忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤と黒。

同名のスタンダール著フランス文学は何の関係もありません。
まーこの記事の場合、赤と黒っつーよりは垢と墨ですが。
ヴァナに於いて赤というジョブはだいぶ変化したジョブです。
良く言えば器用貧乏、悪く言えば中途半端なジョブだった赤。
それがリフレシュ、コンバート、ファランクス等の実装後変貌。
今ではおそらく最高のサポート役ジョブと言えると思います。

実際赤をやってて思うのですが、大抵のことは一人で可能。
一人ではできないことを少人数で可能にするのも赤。
シーフスレではパートナーとして最良なのは赤ということになってます。LV74になり空蝉弐を使えるようになったシーフもソロで大抵のことはできるようですが、それを更に格段にパワーアップさせるのが赤という存在。赤と二人ならわりと高LVなNMも簡単に狩れるそうです。
考えてみればそれも当然で、赤はヘイストが使えますし、強化魔法も一通りOK。弱体はプロフェッショナルですから、戦闘も格段に楽に。そして自前でリフレとコンバートがあるので、MPも殆ど心配無用。更に重要なのは、ファランクス+ストンスキン+ブリンクで一時的にタゲを預けるにも安心。タゲを取って貰って敵が後ろを向いたところで、不意WSで大ダメージ。こうして書いてみると本当に何でもできそうだから凄いです。

で。今はまあ自分が赤いわけですが。赤+前衛だとすると比較的楽にいけそうなのが、回避の高さでシーフ、忍者。リフレする分手間がかかるであろうけれど、安定するのがナイト、暗黒という感じでしょうか。サポ忍者空蝉弐使える前衛なら何でもいいと言えばそれまでですけど。
それでは、後衛は――?
となると……黒魔導士――ということになりそうです。
ただし、これは寝る相手限定なわけですが。

で、やっとこれで赤と黒になるわけですが。
今現在自分が赤をあげ、白墨氏が黒をあげています。40の頃から固定でやってきたわけですが年末再びまたLVageはお休みしてました。それが復活したのが昨日。昨日は色々あって短時間でしたが、ボヤでLVage。久し振り過ぎてダメダメ〜といいつつも、それなりに稼ぎました。
そんな固定での悩みは狩り場。昔からマイナーですいてる狩り場が好きな自分達。66までは空で美味しくやってきましたが、最近は混んでる狩り場ばかり。後衛が白がいない構成でやってるのでストナが必要なエリアに行けないという制約がかかります。
66→68くらいまでの狩り場としては、ボヤ、テリガン、怨念洞、ビビキー湾等が一般的です。怨念洞はリヴァイアサン前がありますが、どう考えても許容が1PT。ビビキーは人気過ぎて混みすぎ。テリガンは自分、シーフ、白と育った狩り場なので大好きですし、案外すいてるのですが、前述の通りストナがないので却下。そうなると、ヴァナ最大の狩り場ボヤーダ樹一択になってしまうわけです。
まー悪くはないんですけどね、ボヤ。滝下、芋虫坂道、クエの大樹、滝前とキャンプ地は沢山ある。敵もまあそれなりにいる。それでもゴールデンタイムともなれば、見渡す限りウサギだけ――ということも。
というわけで、何処か他にマイナーでいい狩り場はないか……と考えたわけです。白墨氏と話した結果、空はどうだろうかと。まあ、未だに空いけない人も多いLV帯ですから、あれですが。空のウェポンはどんなものか――

思い立ったら即調査。昨日LVageが終わった自分は赤で空に行くことに。見に行かなくても、サイトとかで調べれば――と白墨氏はいうのですが、それではダメだと。キャンプ地はどうすればいいかとか、敵の個体数、LV幅。66から見てとてとてばかりなのか、とてが混じるのかとか。そういうのを見なければ新しい狩り場は巧く動くかわからない。全員内輪のPTなら実験大いに結構なんですが、そうではないわけで。
何てことを言っていたら、ついてくるという白墨氏。
赤66&黒66でお空にGO。

お空の目星をつけていたエリアに直行。2種類のウェポンがいます。片方は戦士、片方は赤。ざーっと見た感じ、全部とてとてでした。後衛ですから全部とてとて++。どれくらいの強さ幅があるのかちょっとわかりません。通路にDetectorが1匹いますが、それはまあ精霊で落として時間を計ればあとはいいわけですし、掃除が進めば広間に進軍してもいいわけです。
ここでDetectorがらみで騒動があったわけですが、それはまあおいといて。
入口手前の小部屋の2匹の赤ウェポン。それにスリプルを入れてみることに。とてとてでもレジられず寝れば狩れる対象のはずです。赤なのでブリンクがかかっていそうなので、一発目はスリプガ。レジをくらったらスリプル>スリプル2とする予定。
タイミング見てスリプガ……【おやすみなさい。】
レジなしであっさり寝るウェポン。まあ、一応本気弱体装備で放ったわけですが。二人で入口まで撤退。白墨氏は外へ。自分はちょっと考えて、ブリンク+ストンスキン+ファランクスをして入口近くで待ちぼうけ。程なくして追っかけてきたところに、もう一回スリプル。これがまたレジなしでヒット。そこにスリプル2をかけて、弱体を一通り入れてみることに。
弱体のレジ具合も、敵がLVageに耐えうる敵か見分ける重要なポイントです。パライズ、スロウ、グラビデ、ブラインと入れたところ、レジはたまにあるものの、どれも苦もなく入るレベル。これならLVageができそうです。
次に、戻ってきた白墨氏に、寝かせるから精霊入れてみ? と精霊を撃って貰うことに。精霊のレジ具合も以下略。同時に何の精霊が一番向いてるかを見る意味もあります。
そうして白墨氏が3系→それに合わせてスリプル→スリプル2とやっていたわけですが。

白墨「何かこのまま倒せそうw」
自分「俺もそう思ってたwww」

というわけで、結局そのまま3系→寝かしを繰り返すことに。
これが一時期流行った対空エレの赤&黒の作法なのでしょう。
この赤ウェポンは時々スリプルをレジりましたが、2で問題なくおやすみになってくださる。当然二人ともブリストはかかさず、自分はファラもします。スリプルヘイトだけでは精霊ヘイトでとられるので、時々弱体も入れてなるべく、タゲをこちらに貰うようにしつつ、精霊、寝かせを繰り返し、とてとて++ウェポン撃破。

管理人は264の経験値を得た!

二人で爆笑。すっごい時間はかかるんですが、とてとても倒せるんですね……赤と黒って……。黒が砲台、赤が寝かせ。精霊発動に合わせてスリプルを重ねるタイミングの見極めが重要ですが、それはなれれば何とかなりそうです。
そのまま調子にのって、もう一種類の戦士ウェポンも試してみることに。反対側にいって同じ手順でスリプガ→……殴られt
スリプルレジ→スリプル2ヒット。そうしてまた弱体を一通り入れてみる自分。先程よりちょっとレジ多めです。

自分「ちょっとさっきのよりLV高いっぽい」
白墨「ふ〜む」
自分「あー、倒してみれば経験値でわかるね」

スリプルレジられるも2が入るので大丈夫なはずです。
てなわけで、再び精霊→寝かしの作業開始。白墨氏によると、精霊の通りはこちらがいいようです。敵とのINT差なんじゃないかなー。自分も闇杖背負った寝かせ装備体勢だと、スリプルレジ率が減りました。精霊→寝かせを繰り返して撃破。先程よりちょっと慣れたかな?

管理人は283の経験値を得た!

更に爆笑。二人でこの経験値ってw 実際予想通り、この戦士の方がちょっとLVが高いということもわかりました、はい。そして、弱体、精霊の通りも普通、きちんと寝る――ということで狩り場にも良さそうだという結論に。次回の経験値稼ぎは、PTメンバーがうまいこと揃えば、ここにくる予定です。

で。長々と書いてきたわけですが、赤と黒。寝かせることができる敵ならば、とてとてでも撃破可能。ただし非常に時間はかかる。なので、時間をかけてでも倒すことに何らかの実りがある敵にやるべきだなと。だから、エレ等が最適ということになるのでしょう。
将来的に赤&黒が70越えて75にでもなったら空のエレを狩りたいなーと話している今日この頃。ほら、炎エレがね。調理で炎栗欲しいからさ(´-`)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
うはwwww臼いらないねwwwww
光クリ大量にヨロシコwwwww

かってにリンクはっとくねwwww
kenji URL 2005/01/19(Wed)18:13:57 編集
無題
うはwおkwww
【君にあげられるものはなさそうです。】

こっちも後ではっとくyp
(管)。 2005/01/20(Thu)09:50:56 編集
無題
ガイシュt
ふぇす 2005/01/20(Thu)16:09:53 編集
無題
|ω・)...
(管)。 2005/01/21(Fri)01:58:11 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]