旧某管理人の徒然、移転地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物語調というか、攻略本の紹介記事見たいなノリで。
この先の内容はシリアスの欠片もございません。はい。
礼拝堂はプロマシアミッション第4章後半「礼拝の意味」で行くことになるエリアです。現在おそらくPM前半最難関であろう4-2「猛き者たちよ」の次。色々と面倒な手間がかかりますが、リヴェーヌ両BCに比べれば楽なことは間違いありません。
50制限エリア礼拝堂は、やはり生死にまつわる場所ということで、中はアンデット系モンスターガ多数。特に最奧のマップにはFomorが多数。このFomorは随分と前の記事に紹介しましたが、各種族各ジョブのDSです。こいつら実は初期状態ではノンアクティブなんですよね。以前の記事の時点では勘違いしてるわけですが。人は襲わない、各ジョブいるが白魔導士はいないというところが象徴的です。しかし、こいつら1匹でも倒すと途端にアクティブに。通称怨み。トンベリと似たようなもんです。タブナジア地下壕に怨みを見てくれる爺さんがいて、最高LVの怨みは闇の軍勢が今にも襲ってきそうとかいわれます。
まー実際普通はFomorに喧嘩を売る必要はないわけで。実際ヤツら結構強いです。練習でもソロだと下手すると返り討ちをくらうでしょう。WSである舞空鎖が凶悪なスリップのドラウン。これで倒せても命を落とす可能性大。そんなヤツに好きこのんで喧嘩を売る奴の気が知れないわけです。
しかし、今ヴァナの人々はおそらく怨まれまくってる人が多数なのではないかと。闇の軍勢が〜と言われる人ばかりでしょう。それもそのはずで、礼拝堂の連中は幾つかのクエストアイテムを落とします。同じような制限エリアであるフォミュナ水道の連中も同様。その為クエアイテムを求めて、冒険者はFomorを惨殺しまくり、怨まれまくりです。
ご多分に漏れず自分もその口でして。週に一度かそれ以上、礼拝堂にアイテムとりで通ってました。基本的にはお金稼ぎで通っていたわけですがお陰様で、クエストは楽に終了。特にLV50用ジョブ装備を貰うために必要なアイテムで、欲しかったものが2つとも手に入っている状態です。
しかしこの礼拝堂。今までのダンジョンと違って作りが特殊。
なんと、曜日によって道が変わるという仕様です。
日替わりで壁が動き、それによってルートが変わる。
ゲームだからとかいうことを抜きにして、いったいどこのどいう頭のヤツがこういうアホな作りで礼拝堂なんか作りやがったのかと思ったり。礼拝堂っていうのは普通は参拝する人間のことを考えて作るものであるべきなはずですが。まーここは祀ってるっていうか、抱えてるものがものだから、人を拒むように作ってるという設定なのかもしれません。
で、迷路状の礼拝堂ですが、まず入口からして大変。
ソロで奧まで行きたいときは、曜日によっては1日待ちです。
奧まで行くには、知覚遮断魔法を見破るタウルスがうろついてる通路ともう一つ別の通路があるんですが、曜日によって片方が奧まで繋がっており、片方はふさがっている。タウルスが陣取ってる通路が奧までになってる日はどうやってもソロでは奧に行けないことになります。
ヴァナの一週間は「火土水風氷雷光闇」ですが、タウルスルートを越えないと奧に行けないのは「火水氷光」になります。ソロで突貫したいときは「土風雷闇」を選ぶこと。奧のFomorエリアまで突っ込んでしまえば、あとは関係ないですが。但し歩いて外にでるときも該当曜日はタウルス通路を通らないと外に出れません。
入口から奧に進めたとしてもここからも結構大変。文字通りの迷路で右往左往することは必至。さすがに何度も通ってると慣れてはきたんですけど。それでもなかなか一発で目的の場所まですんなりと、とはいきません。
ここの地図もまたそういう仕様のせいか、役に立つような立たないような。地図を貰うのはクエですが、ジラートエリアと同じように、結局は箱開けです。
この箱がまた曲者でして、普通の小部屋にわくのはいいんですが、時々ミッションで鍵を使わないと入れない、更に入れてもタウルスが山ほどいる部屋の奧に沸いたりします。
そうなるとミッションで誰かが行って、おまけにミッションには関係ない部屋のタウルスの掃除をご丁寧にやって開けない限りはずーーーーっとメンテがあるまでそのままです。下手すると永遠に。
まあ、制限エリアでまず間違いなくLVageをする場所でもなく、いく必要もないエリアですから、いいといえばいいのでしょうが。自分もしょっちゅう通っていましたがタイミングが悪いのかなかなか見つからず。先日やっと開けることができました。まあ、タウルスがいてミッションのコースがいる部屋という怖ろしい場所だったのは変わりませんが。
最近しょっちゅう礼拝堂に通っていたので、手元には常に50装備がある状態だったりします。主に白で参加、時々赤という感じで胴体と武器意外は共通。
ですからふらりと思い立って礼拝堂に突っ込むこともできるわけです。もちろん曜日があれで一日待ち〜とかなったりもしますが。
現在礼拝堂ミッションを手伝った関係で久し振りにFomorの怨みがない状態なので、更に気軽に進入できます。
ここのところの自分の流行は繰り返しクエでミラテテ様を貰うこと。毎週1回コンクエスト結果が出た後に再受領できるクエです。心の友樽シフさんに再受領できると聞いて以来、やっています。護衛クエと違ってソロでふらりといって出来るところが大きい。
クエスト名「タブナジアの料理書」。Fomorエリアの小部屋にある本棚にわく???を調べて来るというだけのクエ。これでミラテテ様がもらえるのだからお得。
特に礼拝堂をうろつくのはなれたものなので、進入時にわいてなくてもうろうろするのも何の躊躇もありません。
このクエストができる人は、暇なときにでもやってみることをオススメします。ただし、連続クエの2つ目で1つ目の「タブナジアの商人」を終えていなくては発生しません。こちらが飛竜の鱗が必要なクエのため敷居が高いので、難しいかもしれませんが。
TOPSSは、先日日曜の空活動が終わった後、早速料理書クエを再受領して、あっさりと終えた帰り道の空。礼拝堂近くの川と、夜明けの空。
ちなみにこの時のミラテテは忍者で使って1456ポイントげっと。LV25まで@2200。LV25で装備が切り替わるので、このクエとソロであげるつもり満々だったりします(・ω・)
この先の内容はシリアスの欠片もございません。はい。
礼拝堂はプロマシアミッション第4章後半「礼拝の意味」で行くことになるエリアです。現在おそらくPM前半最難関であろう4-2「猛き者たちよ」の次。色々と面倒な手間がかかりますが、リヴェーヌ両BCに比べれば楽なことは間違いありません。
50制限エリア礼拝堂は、やはり生死にまつわる場所ということで、中はアンデット系モンスターガ多数。特に最奧のマップにはFomorが多数。このFomorは随分と前の記事に紹介しましたが、各種族各ジョブのDSです。こいつら実は初期状態ではノンアクティブなんですよね。以前の記事の時点では勘違いしてるわけですが。人は襲わない、各ジョブいるが白魔導士はいないというところが象徴的です。しかし、こいつら1匹でも倒すと途端にアクティブに。通称怨み。トンベリと似たようなもんです。タブナジア地下壕に怨みを見てくれる爺さんがいて、最高LVの怨みは闇の軍勢が今にも襲ってきそうとかいわれます。
まー実際普通はFomorに喧嘩を売る必要はないわけで。実際ヤツら結構強いです。練習でもソロだと下手すると返り討ちをくらうでしょう。WSである舞空鎖が凶悪なスリップのドラウン。これで倒せても命を落とす可能性大。そんなヤツに好きこのんで喧嘩を売る奴の気が知れないわけです。
しかし、今ヴァナの人々はおそらく怨まれまくってる人が多数なのではないかと。闇の軍勢が〜と言われる人ばかりでしょう。それもそのはずで、礼拝堂の連中は幾つかのクエストアイテムを落とします。同じような制限エリアであるフォミュナ水道の連中も同様。その為クエアイテムを求めて、冒険者はFomorを惨殺しまくり、怨まれまくりです。
ご多分に漏れず自分もその口でして。週に一度かそれ以上、礼拝堂にアイテムとりで通ってました。基本的にはお金稼ぎで通っていたわけですがお陰様で、クエストは楽に終了。特にLV50用ジョブ装備を貰うために必要なアイテムで、欲しかったものが2つとも手に入っている状態です。
しかしこの礼拝堂。今までのダンジョンと違って作りが特殊。
なんと、曜日によって道が変わるという仕様です。
日替わりで壁が動き、それによってルートが変わる。
ゲームだからとかいうことを抜きにして、いったいどこのどいう頭のヤツがこういうアホな作りで礼拝堂なんか作りやがったのかと思ったり。礼拝堂っていうのは普通は参拝する人間のことを考えて作るものであるべきなはずですが。まーここは祀ってるっていうか、抱えてるものがものだから、人を拒むように作ってるという設定なのかもしれません。
で、迷路状の礼拝堂ですが、まず入口からして大変。
ソロで奧まで行きたいときは、曜日によっては1日待ちです。
奧まで行くには、知覚遮断魔法を見破るタウルスがうろついてる通路ともう一つ別の通路があるんですが、曜日によって片方が奧まで繋がっており、片方はふさがっている。タウルスが陣取ってる通路が奧までになってる日はどうやってもソロでは奧に行けないことになります。
ヴァナの一週間は「火土水風氷雷光闇」ですが、タウルスルートを越えないと奧に行けないのは「火水氷光」になります。ソロで突貫したいときは「土風雷闇」を選ぶこと。奧のFomorエリアまで突っ込んでしまえば、あとは関係ないですが。但し歩いて外にでるときも該当曜日はタウルス通路を通らないと外に出れません。
入口から奧に進めたとしてもここからも結構大変。文字通りの迷路で右往左往することは必至。さすがに何度も通ってると慣れてはきたんですけど。それでもなかなか一発で目的の場所まですんなりと、とはいきません。
ここの地図もまたそういう仕様のせいか、役に立つような立たないような。地図を貰うのはクエですが、ジラートエリアと同じように、結局は箱開けです。
この箱がまた曲者でして、普通の小部屋にわくのはいいんですが、時々ミッションで鍵を使わないと入れない、更に入れてもタウルスが山ほどいる部屋の奧に沸いたりします。
そうなるとミッションで誰かが行って、おまけにミッションには関係ない部屋のタウルスの掃除をご丁寧にやって開けない限りはずーーーーっとメンテがあるまでそのままです。下手すると永遠に。
まあ、制限エリアでまず間違いなくLVageをする場所でもなく、いく必要もないエリアですから、いいといえばいいのでしょうが。自分もしょっちゅう通っていましたがタイミングが悪いのかなかなか見つからず。先日やっと開けることができました。まあ、タウルスがいてミッションのコースがいる部屋という怖ろしい場所だったのは変わりませんが。
最近しょっちゅう礼拝堂に通っていたので、手元には常に50装備がある状態だったりします。主に白で参加、時々赤という感じで胴体と武器意外は共通。
ですからふらりと思い立って礼拝堂に突っ込むこともできるわけです。もちろん曜日があれで一日待ち〜とかなったりもしますが。
現在礼拝堂ミッションを手伝った関係で久し振りにFomorの怨みがない状態なので、更に気軽に進入できます。
ここのところの自分の流行は繰り返しクエでミラテテ様を貰うこと。毎週1回コンクエスト結果が出た後に再受領できるクエです。心の友樽シフさんに再受領できると聞いて以来、やっています。護衛クエと違ってソロでふらりといって出来るところが大きい。
クエスト名「タブナジアの料理書」。Fomorエリアの小部屋にある本棚にわく???を調べて来るというだけのクエ。これでミラテテ様がもらえるのだからお得。
特に礼拝堂をうろつくのはなれたものなので、進入時にわいてなくてもうろうろするのも何の躊躇もありません。
このクエストができる人は、暇なときにでもやってみることをオススメします。ただし、連続クエの2つ目で1つ目の「タブナジアの商人」を終えていなくては発生しません。こちらが飛竜の鱗が必要なクエのため敷居が高いので、難しいかもしれませんが。
TOPSSは、先日日曜の空活動が終わった後、早速料理書クエを再受領して、あっさりと終えた帰り道の空。礼拝堂近くの川と、夜明けの空。
ちなみにこの時のミラテテは忍者で使って1456ポイントげっと。LV25まで@2200。LV25で装備が切り替わるので、このクエとソロであげるつもり満々だったりします(・ω・)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
- きょうは管理人(BlogPet)(03/20)
- 快速の法。(03/18)
- 参加(BlogPet) (BlogPet)(02/28)
- 参加(BlogPet)(02/07)
- スパイクしなかった(BlogPet)(01/17)
最新トラックバック
アーカイブ
BLOG LINKS
ブログ内検索