(´・ω・)ヾ
いや、全然まったく情報いれてないわけじゃないけれど、何処がどんな感じなのかとかわからないし。というか新しいところだからぶっちゃけどこでもいいなあと。一度全部行ってみたら、此処がいいなというのはありそうだけどね。所詮ネットの情報だけじゃ本当のことはわからないし。
結局理由は知りませんが市場さんがテメナス西塔に行きたいとのことで、決定。何だろうダルメルがいると思ったからなのか? とココで聞いておく。
5万という明らかにギル回収目的のコズミッククリーナー通称洗剤を全員で購入し、ホラへ。テメナスへはホラからいくらしい。
プロミヴォン入り口の更に奥側の消失したテレポイントからアルタユへ。まずそこのどこかにいるAw'euvhi(花)を倒すこと。広域がなかったのでこれがちょっと時間がかかりましたw モーニンググローリーが痛いわけですが、まあ問題なく撃破してホワイトカードゲット。アルタユH4からテメナスへ。
新リージョンリンバスのエリアの一つテメナス。現在入れるのは北、東、西の3エリア。入ってとりあえず説明を聞きます。
7階まであるらしい。各階違ったモンスターが出るらしい。西塔は自然小中生物系モンスターの塔らしい。
箱が3種類出るらしい。
木箱:HP/MP/アビ(2H含む)完全回復。
青箱:時間15分延長。
金縁木箱:古銭・素材等。
とりあえず最初の内の層では青箱のみを狙っていくとのこと。箱は1しか開けられないらしい。
中盤から素材の箱を狙っていくつもりらしい。
とまあ色々説明を受けたり、離席者を待っている間に、1組先に入っていった。西塔行ってたら各階の説明が無駄になるなーと思っていたら、エロ樽氏が何処に入ったか問い合わせたらしい。北塔に行ったとのこと。それなら当然西は空いてますね。
とりあえずあれです。エリア複数あるので、入ってるチームはリーダーがサチコに何処にいるか書いてくれると嬉しいなあ。入れなかったらそこにいるってのはそうですけど。エリアサーチで予定が立てられますからね。
と言うわけで、自分たちは白墨氏がサチコに西にいることを記載して突入。
入ったテメナスはフゾイとつくりは同じです。
1F:Enhanced Tiger ×9
虎。咆哮がうざい(´д`)
1匹倒すとゲートが開いたと出ました。これで上に行けるようになったらしい。
なので1だけ倒して後は寝かせて突破も可能。
3匹くらい倒したところで、目的の青箱が。あけると15分延長。
あけた所で突破して次の階へ。
2F:Enhanced Mandragora ×9
マンドラ。なんか夢想花はやってこなかった。たまたまかな。倒した数少ないし。
忍者市場さんがイヤがっていた。過去一人だけマンドラ好きって忍者に当たったことがある。理由忘れたけど。
ここも1匹倒すとゲートが開いた。
3匹くらい倒したところで、目的の青箱。15分延長。
あけた所で寝かせて突破。次の階へ。
3F:Enhanced Beetle ×6
カブト虫。まあカブト虫なので楽。
やはり1倒すとゲートが開いた。どうも1倒せば確定で上には行けるようだ。
3匹ほど倒すと、青と金縁箱。先に金を開けて古銭、侍と忍者の打ち直し素材が入ってた。
ここで開けても青が消えなかったので青も開ける。15分延長。
恒例の寝かせて突破で次の階へ。
4F:Enhanced Lizard ×9
トカゲ。特に問題はなし。
1倒してゲートオープン。
ここらから時間がだいぶ余裕綽々なことに気付いたので殲滅することに。
全部倒してから出てきた青箱と木箱をあける。
青からあけて15分延長。木箱を開けてアビ回復。この直前にしていたコンバがリチャージ。
5F:Enhanced Slime ×6
スライム。ここが一番難。というか面倒。
最初は1だけ倒してあとは寝かせて突破とか話していたが、時間余るしあと残り2階しかないしということで全部倒すことに。
時間によっては、1倒してゲートだけあけて、寝かせて突破がいい階だと思う。
最初1リンクして寝かせたところで、スリ2詠唱のつもりがチョークをいれちゃった((((;゜Д゜)))
ゴメンナサイゴメンナサイ。魔法リストから選んだら間違っt
フルイドスプレッドがやっぱりウザイ。インビンと女神を発動。
青箱がでたところで開ける。延長15分。
時間の余裕もあるし、フルイドうざいしで「寝かせ精霊で沈める?」という意見が出たが
脳筋先生「俺が暇だからダメ」
ヽ(´ー`)ノ
まあごもっともw
数匹倒したところで木箱が出たがとりあえずほっといて、全部倒す。
木箱確認したので【連続魔】【サンダー】IIIで暴れる。脳筋先生も百烈してた。
タゲとりつつ、かばわれたりしつつ、あっさり沈めてから木箱開け。
HPMP回復にアビリチャージ。インビン、女神、百烈、連続魔復活。
6F:Enhanced Pugil ×6
魚。スライムの後だからすごく楽に感じる。
特に問題なくすべて殲滅。青箱と金箱がでた。
金箱は赤の打ち直し素材が出たけどロット負け。市場さんにはいつも勝てないなw
青を開けて15分延長。
7F:Enhanced Vulture ×6
鳥。ラテにとんでるやつ。ただしWSはプロマシア実装鳥対応。ダムネーションダイブとかボロードサイドバラージとかやってくる。
6匹確定全リンク。視覚感知だから後ろから釣ればと市場さんが釣ってみたが全部来た。
裏と同じで表の感知とは関係ないぽい。
スリプガで寝かせ、スリプガ2で上書き、1ずつ撃破。
自分は隅で2匹睡眠時間管理の、他にも起きた端からスリプル。赤としてはこれをやるのが楽しい(*´Д`*)
MPが厳しくなったところで見計らって【連続魔】。スリ2をまいて、ストンファラコンバ回復、リフレまき。
脳筋先生も百烈してた。
ここは開幕スリプガで1ずつ抜きがいいもよう。
最後に金箱が出て、開けて終了。侍素材とエメラルドチップが出た。
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H30分
残り時間40分弱?
古銭20枚、侍素材×2、忍者素材、赤素材
結論としては結構余裕でした。
というかレジナシで寝るので寝る限りはどうとでもなるので、楽なエリアだと思います。
まあスライムエリアだけあれですが。
それでも最初から殲滅していっても構わないんじゃないかなあ。
木箱が出たらそれを見込んでフルアビで行くといい感じ。
連続魔、百烈、インビン、明鏡、イーグル、マイティ、ブラポン、ソウル、フロウなどは使ってしまうといいかも。
状況次第で女神や泉もいいですな。まあ黒はMP回復見越して精霊全開でけば吉。
ただエリアによっては一つしか箱あけられないようで。白墨氏とエロ樽氏が初回にいった東のエレ塔はそうだったらしい。
このテメナス西に限っては、殲滅して箱を効果的に使うのがよさげです。
全体的に敵のHPが高いので、連携してMBで削るのが良さそう。
今回は夢想>迅>鮫の核熱>光連携でした。珍しく結構MBとかしてみた。あまりやらないからはずしたりするけどorz
結構バランス的にいい構成だった気がします。ナ盾&忍盾が状況次第でメイン盾を変えられるのがいい感じ。かばう大活躍。赤×2も寝る敵に対して理想的。黒二人は楽しげにひゃっほいしてました。ただし、スライムのところはタゲとりやすいので注意。
こんな感じで突入したのが10時くらい。終了したのが11時半前。
なかなか楽しめました(*´Д`*)
そのうち単調になりそうだけどw
裏と違ってそんなに長くない時間で楽しめるのがいいですな。
まあ難は毎回5万って安くない額がかかることですが。
次は別のところに行ってみたいかな。HNMエリアとか。とりあえず一通り経験してみたい。
また皆でいけるといいなあヽ(´ー`)ノ
次は3日後かー。
あまり人数を多くしてもしょうがないし、というかそれ以前にアルタユ行ける人案外少ないしでこの人数。元々2アラ12名の予定だったようなのでこんなものでしょう。
構成は忍モ白黒赤+ナシ白黒赤。ナ側の赤が自分です。
というかメンツ全員一度はブログに出てきたことある人なんですが。
左から順に
市場さん。
脳筋先生。
白墨氏。
みんたこ。
エロ樽氏。
黒かったり硬かったりするFさん。
心友樽さん。
S樽白さん。
チョ子さん。
俺。
本当はいれば同顔Sさんとエル姐さんがきたんだと思うんですが。二人とも諸事情によりここの所ログイン不能。次回は一緒に行けるといいの(´∀`)
20時頃からぱらぱら集まって、21時過ぎに脳筋先生とS樽さんがログインしたところで出発。
何処へ行きたいかと聞かれて答えられない俺たち(´・ω・)ヾ
いや、全然まったく情報いれてないわけじゃないけれど、何処がどんな感じなのかとかわからないし。というか新しいところだからぶっちゃけどこでもいいなあと。一度全部行ってみたら、此処がいいなというのはありそうだけどね。所詮ネットの情報だけじゃ本当のことはわからないし。
結局理由は知りませんが市場さんがテメナス西塔に行きたいとのことで、決定。何だろうダルメルがいると思ったからなのか? とココで聞いておく。
5万という明らかにギル回収目的のコズミッククリーナー通称洗剤を全員で購入し、ホラへ。テメナスへはホラからいくらしい。
プロミヴォン入り口の更に奥側の消失したテレポイントからアルタユへ。まずそこのどこかにいるAw'euvhi(花)を倒すこと。広域がなかったのでこれがちょっと時間がかかりましたw モーニンググローリーが痛いわけですが、まあ問題なく撃破してホワイトカードゲット。アルタユH4からテメナスへ。
新リージョンリンバスのエリアの一つテメナス。現在入れるのは北、東、西の3エリア。入ってとりあえず説明を聞きます。
7階まであるらしい。各階違ったモンスターが出るらしい。西塔は自然小中生物系モンスターの塔らしい。
箱が3種類出るらしい。
木箱:HP/MP/アビ(2H含む)完全回復。
青箱:時間15分延長。
金縁木箱:古銭・素材等。
とりあえず最初の内の層では青箱のみを狙っていくとのこと。箱は1しか開けられないらしい。
中盤から素材の箱を狙っていくつもりらしい。
とまあ色々説明を受けたり、離席者を待っている間に、1組先に入っていった。西塔行ってたら各階の説明が無駄になるなーと思っていたら、エロ樽氏が何処に入ったか問い合わせたらしい。北塔に行ったとのこと。それなら当然西は空いてますね。
とりあえずあれです。エリア複数あるので、入ってるチームはリーダーがサチコに何処にいるか書いてくれると嬉しいなあ。入れなかったらそこにいるってのはそうですけど。エリアサーチで予定が立てられますからね。
と言うわけで、自分たちは白墨氏がサチコに西にいることを記載して突入。
入ったテメナスはフゾイとつくりは同じです。
1F:Enhanced Tiger ×9
虎。咆哮がうざい(´д`)
1匹倒すとゲートが開いたと出ました。これで上に行けるようになったらしい。
なので1だけ倒して後は寝かせて突破も可能。
3匹くらい倒したところで、目的の青箱が。あけると15分延長。
あけた所で突破して次の階へ。
2F:Enhanced Mandragora ×9
マンドラ。なんか夢想花はやってこなかった。たまたまかな。倒した数少ないし。
忍者市場さんがイヤがっていた。過去一人だけマンドラ好きって忍者に当たったことがある。理由忘れたけど。
ここも1匹倒すとゲートが開いた。
3匹くらい倒したところで、目的の青箱。15分延長。
あけた所で寝かせて突破。次の階へ。
3F:Enhanced Beetle ×6
カブト虫。まあカブト虫なので楽。
やはり1倒すとゲートが開いた。どうも1倒せば確定で上には行けるようだ。
3匹ほど倒すと、青と金縁箱。先に金を開けて古銭、侍と忍者の打ち直し素材が入ってた。
ここで開けても青が消えなかったので青も開ける。15分延長。
恒例の寝かせて突破で次の階へ。
4F:Enhanced Lizard ×9
トカゲ。特に問題はなし。
1倒してゲートオープン。
ここらから時間がだいぶ余裕綽々なことに気付いたので殲滅することに。
全部倒してから出てきた青箱と木箱をあける。
青からあけて15分延長。木箱を開けてアビ回復。この直前にしていたコンバがリチャージ。
5F:Enhanced Slime ×6
スライム。ここが一番難。というか面倒。
最初は1だけ倒してあとは寝かせて突破とか話していたが、時間余るしあと残り2階しかないしということで全部倒すことに。
時間によっては、1倒してゲートだけあけて、寝かせて突破がいい階だと思う。
最初1リンクして寝かせたところで、スリ2詠唱のつもりがチョークをいれちゃった((((;゜Д゜)))
ゴメンナサイゴメンナサイ。魔法リストから選んだら間違っt
フルイドスプレッドがやっぱりウザイ。インビンと女神を発動。
青箱がでたところで開ける。延長15分。
時間の余裕もあるし、フルイドうざいしで「寝かせ精霊で沈める?」という意見が出たが
脳筋先生「俺が暇だからダメ」
ヽ(´ー`)ノ
まあごもっともw
数匹倒したところで木箱が出たがとりあえずほっといて、全部倒す。
木箱確認したので【連続魔】【サンダー】IIIで暴れる。脳筋先生も百烈してた。
タゲとりつつ、かばわれたりしつつ、あっさり沈めてから木箱開け。
HPMP回復にアビリチャージ。インビン、女神、百烈、連続魔復活。
6F:Enhanced Pugil ×6
魚。スライムの後だからすごく楽に感じる。
特に問題なくすべて殲滅。青箱と金箱がでた。
金箱は赤の打ち直し素材が出たけどロット負け。市場さんにはいつも勝てないなw
青を開けて15分延長。
7F:Enhanced Vulture ×6
鳥。ラテにとんでるやつ。ただしWSはプロマシア実装鳥対応。ダムネーションダイブとかボロードサイドバラージとかやってくる。
6匹確定全リンク。視覚感知だから後ろから釣ればと市場さんが釣ってみたが全部来た。
裏と同じで表の感知とは関係ないぽい。
スリプガで寝かせ、スリプガ2で上書き、1ずつ撃破。
自分は隅で2匹睡眠時間管理の、他にも起きた端からスリプル。赤としてはこれをやるのが楽しい(*´Д`*)
MPが厳しくなったところで見計らって【連続魔】。スリ2をまいて、ストンファラコンバ回復、リフレまき。
脳筋先生も百烈してた。
ここは開幕スリプガで1ずつ抜きがいいもよう。
最後に金箱が出て、開けて終了。侍素材とエメラルドチップが出た。
○最終結果
初期占有可能時間30分+延長1H30分
残り時間40分弱?
古銭20枚、侍素材×2、忍者素材、赤素材
結論としては結構余裕でした。
というかレジナシで寝るので寝る限りはどうとでもなるので、楽なエリアだと思います。
まあスライムエリアだけあれですが。
それでも最初から殲滅していっても構わないんじゃないかなあ。
木箱が出たらそれを見込んでフルアビで行くといい感じ。
連続魔、百烈、インビン、明鏡、イーグル、マイティ、ブラポン、ソウル、フロウなどは使ってしまうといいかも。
状況次第で女神や泉もいいですな。まあ黒はMP回復見越して精霊全開でけば吉。
ただエリアによっては一つしか箱あけられないようで。白墨氏とエロ樽氏が初回にいった東のエレ塔はそうだったらしい。
このテメナス西に限っては、殲滅して箱を効果的に使うのがよさげです。
全体的に敵のHPが高いので、連携してMBで削るのが良さそう。
今回は夢想>迅>鮫の核熱>光連携でした。珍しく結構MBとかしてみた。あまりやらないからはずしたりするけどorz
結構バランス的にいい構成だった気がします。ナ盾&忍盾が状況次第でメイン盾を変えられるのがいい感じ。かばう大活躍。赤×2も寝る敵に対して理想的。黒二人は楽しげにひゃっほいしてました。ただし、スライムのところはタゲとりやすいので注意。
こんな感じで突入したのが10時くらい。終了したのが11時半前。
なかなか楽しめました(*´Д`*)
そのうち単調になりそうだけどw
裏と違ってそんなに長くない時間で楽しめるのがいいですな。
まあ難は毎回5万って安くない額がかかることですが。
次は別のところに行ってみたいかな。HNMエリアとか。とりあえず一通り経験してみたい。
また皆でいけるといいなあヽ(´ー`)ノ
次は3日後かー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]