忍者ブログ
旧某管理人の徒然、移転地。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心のメインジョブはシーフと言い張る臼75なわけですが。
継続してシーフのLVageをしていたのはもう1年も前。
過去の記事に書いたかもしれませんが、LV70キャップ時代ギリギリにLV70にして、75キャップになったと同時に1発でキャップをはずしてそのまま放置してました。
シーフをやらなかった理由は色々あるんですが。シーフをやる気にならなかったのはまあ、一応思うところがあったりもするんですけど。
それでも結構多方面から最近はシーフあげれとプレッシャーをかけられてる感じです(;´-`)

1年間シーフを使っていなかったわけではない。
フレとアイテムとりをするとかそういうときは、シーフで出動してますし。射撃スキルageも結局そこそこ頑張りましたし。今年後半は2度ほど裏にもシーフで参加したりしてました。
で、まあ一応経験値はじみーにじみーにたまってったり。
減らしたことも多々あるわけですが、じわじわと蓄積はしていた。
そしてここ最近遂に71まで1万を切ったところで、護衛クエの報酬のミラテテ様をシーフにつぎ込みはじめ。
毎週行けるわけではありませんが、700〜1300くらいの経験値をそれによって加算。もうミラテテであげきるつもり満々だったわけです。

それが今日のことですが。
ドラクエ8も真EDまで完了、家事月間も終了したので、久し振りに何をするでもなく入って放置していたところ。
しょっちゅうお世話になってる白墨氏のLS面で、フレでもあるS氏にいきなり誘われていた。
何かと思ってPTに入ってみると、いつものメンツが揃ってます。
白墨氏のLSは最近礼拝堂で金稼ぎをすることを殆ど日課にしてるようで。自分もたまたまタブナジアエリアにいたり、微妙にタイミングがあったときは一緒に参加させてもらっていた。
そのお陰でシーフのサブリガと、赤のサブリガを頂いてるのはまた別の話で、書こうと思って書けてなかったりorz
で、今日も何するのー? と聞いたところ、いつものーと答えが返ってきまして。一路礼拝堂へGOとなったのでした。

過去自分は白か赤で参加が通例でした。
しかし、今日は何やら、いつもシーフで参加してる心の友樽さんとジョブをチェンジすることに……。
自分シーフで参加。心の友樽さん赤で参加。
何というか

一大事です((((゚Д゚;))))

武器はホーネットニードルとAF。
胴体はサブリガクエで貰ったラッパリーハーネス。
他細かいもので足りないものを、心の友樽さんからレンタル。
超久し振りのシーフ、もう立ち回りなんか【わかりません。】
しかしまあ、徐々に入る経験値。だいたい40〜55弱くらい。
残り@2500ちょいでLVアップというところだったわけですが。
1時間半くらいたった頃でしょうか。

LV71になりましたヽ(´∀`)ノ

70→71の経験値が39000。1年がかりで39000稼いだわけです。
70にしてから殆ど稼いでない状態でしたし。
ageに行ったのは一度きりです。
これで心のメインジョブ〜とかいってるんですけどネ(´-`)

とりあえず71になったので解散後カザムにいってWSクエ受領。
WSクエ実装以来初です。WSNM自体は全種類何度も経験済みなのに。
本当は白で片手棍が@0.2くらいで受けられたんですが。
短剣を優先したくてわざとあげてませんでした。
というわけで、することないなーとか言ってた最近ですが。
明日からは潜在外しを地道にやるつもりです。たぶんソロで。
ブラッディボルトでももってクフ辺りの蟹でもしばきます。
そうして、たぶん潜在外すだけ外して放置する予感。
まーとりあえず、LVダウンしてトライアルダガーが装備できない状態にならないように気を付けて、潜在はずしをしてから考ることにします。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FFXI-Prof
Profile
最新コメント
最新トラックバック
    アーカイブ

    BLOG LINKS
    プロフィール
    HN:
    Li
    性別:
    非公開
    趣味:
    昼寝
    自己紹介:
    最近は護衛もレスキューも休業中。
    ミッション状況など詳しくはコチラ
    ブログ内検索
    忍者ブログ [PR]