忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絶景に2人。

微妙にまとめ書きですが。
連休にプロマシアが重なってるので、色々ヴァナで立て込んでます。
書いてる時間からは一昨日ですが。日付は変えてます、はい。

この日は昼ちょっと前に入りまして。どうしようかと考えていたところ。
白墨氏がビビキーにアットワ地溝の地図クエに行くらしい。
ついでなので便乗することに。
白75が2人――間違い臼75が2人でビビキーに地図クエにGO。

ビビキーのなんとやら島の中央にある???。これを調べると戦闘。
島にもいる黒マンドラが6匹沸くそうです。
前にやっているPTがいたのでちょっと待って戦闘開始。
白はまあ非力なので、結構時間がかかりました。
クエモンスじゃないのもリンクして7匹になったしw
スリプガで寝かせていたんですが。目覚めた途端……

起きた5匹が同時に夢想花!

ログに夢想花がだーっとながれました。
それに75なのに結構寝かされるし。
まあ白墨氏のヘイロー>自分のヘキサで光連携が決まると瞬殺ですが。
とりあえず余裕で終了。
一度ウィンに戻って次はアットワ地溝へ。

千骸谷だかいうところにアットワから向かうわけですが。
一応めぼしがついていたので、そっちへ。
先日黒かったり硬かったりするFさんと途中で帰った方です。
スニだけはちゃんとかけるように指示して歩きます。
でもそれ以上のことは説明しません。
スニのかけ直しが難しいというと首を捻る白墨氏。
で。巧い具合に他PTが地中から出てきたアントリオンに絡まれ。
当然のように驚く白墨氏。まあ、ネタばらしたら面白くないし。
だって、俺もびっくりしたし(´-`)
そのまま左壁の法則で無事千骸谷だかにつきました。
で。イベント発生で地図げっと。開いてみると……

……………………(´-`)

まあ、そういうこともありますね、たぶん。

その後。
白墨氏のLSで裏LSの作戦担当でもあり、自分もお世話になっている。
脳筋先生が地図取りでくるというので、時間を潰すことに。
最初の別れ道で橋を渡った方の敵が弱い方へ移動。

そこには真ん中に丘があるんですが。パラダモの丘というらしい。
見た目はエアーズロックというかダイヤモンドヘッドみたいな感じ。
実はここ上まで登れるらしい。
周囲を細い道とかなんかの化石の背骨みたいなのが通ってまして。
そこを壁にひっつきながら登れるようで。
ミッション発生。パラダモの丘を登頂せよ。
これがなかなか面白い。上が見えてもなかなかたどり着けない。
行き止まりは下の道に落ちてまた登る。
途中もやがでていて行く手を阻まれる時があったりして。
そのもやも消えるのと消えないのとがあって見極めが難しい。
消えないヤツは下をみると道が一応通っているのでそこに落ちる。
殆ど人一人分くらいの狭さの骨の一本橋を渡ったり。
下まで落とされてやり直したりしながら30分。
何とかミッションコンプリートしました。

で。そこで遅れてきた脳筋先生一行を待ちつつ。絶景でぼ〜っと。
しばらく下りたくないですっていうか。
下りたらまた極める自信がなかったわけで……。
頂上でずーっとぼけーっとしてました。
トップのSSはその際に突き出てる骨に座っているところ。
脳筋先生一行の黒樽さんと並んで、こわ〜とか言いながら座ってました。

今回ジラエリアは結構どこも気合いがはいってますね。
高低差のあるマップ云々いってましたが。
ここではまさにそれを味わえました。パラダモ登り面白いですよ?
一度はやることをオススメします。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]